仙台 仙台駅 牛たん極み弁当 仙台駅で、帰りの新幹線の中で食べる駅弁を買います。仙台と言えば牛たん・・・というわけで、牛たん極み弁当にしました。お値段は2,500円と、叙々苑特製焼肉弁当を超え、キューティー吉本が買った駅弁の最高額更新です。では、なぜこれにしたのかという... 2024.05.02 仙台
仙台 大崎八幡宮 仙台の観光名所の一つ、大崎八幡宮です。慶長12年(1607年)に、伊達政宗に造営されました。入り口に大きく、一之鳥居があります。仙台駅からは、るーぷる仙台でも行けますが、時間が掛かるので普通の市バスに乗った方がいいです。14番のりばから出る... 2024.05.01 仙台
仙台 仙台中野食堂 自分で勝手に作れる定食 仙台うみの杜水族館の近くで、お昼ご飯にします。仙台中野食堂があったので、ここへ行きます。実はここ、自分で好きなおかずを取る仕組みになっていまして、ここへ味噌汁とご飯を付けて、自分で勝手に定食を作れるんです。また、敢えて味噌汁やご飯を頼まず、... 2024.04.30 仙台
仙台 仙台うみの杜水族館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますその昔、松島水族館があったのですが、閉館になりまして。代わってできたのが、この仙台うみの杜水族館です。このため、かなりきれいな建物です。仙台うみの杜水族館への行き方は色々ありまして。JR仙石... 2024.04.29 仙台
仙台 アパホテル 仙台駅五橋 和食・割烹 彩旬 この日の晩ご飯は「お風呂上がりに吞み!」と決めていたので、キューティー吉本がお泊りしていたアパホテル 仙台駅五橋(旧:アパヴィラホテル 仙台駅五橋)の2階にある、和食・割烹 彩旬に行きました。朝はここが朝食会場でして、夜はディナー営業してい... 2024.04.28 仙台
仙台 すてーきはうす伊勢屋 仙台牛さいころステーキ 仙台で肉料理と言えば牛たんが有名なのですが、仙台牛も有名なんですね。なので、キューティー吉本は仙台牛のステーキを食べて帰るべく、仙台駅のS-PALにあるすてーきはうす伊勢屋に行きました。で、「仙台牛のサーロインステーキを食べて帰るぞ!」・・... 2024.04.27 仙台
仙台 伊達の牛たん本舗 牛たん1.5人前定食 ここで、本日2回目のお昼ご飯にします。仙台駅3階の牛たんストリートに伊達の牛たん本舗があったので、そこへ行きたいと思います。キューティー吉本が頼んだのが、牛たん1.5人前定食です。塩鯵と味噌味を頼みました。麦飯はお代わり自由で、テールスープ... 2024.04.26 仙台
仙台 西公園 櫻岡大神宮 仙台の桜の名所、西公園に櫻岡大神宮があります。場所は、仙台地下鉄東西線の大町西公園駅の真横、つまり徒歩0分です。青葉山公園も近いです。鳥居の先に、拝殿があります。・・・で、こちらが拝殿です。もう少しすると、鯉のぼりのシーズンですね。櫻岡大神... 2024.04.25 仙台
仙台 青葉山公園 仙台市博物館 仙台市博物館です。地下鉄東西線の大町西公園駅か国際センター駅から、歩いて5分ぐらいで行けます。仙台博物館は、仙台城の三ノ丸があった辺りにあります。仙台城周辺は、青葉山公園として整備されています。こちらが、仙台市博物館のある三ノ丸公園です。写... 2024.04.24 仙台
仙台 青葉山公園 仙台城跡 仙台の観光名所の一つ、仙台城跡です。仙台城の本丸は青葉山の上にあったことから、青葉城とも呼ばれています。伊達政宗が築城しまして、現在では青葉山公園として整備されています。この写真、真ん中の辺りをよーく見ると、石垣があるのがおわかりいただけま... 2024.04.23 仙台
仙台 宮城縣護國神社 青葉山公園の観光名所の一つ、宮城縣護國神社です。明治維新以降の宮城県の戦没者、5万6千余柱を祀った神社です。護國神社は全国各地にありまして、大抵はお城の近くにあるのですが、宮城県もその例にもれず、仙台城本丸跡にあります。表参道大鳥居は、ふも... 2024.04.22 仙台
仙台 るーぷる仙台 仙台市内の観光名所を循環する路線バス、るーぷる仙台です。現金のほか、icsca・Suica・PASMOなどの交通系ICカードでも乗車できます。運賃は、1回260円です。この他、るーぷる仙台一日乗車券もありまして、630円で一日乗り放題になる... 2024.04.21 仙台
仙台 仙台地下鉄 仙台駅 仙台地下鉄の仙台駅です。東西線と南北線が乗り入れます。その名の通り、宮城県の代表駅である、JR仙台駅との乗換駅です。南北線のホーム、1番線・2番線です。1番線は主に、五橋(いつつばし)・富沢方面に行く列車が発着します。2番線は主に、勾当台公... 2024.04.20 仙台
仙台 仙台駅 宮城県の中心駅、仙台駅です。東北新幹線、東北本線、仙石線、仙山線が乗り入れます。また、岩沼駅から常磐線に乗り入れる列車や、名取駅から仙台空港へ行く仙台空港アクセス線、東北本線の松島駅の南辺りから仙石線に行く仙石東北ラインも、事実上は仙台駅が... 2024.04.19 仙台
松島 甘味処 洗心庵 かき丼 松島でお昼ご飯を頂きます。瑞巌寺と園通院の間あたりに洗心庵さんがあったので、そこでいただきます。松島で有名な食べ物と言えば、牡蠣ですね。松島とその周辺には、牡蠣を養殖する筏がいっぱいあるんですね。キューティー吉本は、かき丼を注文しました。松... 2024.04.18 松島
松島 園通院 瑞巌寺と合わせて行きたいのが、園通院です。場所は、瑞巌寺のすぐお隣にあります。伊達政宗の嫡孫、伊達光宗が祀られていまして、中は立派な庭園になっています。写真は、山門です。拝観料は、大人500円、小学生・中学生は300円です。山門の先が、立派... 2024.04.17 松島
松島 瑞巌寺 松島の観光名所の一つ、瑞巌寺です。正式名称は、松島青龍山瑞巌円福禅寺といいます。松島海岸駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。9世紀初頭に慈覚大師円仁によって開設された、天台宗円福寺が前進と言われています。戦国時代以降に次第に衰退した... 2024.04.16 松島
松島 松島海岸駅 JR仙石線の松島海岸駅です。あの有名な観光名所、松島の最寄り駅です。間違えて松島駅へ行かないよう、気を付けましょう。近年、ホームと駅舎が新しくなったみたいです。新しくできた1番線です。基本的に、このホームから発着します。なので乗るときに、石... 2024.04.15 松島
仙台 郷土料理 みやぎ乃 はらこめし この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台で有名なものといえば牛たん・・・なのですが、牛たん以外で何かないかと思って、仙台駅の駅ビルにある郷土料理 みやぎ乃さんに行きました。食べたいものが色々ありすぎて悩んだのですが、はらこ飯に... 2024.04.14 仙台
仙台 石巻狐崎漁港 晴れの日 晴れ盛り この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮城県で取れるお魚が食べたいと思いまして、仙台駅周辺をうろうろしていたところ、ハビナ名掛丁でよさげなお店を見つけました。まずは、早く出てきそうなものということで、牛もつ煮込みを頼みます。出て... 2024.04.13 仙台