四万十 半家駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR予土線には、若井(わかい)駅があったり、土佐大正駅の隣が土佐昭和駅だったり、出目(「でめ」ではなく「いずめ」と読みます)駅があったりと、狙ったとしか思えない駅名のオンパレードだったりしま... 2016.09.24 四万十
四万十 JR予土線 鉄道ホビートレイン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます窪川駅から(正確に言うと隣の若井駅から)宇和島駅を結ぶ、JR予土線には、珍しい列車が走っています。鉄道ホビートレインです。JRで唯一新幹線が走っていないJR四国が作った新幹線と言いたいところ... 2016.09.23 四万十
四万十 窪川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高知県の西部、四万十地区の中心駅と言ってもいい、窪川駅です。JR土讃線と土佐くろしお鉄道の駅です。また、お隣の若井駅から予土線に入る列車も乗り入れます。土佐くろしお鉄道の駅舎と、1番線です。... 2016.09.22 四万十
松江 松江駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます島根県の中心駅、松江駅です。山陰本線の単独駅なのですが、伯備線を経由する列車も乗り入れます。右が1番線、左が2番線です。主に、山陰本線の米子・鳥取方面に行く列車と、伯備線を経由して新見・総社... 2016.09.21 松江
岡山 岡山駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山県の代表駅、岡山駅です。山陽新幹線、山陽本線、宇野線(瀬戸大橋線、宇野みなと線)、津山線、吉備線(桃太郎線)が乗り入れます。また、倉敷から伯備線に行く列車と、東岡山から赤穂線に乗り入れる... 2016.09.20 岡山
高知 高知駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR土讃線の高知駅です。その名の通り、高知県の中心駅です。高知駅は、近年高架駅に生まれ変わりました。なので、中はとってもきれいです。1番線・2番線です。1番線は、主に岡山・高松方面、中村・宿... 2016.09.19 高知
高知 土佐の國 二十四万石 鰹のたたき この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます羽田空港から出遅れたため、高知に着いたのは夕方を過ぎていました。なので、ホテルにチェックインしたらすぐに晩御飯にします。どこにしようかと思ったのですが、はりまや橋の近くで「土佐の國 二十四万... 2016.09.18 高知
高知 高知龍馬空港 キューティー吉本の今回の旅の行き先は、高知県です。まずは、高知空港から。高知県の人達って坂本龍馬をリスペクトしていまして、その関係で高知空港も名前を改め、高知龍馬空港になりました。他の都道府県の人から見ると、「いいじゃん高知空港で」って思う... 2016.09.17 高知
広島 動員学徒慰霊塔と広島市高等女学校慰霊碑 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます平和記念公園の中以外にも、慰霊碑や慰霊塔はあります。これは、動員学徒慰霊塔です。原爆ドームのすぐ近くに建っています。また、平和記念公園からほど近い場所に、広島市高等女学校慰霊碑があります。こ... 2015.02.09 広島
宮島 広島電鉄 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島へ旅行に行ったらまず間違いなくお世話になるのが、広島電鉄(通称:広電)です。広島市内中心部を走る市内線は、160円均一料金です。広島駅や紙屋町、広島城、原爆ドーム、平和記念公園などに行け... 2015.02.08 宮島広島
広島 広島市民球場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかつて原爆ドームと道路を挟んで反対側に、広島市民球場がありました。もちろん、広島カープのホームグラウンドです。紙屋町や平和記念公園、広島城からもほど近く、広島中心部から歩いて行けるぐらいの便... 2015.02.04 広島
松山 伊予鉄道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松山市内の観光で、まず間違いなくお世話になるのが伊予鉄道(通称:伊予鉄)です。伊予鉄道の路線は、市内線と呼ばれる路面電車と、郊外線と呼ばれる普通の電車の2種類があります。路面電車は大きく、J... 2015.02.02 松山
松山 愛媛県庁 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます歴史的建造物という意味では、北海道庁、神奈川県庁並みにイケてるんじゃないかと思うのが、愛媛県庁です。特にイケてるのが本館。ドーム型の屋根が特徴ですね。こちらは、第一別館です。何やら工事をして... 2015.02.01 松山
松山 坊っちゃん列車 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場する汽車が、松山市駅のすぐ近くにある、伊予鉄道の本社前にあります。ご覧の通り、小さくてかわいらしい機関車です。正しい名前は、「伊予鉄道1号機関車」というそう... 2015.01.31 松山
宮島 広島電鉄 電車一日乗車券 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島電鉄(略して広電)の電車が、600円で一日乗り放題になる切符があります。電車一日乗車券です。表面には「路面電車」と書いてあるのですが、宮島線も乗れます・・・と、ここで勘のいい方はお気づき... 2015.01.31 宮島広島
広島 機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 広島-羽田 広島空港ではお弁当を売っていないのでないかと察知したキューティー吉本。帰りの飛行機では、ちゃんとプレミアムクラスの機内食を予約していたのでした。お値段は1,800円と少々高いのですが、小田急ロマンスカーの予約弁当もこれぐらいするので、まあこ... 2015.01.24 広島羽田空港
広島 広島空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島空港という名前とは裏腹に、広島市内からはだいぶ離れたところにあります。リムジンバスに乗って、1時間近くかかるケースもあります。広島県といえば、中国地方を代表する県(・・・て書くと、岡山県... 2015.01.24 広島
広島 紙屋町 広島バスセンター この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島バスセンターは、紙屋町交差点の角っこにありまして、広島そごうと一体になっています。紙屋町交差点といえば、広島市の繁華街のど真ん中でして、広電やアストラムラインと乗り換えできます。また、広... 2015.01.21 広島
広島 本家 村長の店 お好み焼き全部入り この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮島から広島市内に戻って参りました。時計は3時。おやつといえば、やっぱりお好み焼きですね。(なんでやねん)お好み村のすぐ隣に、「村長の店」なるお好み焼き屋さんがあったので、入ってみます。村長... 2015.01.20 広島
宮島 宮島ロープウェー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます厳島神社へ行った後、折角だから弥山(みせん)に登ってみようと思いまして、でも松山城で懲りたので最初からロープウェイに乗ることに。しかし・・・ロープウェイの駅まで、急な坂道だったのでした。松山... 2015.01.19 宮島