倉敷 旅行記:高知・岡山・松江へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、高知県と岡山県、ついでに松江まで4泊5日で旅してきました。その時の内容をまとめます。1日目。この日は都合で夕方出発だったため、高知竜馬空港に着いて、バスで高知市の繁華街に着いた頃には... 2018.08.25 倉敷出雲四万十岡山松江高知
出雲 出雲そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江とか出雲とかに来たら、これを食べて帰らないとダメでしょう。出雲そばです。出雲そばの典型的な食べ方は、割り子そばです。一説によると、そばをお弁当として持ち歩いた際の入れ物の形を模したものだ... 2016.10.20 出雲松江
松江 旅行記:松江駅から松江城まで歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って、ご存知の通り島根県の県庁所在地なのですが、町としてはかなりこじんまりしていまして、宍道湖や松江城、武家屋敷といった町の見どころは、おおむね松江駅から徒歩圏内だったりします。もちろん... 2016.10.19 松江
松江 宍道湖 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角松江まで来たんだったら、たっぷりと宍道湖を撮って帰りたい。いや、宍道湖ってホントきれいな湖ですからね。宍道湖大橋を渡る前、松江駅寄りから撮るとこんな感じです。この日はあいにくの曇り空でし... 2016.10.17 松江
松江 松江城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って実はこじんまりとした街でして、端っこから端っこまで十分歩ける街だったりします。なので、松江城もJR松江駅から20分ぐらい歩けば着くんですね。そんな松江城も、今年ようやく国宝になったと... 2016.10.15 松江
松江 松江しんじ湖温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。JRと私鉄だったら、私鉄のターミナル駅の方が繁華街に近いという定説に乗っ取って、JR山陰本線の松江駅よりも中心街に近いところに駅があります。近年整備されたの... 2016.10.14 松江
倉敷 特急やくも この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山から伯備線を経由して、山陰地方を結ぶ特急やくもです。出雲市側の先頭がグリーン車で、展望車になっています。これが、岡山側の先頭。普通の顔ですね。停車駅は、岡山-倉敷-備中高梁-新見-伯耆大... 2016.10.13 倉敷出雲岡山松江米子
松江 松江駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます島根県の中心駅、松江駅です。山陰本線の単独駅なのですが、伯備線を経由する列車も乗り入れます。右が1番線、左が2番線です。主に、山陰本線の米子・鳥取方面に行く列車と、伯備線を経由して新見・総社... 2016.09.21 松江
松江 武家屋敷 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って山陰地方でも屈指の城下町でして、松江城のすぐ近くに武家屋敷があります。ここは、江戸時代の中級武士の屋敷が立ち並んでいたところだそうで、その当時のまま保存されているそうです。なので、松... 2013.12.01 松江
松江 宿泊記:松江しんじ湖温泉 なにわ一水のしまね牛陶板焼き宿泊プラン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますなにわ一水さんのオススメは、なんと言っても蟹尽くしコースです。が、松葉ガニが捕れるのは冬でして、蟹尽くしコースは冬しかやってないんです。じゃあ、松葉ガニが捕れない時はどうするのかというと、し... 2013.11.30 松江
松江 宿泊記:松江しんじ湖温泉 なにわ一水の蟹尽くし宿泊プラン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江でお泊りしたのは、松江しんじ湖温泉にある旅館、なにわ一水。一畑電車の松江しんじ湖温泉駅から5分ほど歩いたところにあります。行ったのが冬でして、冬の日本海沿岸でうまいもんと言えば松葉ガニで... 2013.11.29 松江
松江 松江しんじ湖温泉 県庁所在地にある温泉で、市街地から近いところにある温泉といえば、キューティー吉本が真っ先に浮かぶのが、道後温泉かここ。松江しんじ湖温泉です。実は、松江市の中心部に近いのは、JR山陰本線の松江駅ではなく、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。松江... 2013.11.26 松江
松江 松江城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江城はその名の通り、島根県の県庁所在地の松江市にあります。一応最寄り駅はJR山陰本線の松江駅か、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅ということなのですが、どちらもかなり歩くので、バスに乗ったほうが... 2013.11.25 松江
出雲 旅行記:山陰本線完乗の旅 ここまでのおさらい 3日目(・・・の途中) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅は、3日目。鳥取から益田を目指します。この途中の、米子を出たあたりで話が途切れたんですよね。兵庫県超えとは裏腹に、鳥取県内の鳥取→米子は至って順調でした。当たり前ですよね、同... 2013.07.22 出雲松江米子鳥取
松江 宍道湖 山陰本線完乗の旅は、島根県に入ってます。山陰地区に住んでいる人って、実は松江をリスペクトしていて、どんなところかと思ったら・・・ま、それは別の機会にお話ししますね。いや、この日はホント天気が悪かったんですよ。しかも、風が強くって。山陰本線完... 2013.07.21 松江
出雲 旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月28日(火) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、本当に鳥取にいるんですか? はい。本当にいます。これが、昨日は都合で載せられなかった、鳥取駅の写真です。それにしても、絶対すごい雪だろうと思ってたら、鳥取って全然雪が積も... 2013.07.09 出雲松江益田鳥取