秋田 男鹿駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます男鹿半島に行きたかった理由は、なまはげを見たかっただけではありません。折角秋田県に来たんだから、日本海を見たかったんです。JR男鹿駅の駅前が、こんな感じです。ここに写っているのが、男鹿駅前唯... 2013.07.19 秋田
秋田 なまはげ なまはげって、秋田県全体に出没するわけじゃないんです。秋田県でも日本海側、男鹿市、三種町、潟上市周辺なんです。さすが、なまはげの本場だけあって、JR男鹿駅にはなまはげが飾ってあります。大晦日に、鬼の面、ケラミノ、ハバキを身に付け、大きな出刃... 2013.07.19 秋田
秋田 旅行記:いざ、なまはげ伝説の男鹿へ 折角秋田県まで来たんだったら、男鹿半島は行かなきゃダメでしょう、ってわけで秋田駅から列車に乗りこみます。折角三連休乗車券を持ってるんだったら、列車で男鹿を目指そうというわけです。感動的だったのは、発車したと思ったら・・・・「ガラガラガラガラ... 2013.07.19 秋田
秋田 久保田城 御物頭御番所 久保田城が消失した跡にできた千秋公園にも、久保田城があった当時からの建物が現存します。御物頭御番所です。この御物頭御番所、久保田城表門のすぐそばにあります。場内の説明書きによりますと、この御物頭御番所が、久保田城内で旧位置のまま今日まで残っ... 2013.07.18 秋田
秋田 八幡秋田神社 千秋公園の中にも、色々な建物があります。例えば、大手門通りにある入り口を入ると、左手に佐竹史料館があります。八幡秋田神社は、千秋公園の中にある神社です。その特徴はというと、神社なのに丹塗りの要素がゼロであるということ。また、鳥居がコンクリー... 2013.07.18 秋田
秋田 久保田城跡 千秋公園 秋田市内のど真ん中に、千秋公園という公園があります。キューティー吉本も、せっかくなので行ってみることにします。JR秋田駅から中通へ行くと、こんな感じのところがあります。「へぇ~、これが千秋公園なんだ!」「でもって、あの目の前の建物がお城なん... 2013.07.18 秋田
秋田 秋田市民市場 お刺身定食 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田市民市場です。JR秋田駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。なので、秋田市内観光のついでに行ってみるのもいいかも知れません。ただし、キューティー吉本が行ったのが日曜日だったためか、... 2013.07.16 秋田
秋田 秋田市 中通 秋田市の繁華街、中通です。JR秋田駅の改札を出て、そのまままっすぐ歩くと駅前の道路を立体交差で渡れる仕組みになっています。階段またはエスカレータを降りた辺りが、中通の中心部です。中通のど真ん中にあるのが、秋田西武です。この建物、地下1階~3... 2013.07.16 秋田
秋田 秋田駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田駅です。言うまでもないとは思いますが、秋田県の県庁所在地です。なので、駅は広くて、いろんな電車が来ます。乗り入れているのは、秋田新幹線、奥羽本線、羽越本線。それと、追分駅から男鹿線を通る... 2013.07.16 秋田
秋田 比内地鶏の親子丼 秋田県で食べたいものといえば、比内地鶏。あきたこまちと並んで、きりたんぽの必須アイテムですね。 きりたんぽを食べるか迷ったのですが、比内地鶏の親子丼にしました。冷やしつけ稲庭うどん付きです。比内地鶏は鶏のうまみがとっても濃くて、身がしっかり... 2013.07.15 秋田
田沢湖 稲庭うどん 秋田県に来たら、やっぱりこれは食べないとダメでしょう。稲庭うどんです。大曲でいただきました。稲庭うどんは、細くて平たいうどんで、こしが強いうどんです。これだけこしが強いと、うどんと言うかパスタみたいな感じもします。だからなのかもしれませんが... 2013.07.15 田沢湖
秋田 宿泊記:中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田の写真付きレビュー 秋田駅から繁華街のある方向へ歩いて5分のところにあります。ただし、広小路といって、秋田駅前の通りから1本右の通りにあります。写真には写ってないですが、この右に噴水があるのでわかると思います。特筆すべきは、温泉です。中通温泉と名前がついていま... 2013.07.15 秋田
田沢湖 日帰り入浴レビュー:乳頭温泉郷 妙乃湯 乳頭温泉のバス停から2~3分ほど歩いたところに、妙乃湯温泉があります。なので、大釜温泉に行ったのなら、ぜひ妙乃湯にも行きましょう。大釜温泉とは打って変わって、こっちは和風なんだけどモダンな感じです。この妙乃湯も温泉旅館なのですが、日帰り入浴... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 日帰り入浴レビュー:乳頭温泉郷 大釜温泉 羽後交通の乳頭温泉バス停のすぐ前に、大釜温泉旅館があります。看板には、「乳頭温泉小学校大釜分校」と書いてあります。ただし、ここには学校があったわけではなく、本荘市の子吉小学校の廃校舎を譲り受けて、ここに移築したんだそうです。ただし、もともと... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 乳頭温泉郷 乳頭温泉郷は、田沢湖高原のずっと先にあります。鶴の湯、黒湯、蟹場、孫六、妙の湯、大釜の、6軒の温泉宿があります。秋田新幹線田沢湖駅から、田沢湖畔経由のバスが出ていまして、田沢湖駅から1時間弱、田沢湖畔から40分ぐらいで着きます。しかし、これ... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 田沢湖温泉 名前に「田沢湖」とつくのに、田沢湖から歩いて行けないところは、秋田新幹線田沢湖駅以外にもあります。田沢湖温泉です。田沢湖からバスで20分ほど行ったところにあります。ちょっと見づらくてごめんなさい。この看板、田沢湖と田沢温泉が、逆向きを指して... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 田沢湖 田沢湖へは、秋田新幹線田沢湖駅からバスで15分ほど、田沢湖畔バス停のすぐ近くにあります。田沢湖畔バス停のすぐ近くには、田沢湖内を巡る遊覧船乗り場と、ボート乗り場があります。写真の、ちょうど左後ろ辺りです。田沢湖は典型的なカルデラ湖で、水深が... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 田沢湖駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます田沢湖周辺には、田沢湖まで歩いて行ける距離じゃないのに、名前に「田沢湖」とつくものがあります。秋田新幹線の田沢湖駅もそうです。思うに、列車で田沢湖へ行くときの最寄り駅がここなので、田沢湖駅っ... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 大曲駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます田沢湖、角館、大曲方面へ行かれる方で、前泊される方におすすめは、大曲で1泊です。何しろ、角館駅前や田沢湖駅前には、ホテルらしいホテルがありません。なので、周辺の温泉宿に泊まるか、大曲駅周辺の... 2013.07.14 田沢湖
田沢湖 宿泊記:ホテル ルートイン 大曲駅前の写真付きレビュー 大曲駅から一番近いホテルが、ここです。駅から見えるので、迷う心配がありません。駅から歩いて3分もかからない感じです。かなり新しいホテルで、中はきれいです。お部屋の広さは、必要にして十分な感じですね。ご覧の通り、ベッドはかなり広いです。シング... 2013.07.14 田沢湖