宮城県

石巻

女川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR石巻線の終点、女川(おながわ)駅です。この辺りは東日本大震災の津波で、ごっそりやられたところでもあります。女川駅も、津波に流されました。これが、東日本大震災の前の女川駅のホームです。ホー...
仙台

八木山動物公園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台地下鉄東西線の終点、八木山動物公園駅です。その名の通り、八木山動物公園の最寄り駅です。1・2番線です。どちらも、仙台・荒井方面に行く列車が発着します。こちらが、仙台地下鉄東西線の電車。都...
石巻

旅行記:東日本大震災後に石巻のマンガロードを歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本は、東日本大震災の前に、石巻に来たことがあるんですね。で、この石巻も津波の浸水で被害を受けた場所でして、今一体どうなっているのかとずっと前から気になっていたのですが、念願かなっ...
石巻

石巻駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR石巻線と仙石線、仙石東北ラインの石巻駅です。石森章太郎の出身地が宮城県ということもありまして、マンガで町おこしをしていることで有名です。なので、石巻駅も、石森章太郎の作品がいっぱいです。...
仙台

牛たん徳茂 牛たん定食

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台に来たら、牛たんを食べて帰らないとダメでしょう。事実、仙台には牛たん焼きのお店がいっぱいあります。キューティ吉本が行ったのは、牛たん徳茂さんです。一番町と言って、仙台の繁華街の中にありま...
仙台

仙台地下鉄 仙台駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台地下鉄には南北線と東西線がありまして、どちらも仙台駅に乗り入れています。しかし、JR仙台駅からは5分ほど歩いたところにありまして、仙台駅よりもあおば通駅の方がよっぽど近いという、残念なこ...
仙台

あおば通駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙石線の終着駅は、仙台駅・・・ではなく、あおば通駅です。実は仙台駅よりも、あおば通駅の方が仙台の繁華街に近いので、仙台市の中心街まで遊びに行くんだったらあおば通駅の方が便利だったりします。1...
仙台

ラーメン粋家

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台駅に行ったら、まずはここへ行きます。ラーメン粋家です。昔は東京駅とか上野駅とかにもあったんですけど、首都圏からは絶滅しまして。仙台駅まで行かないと口に入らなくなってしまったんです。で、粋...
仙台

旅行記:山形・蔵王温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、山形県の蔵王温泉へ2泊3日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。1日目。キューティー吉本は、山形駅に到着。まずは、山形市内の中心部をぶらぶらします。山形に行って、食べた...
仙台

駅弁レビュー:盛岡駅 みちのく 真田弁当 幸村の思い

新幹線の中で食べる駅弁を買っておきます。どれにしようか迷ったのですが、これになりました。「みちのく 真田弁当 幸村の思い」なる駅弁です。お値段は1,100円でした。お品書きを見てみますと、一番左が白石市ということで、"おくずかけ"風炊き合わ...
仙台

東北新幹線 はやぶさ はやて やまびこ なすの

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東日本のフラッグシップ、東北新幹線です。東京駅から上野、大宮、宇都宮を経由して、東北は福島・仙台・盛岡・新青森に行きます。かつては速達タイプがやまびこ、各駅停車があおばだったのですが、の...
いわき

特急ひたち ときわ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます常磐線で、上野から水戸を経由して、いわきを結んでいるのが特急ひたちです。もともとの名前は特急ひたちでした。ところが、国鉄がJRになったとき、速達タイプの常磐線特急に新型車両を入れまして、名前...
仙台

駅弁レビュー:仙台駅 網焼き 牛たん弁当

なぜ仙台で牛たんじゃなくてラーメンだったのかといいますと、仙台駅ではあっちこっちで牛たんの駅弁を売ってまして、それだったら新幹線の中で食べようと思ったわけです。この網焼き牛たん弁当。ちょっと変わっているのが、アツアツを食べられるんです。箱の...
仙台

粋家ラーメン 半熟卵ラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますなぜわざわざ仙台駅まで行ったのかといいますと、粋家ラーメンが食べたかったからなのです。以前は上野駅にもあったんですけど、残念ながら閉店してしまいまして、首都圏では完全に絶滅してしまったんです...
仙台

仙台駅

蔵王温泉から山交バスに乗り、山形駅から仙山線に乗って、仙台まで来ました。この写真は、仙台駅西口ですね。よーく見ると分かるのですが、新幹線が止まっています。仙台駅は、東北新幹線・東北本線・仙石線・仙山線の駅です。これに加えて、名取駅から仙台空...
京都

秋の乗り放題パスで、お得に旅する 首都圏発

※関西方面にお住まいの方は、京阪神編をご覧ください。この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRは、この秋の行楽シーズンに合わせ、「秋の乗り放題パス」を発売いたします。これは、大人7,500円で、JR線が3日間乗り放題になるという...
仙台

旅行記:東日本大震災直後の東北新幹線からの車窓

そんなわけで、キューティー吉本は、はやてに乗って新青森を目指します。途中、福島県が近付くと、はやてはスピードダウン。なにせ、東日本大震災から1カ月ちょっとしか経ってないですからね。新幹線が走っているだけでもありがたいと思わないと。(阪神大震...
仙台

東北新幹線 はやぶさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「これから青森県を紹介します」と言っておきながら、最初にご紹介する写真は青森県じゃなかったりします。これは、東北新幹線はやぶさです。この当時、デビューしてから間もなかったので、ものすごい人気...
石巻

SLホエール号

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます震災から10日が経過しようとしている中、徐々にではありますがキューティー吉本のブログも平常運転に戻していきたいと思います。テレビではACジャパンのCMが徐々に少なくなり(それでも数は多いです...
石巻

JR仙石線 マンガッタンライナー (東日本大震災前)

これが、マンガッタンライナーです。石巻駅で撮影しました。ご覧のとおり、マンガが描かれています。しかも、石巻駅まで乗車すると、サイボーグ009のコスプレした駅員さんから乗車証明書をいただけるというサービスがついてました。当時、やはり石巻を何と...