奈良県

奈良

近鉄奈良駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄電車の奈良駅です。近鉄奈良線のターミナル駅なのですが、難波駅から阪神なんば線に乗り入れる列車や、西大寺駅から近鉄京都線に乗り入れる列車、更に近鉄京都線を経由して、竹田駅から京都地下鉄烏丸...
飛鳥

橿原神宮前駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄電車の橿原神宮前駅です。その名の通り、橿原神宮の最寄り駅です。特急停車駅で(・・・て、橿原線はここが終点なのですが)、近鉄橿原線・近鉄南大阪線・近鉄吉野線が乗り入れます。駅構内図です。各...
奈良

奈良駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR関西本線と桜井線の奈良駅です。このうち、関西本線には大和路線という愛称がついています。また、桜井線には、万葉まほろば線という愛称がついています。この他にも、2つ隣の木津駅から奈良線に乗り...
奈良

旅行記:大阪へ2泊3日で旅してきました ついでに紀伊半島を一周しました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、大阪へ2泊3日で旅行へ行ってきました。ついでに、紀伊半島を1周してきました。その時のコースをまとめます。1日目。新大阪駅からスタートです。そういえば、東海道新幹線には何回も乗ってい...
飛鳥

橿原神宮

「奈良県で有名な神社ってどこ?」・・・って聞かれて、キューティー吉本の頭の中に浮かぶのは、春日大社かここですね。橿原神宮です。橿原神宮は、初代天皇とされる神武天皇が、橿原で即位したという日本書紀の記述に従って、明治23年(1890年)に建て...
飛鳥

飛鳥寺

飛鳥寺の最寄り駅は、近鉄吉野線の飛鳥駅なのですが、飛鳥駅から飛鳥寺まではかなり歩きます。ただし、ところどころに飛鳥寺の方向を示す看板・・・というか石碑があるので、迷うことはないと思います。また、道中は写真のような田園風景で、飛鳥寺が建った当...
奈良

天理スタミナラーメン

キューティー吉本が天理に来たのは、天理教が目的ではありません。天理ラーメンが食べたかったんです。天理ってラーメンも有名なんです。(キューティー吉本が店内に入ると、信者の皆さんが集結してました)ややしっかりした鶏がら、でも見た目よりはすっきり...
奈良

船に乗ったお寿司

天理駅から天理教本殿までの間は、商店街になっています。(しかも、結構長い)その商店街で発見したのがこれ。お寿司屋さんです。特徴は、お寿司がお船の形をした入れ物に乗っていること。天理市に限らず、近畿一円で見ることができます。・・・て言うか、近...
奈良

天理教

天理市って宗教都市なんです。天理駅から商店街を通り抜けたところに、本殿があります。なぜ天理駅があれだけ広いのかというと、実は天理教の信者の皆さんは、8月になると全国各地から天理に集結するということになっているんです。なので、オンシーズンには...
奈良

天理駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます奈良から近鉄電車に乗って、天理に行きます。天理駅って、写真で上がJRの駅。下が近鉄の駅になっています。この天理駅、不必要なまでに広いです。駅前のロータリーもかなりの広さですが、駅構内もかなり...
奈良

春日大社

せっかく奈良公園に行ったんだったら、春日大社にお参りに行かなきゃねーってわけで、春日大社です。春日大社にも、鹿はいっぱいいます。さすがと言いますか、手を洗うところも鹿なんですね。かなり広い境内の中へ入っていきます。ていうか、実は奈良公園に鹿...
奈良

奈良公園

難波から、近鉄電車に乗ります。向かった先は、奈良。せっかく奈良に来たんだったら、奈良公園ぐらいはいかなきゃねーってわけで、奈良公園の鹿を撮ってみました。奈良公園の鹿は、基本的に野生の鹿なんだそうです。ただし、相当人に慣れているようで、鹿のほ...