13.北関東・甲信越

日光

東武鉄道 特急きりふり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「特急スペーシアに乗るんだ!」 ・・・と張り切っていたのですが、残念ながら満席。特急きりふりに乗ることにします。 実はこの特急きりふり、浅草-日光を結んでいる特急なのですが、毎日運転している...
新潟

旅行記:特急いなほ号からの冬の日本海

キューティー吉本が新潟まで行った理由が、これ。特急いなほ号から日本海を見たかったんです。ここはもともと素晴らしい景色なんですけど、雪の日本海を見れるってホントすばらしいんですよ。確かに、雪の日本海を見れるところは他にもあるんですけど、キュー...
新潟

駅弁レビュー:新潟駅 にいがた冬 食の陣 冬の美味づくし弁当

ここで、朝食兼昼食にしたいと思います。「にいがた冬 食の陣 冬の美味づくし弁当」なるお弁当です。いくらのご飯に、にんじん・里芋・舞茸の炊き合わせ、焼き鮭、かき揚げ、玉子焼き、鳥のローストなど、具だくさんでおいしかったですよ。しかし、きらきら...
新潟

きらきらうえつ号

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここから、雪の日本海を見に行きたいと思います。羽越本線に乗って、北を目指します。時間の関係で乗ったのが、「きらきらうえつ」というジョイフルトレイン。信じられないかもしれませんが、キューティー...
新潟

旅行記:2013年2月10日(日)

天気予報では、昨晩の新潟の天気は雪でした。で、朝目を覚ましてみると・・・やっぱり雪が積もってました。そうそう。やっぱり新潟って雪がなくっちゃ。とはいえ、積もっているといっても、数センチ程度。大雪とはほど遠い感じです。もっとも、東京だったらこ...
新潟

古町で見つけた?な信号機

この日の晩、晩ご飯が食べたくて古町へ行きました。古町は、新潟市でも万代と並ぶ繁華街です。古町で見つけたのがこれ。歩行者信号機・・・なんですが、なぜか横型なんです。確かに、豪雪地帯で雪の重みで倒れないよう、わざと縦型になっている信号機は見たこ...
新潟

金衛町海岸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟から越後線に乗りまして、お隣の白山に行きます。ここから北へずーっと歩くと、金衛町海岸です。いや、新潟に来たんだったら、日本海は見て帰りたいでしょう。今日は、結構海が荒れていまして、波も高...
新潟

にいがた冬 食の陣

キューティー吉本が万代バスセンターに行くと、何やらイベントをやってました。どうやら、出店がずらりと出ているみたいです。でもって、新潟県の名産品のようです。キューティー吉本も何か食べようかなーと思ったのですが、結局何も食べませんでした。いや、...
新潟

萬代橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟のシンボル、萬代橋(こう書いて、「ばんだいばし」と読みます)ですね。いやー、きれいで立派な橋ですねー。この萬代橋のすぐ近くに万代バスセンターがありまして、ここが若向けの繁華街ですね。でも...
新潟

万代シテイバスセンター

新潟駅から歩いて10分ほど行ったところに、もう一つバスターミナルがあります。万代シティバスセンターです。新潟市内の移動は、基本的にバスです。で、新潟市駅前のバスターミナルは、主に新潟市内を走るバスのバスターミナルです。で、万代シティバスセン...
新潟

新潟駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前置きが長くなりましたが、新潟に到着です。今のところ、日本海側で唯一、フル規格の新幹線が走っている駅だけありまして、駅はかなり立派ですね。欲を言えば、駅ビルの商業施設がもう少し充実していると...
新潟

旅行記:新潟県は雪でした(?)

谷川岳のトンネルを抜けて、新潟県に入った途端に雪。これぞまさしく...「トンネルを抜けると、そこは雪国だった」うーん、さすが新潟県。越後湯沢駅も、外はご覧のとおりの雪景色です。確かに、そうじゃなかったらスキーもスノボもできないですもんね。途...
越後湯沢

越後湯沢駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、新潟に行ってきました。この日はLPICレベル1受験対策講座の収録が終わったもんで、自分へのご褒美旅行ですね。・・・が、今日午前中の上越新幹線の指定席は、すべて売り切れ.....
甲府

石和温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府駅から10分とかからないところに、石和温泉駅があります。この石和温泉駅、特急かいじ号の停車駅でして、前々から気になっていたので降りてみることにしました。ぶどうが有名な山梨県だけあって、お...
甲府

日帰り入浴レビュー:トータス温泉

甲府から近いところで、日帰り入浴できるところはないかと探した結果、見つかったのがトータス温泉です。JR身延線の甲斐住吉駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。なので、これだったら甲府駅からでも無理なく行けます。これででっかい煙突があった...
甲府

甲府 湯村温泉

甲府市内で有名な温泉地は色々あるのですが、キューティー吉本がお泊りしたのがここ。湯村温泉です。キューティー吉本が知ってる限り、湯村温泉を謳う温泉が2か所あります。一つが、兵庫県の湯村温泉です。あの夢千代日記の舞台になった温泉ですね。もう一つ...
甲府

甲府駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR中央本線、身延線の甲府駅です。まさしく山梨県の中心となる駅にふさわしい、立派な駅ビルです。甲府駅の南側には山交百貨店がありまして、バスターミナルになっています。バスターミナルからは甲府市...
八王子

特急スーパーあずさ あずさ かいじ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお待たせいたしました。8時ちょうどに乗りたくなる列車、あずさ2号です。(正しく言うと、8時ちょうどに発車するのは、スーパーあずさ5号です)東京から甲府・上諏訪・松本方面に行くには、まず新宿駅...
新宿

旅行記:2012年9月30日(日)

この週末、山梨県まで旅行行ってきました。・・・で、なぜ残念旅行なのかというと、写真の通りでして、実は今日は台風17号が接近しているとのことで、午後からのあずさ・かいじ号が運休になってしまったんです。このため、本当だったら今日の今頃は色んなと...
京都

秋の乗り放題パスで、お得に旅する 首都圏発

※関西方面にお住まいの方は、京阪神編をご覧ください。この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRは、この秋の行楽シーズンに合わせ、「秋の乗り放題パス」を発売いたします。これは、大人7,500円で、JR線が3日間乗り放題になるという...