13.北関東・甲信越

野沢温泉

野沢温泉 温泉街

野沢温泉の中心街です。ご覧の通り、比較的狭い路地で、両側にお土産物屋さんが並んでいます。いやー、いかにも温泉地って感じでいいですねーただし、ほとんど人が歩いていません。なぜかと言うと、この時間って大抵の人は、野沢温泉スキー場にいるんです。で...
野沢温泉

野沢温泉村体育館

野沢温泉ってどれぐらい雪が積もっているのかというと・・・ご覧のとおりです。え? 雪の壁にしか見えないって?実はこれ、野沢温泉村体育館の正面玄関なんです。なので、この雪の壁の向こうには、体育館の入り口があるんです。ところが、雪の壁が入り口をふ...
野沢温泉

野沢温泉バスターミナル

キューティー吉本が行きたかったのは、野沢温泉だったのでした。ただし、キューティー吉本はスキーができないので、もっぱら温泉目当てです。そりゃあ大いに雪が降ってるはずですよね。だって、スキー場があるぐらいですもん。ただし、ここ数日大雪だったって...
野沢温泉

長電バス 長野駅→野沢温泉

長野駅からバスに乗り換えて、一路山奥へと向かいます。しかし、長野駅周辺では大して雪が積もってるって感じじゃなかったんですけど、バスが上信越道に乗って、どんどん奥地に行くにつれ、どんどん雪深くなっていくんです。上信越道を降りたらホントすごい雪...
長野

長野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野って雪深いってイメージだと思うのですが・・・その通りです。これは、長野駅の新幹線ホームから撮影したんですけど、レールの部分を除いて雪が積もってるんです。これが、長野駅の駅舎です。こっちが...
大宮

長野新幹線 あさま

前回はうどんがおいしいところへ行ったんで、次はそばがおいしいところかな・・・と、訳わかんない理由で長野へ行きました。これが、東京から乗ってきた新幹線あさまです。一見するとはやて号と変わらないみたいですが、はやて号は長野まで行けないんだそうで...
日光

日帰り入浴レビュー:日光湯元温泉 ゆ処山月五識の湯

先日、日光湯元温泉まで行ってきたんですけど、どうしても皆さんにお見せしたい写真がありまして。何かというと、日光湯元温泉のお湯なんです。日光湯元温泉には温泉旅館が何軒かありまして、どこでも日帰り入浴をやっています。それとは別に、日帰り入浴やっ...
日光

奥日光 湯元温泉の紅葉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますあんまりたくさんはないですけど、湯元温泉の紅葉の写真も撮ってきました。ちょうど見ごろですね。ただし・・・て言うか紅葉しているんだから当たり前なんですけど、上着だけだと寒いです。もう少し厚着を...
日光

奥日光 湯元温泉 源泉

昨日・今日と、日光・鬼怒川温泉方面へ行ってきました。あんまり写真は撮ってこなかったんですけど、こんな動画が取れました。湯元温泉の源泉です。何しろ辺りは硫黄のにおいが立ち込めていて、あっちこっちから湯気が立ち上っていて、いやこれだけでも温泉地...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 煮川の湯

実は、大滝の湯と同じお湯を、無料で楽しめる方法があります。(大滝の湯は、800円です)大滝の湯の裏(・・・て言うか、こっちの方が草津温泉駅に近いんですが)に、煮川の湯がありまして、ここは無料で入れる外湯なんです。最大の欠点(人によっては長所...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯

キューティー吉本が草津温泉へ行ったら、ほぼ間違いなく行くのがここ。大滝の湯「正しくは、大滝乃湯」です。ここは有料で、大人800円です。キューティー吉本はここへ、タオルセット(貸タオル+貸バスタオル)200円をつけて、1,000円払って入りま...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 千代の湯

これが、草津温泉の外湯の一つ、千代の湯です。こういう浴場は撮影禁止が当たり前なのですが、キューティー吉本以外に誰もいなかったので撮影しました。この千代の湯って、キューティー吉本が前から気に入っている外湯でして、場所は草津温泉の中心にある湯畑...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 白旗の湯

草津温泉の外湯の中でも、恐らく一番有名なのはここ。白旗の湯です。なぜ有名なのかというと、白旗の湯って湯畑のすぐそばにあるからなんです。なので、たくさんの観光客がいます。それゆえ、中も毎度混んでいて、キューティー吉本は大抵ここへは行かずに、他...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉の外湯

キューティー吉本が勝手に思っている、草津温泉の最大の魅力は外湯だと思ってます。草津温泉って、旅館とかホテルとかに行けば入れる内湯とは別に、公衆浴場といって誰でも入れる外湯っているのがあるんです。しかも、草津温泉って外湯がいっぱいあるんです。...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 西の河原露天風呂

キューティー吉本的に、草津温泉に行ったらぜひ行って欲しいお風呂、西の河原露天風呂です。入浴料は大人500円です。タオルも売ってます。キューティー吉本的に言うと、草津温泉にはタオルを持参しないことをお勧めします。なぜかと言うと、草津温泉って酸...
草津温泉

西の河原公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、草津温泉の名物・・・というか、こんなの草津温泉じゃないとはいれないって感じの、西の河原露天風呂へ行きたいと思います。・・・と、その前に、西の河原公園(さいのがわらこうえん...
草津温泉

草津温泉 湯畑

湯畑は、草津温泉の中心街にあります。まさしく草津温泉のシンボルでして、硫黄のにおいがぷんとする、いかにも温泉にきたなーってかんじのする場所ですね。湯畑って、あれは湯の花をとるために、上から順にお湯が流れていく仕組みになっていて、ここでとれた...
草津温泉

草津温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれが、草津温泉駅です。長野原草津口から草津温泉まではバスなので、正しく言うと草津温泉駅ではなく、草津温泉バスターミナルです。草津温泉バスターミナルがバスのハブになっているところでして、ここ...
草津温泉

草津温泉の最寄り駅(新幹線で)

草津温泉って滋賀県じゃなくって群馬県にある長野原草津口駅が最寄駅だよって話をしたところで、じゃあ新幹線で行ったら最寄駅はどこですかっって言いますと、上越新幹線と北陸新幹線の高崎駅なんです。高崎駅で吾妻線(こう書いて「あがつません」と読みます...
草津温泉

草津温泉の最寄駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津温泉に行ってきました。キューティー吉本は温泉好きでして、その関係で群馬県はよく行くんですけど(・・・て言うか、こないだも行ったという説も)、草津温泉はちょっと久しぶりです。さて、ここで問...