千葉

千葉

駅弁レビュー:千葉駅 幕の内弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は銚子へ行くことにしていたのですが、なんと朝起きられずに特急しおさいに乗り遅れる事態発生。仕方なく、普通列車で銚子を目指すことにしました。ま、特急料金が浮いたということで...普通列車で...
千葉

日帰り入浴レビュー:湯の郷 ほのか 千葉蘇我

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますフェスティバルウォーク蘇我に行ってみると、いつの間にか「湯の郷 ほのか」が出来上がっていました。ちなみにここは、もともと「スパ ビューナ」というヒーリングサウナが売りの温浴施設だったのですが...
千葉

特急わかしお さざなみ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅から房総半島を結ぶ特急、わかしおとさざなみです。外房線を通って茂原、勝浦、安房鴨川へ行くのが特急わかしお、内房線を通って五井、木更津、君津、浜金谷、富浦、館山へ行くのが特急さざなみです...
千葉

特急しおさい

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅から総武本線を経由して、銚子に行くのがしおさいです。ちなみに、成田線経由で銚子方面へ行く特急あやめもあるのですが、便数は少なく、朝と夜しか走っていません。特急しおさいの停車駅は、錦糸町...
千葉

日帰り入浴レビュー:市原天然温泉 江戸遊

市原天然温泉 江戸遊まで行ってきました。両国湯屋 江戸遊や、神田アクアハウス江戸遊の姉妹店ですね。ただしこの3つの日帰り入浴施設、名前こそ同じ江戸遊とついているものの、性格は全然違いまして、両国湯屋 江戸遊はどちらかというと健康ランド的な施...
八王子

休日おでかけパス

最近JR東日本は、休日おでかけパスなる切符を売ってまして、土曜・休日に限り利用可能で、首都圏のJRが1日乗り放題になるそうです。しかも、特急券やグリーン券を買えば、新幹線や特急列車、普通車グリーン席も乗れるんだそうです(ただし、東海道新幹線...
千葉

千葉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますパワフル×スマイルちばフリーパスを買って、最初に向かったのは、千葉駅です。言い忘れましたが、パワフル×スマイルちばフリーパスは、自動券売機でも買えます。千葉駅って、外房線、内房線、総武本線、...
千葉

パワフル×スマイルちば フリーパス

(注:パワフル×スマイルちば フリーパスは、2013年以降は発売していません)今日は、これを買って千葉県をお得に旅したいと思います。JR東日本が夏限定で、「パワフル×スマイルちば フリーパス」なる切符を発売していまして、なんと1,800円で...
千葉

上総中野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車は上総中野駅に到着です(・・・て、養老渓谷の隣の駅なのですが)。上総中野駅は無人駅なので、養老渓谷駅を出ると車掌さんが切符の回収にやってきます。小湊鉄道はここが終点。上総中野駅から先は、...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそれでは、キューティー吉本は上総中野駅へ行きたいと思います。(・・・て、養老渓谷の隣の駅ですが)この動画は、キューティー吉本が乗る1本前・・・て言うか、上総中野からやってきた列車です。養老渓...
千葉

日帰り入浴レビュー:養老温泉 養老館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく温泉に来たんだったら、やっぱり入ってこなきゃ・・・というわけで、観音橋のすぐ近くに「養老館」というホテル・・・というか旅館があったので、お風呂に入ってきました。あ、養老温泉の旅館は、...
千葉

養老山 立國寺 出世観音

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます観音橋を渡って、しばらく階段を昇ると、養老山 立國寺 出世観音があります。ここは、源頼朝のゆかりの場所でして、石橋山合戦に敗れた源頼朝が命からがら上総の地に逃げてきて、再起を賭けてここへ立て...
千葉

養老渓谷 観音橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます養老渓谷駅から15分ほど歩くと、養老渓谷の温泉街に着きます。で、この温泉街の入口あたりに、観音橋があります。この観音橋、まっすぐすとんーとした橋じゃなくて、写真でもわかるように坂になってます...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車はのんびりのんびりと進んでいく感じで、養老渓谷駅に到着です。駅を降りたら何にもないのかと思いきや、商店が何軒か建っていて、思ったよりは建物が建ってる感じですね。さて、養老渓谷駅には足湯が...
千葉

上総牛久駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小湊鉄道の駅もまた、ノスタルジックな雰囲気たっぷりです。これは、上総牛久駅の駅名表示です。電光式じゃない・・・っていうか、昔の国鉄って駅名表示はこんな形・・・いや、一回り小さいかなって感じで...
千葉

小湊鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます養老渓谷行の列車に乗り遅れて、じゃあ次の列車はと言うと・・・上総牛久行き。がーん、上総牛久駅って養老渓谷のはるか手前じゃん!ま、どうせ乗り降り自由なんだし、とりあえず上総牛久まで行くかってこ...
千葉

房総横断記念乗車券

小湊鉄道って、まともに切符を買うよりダントツに安くなる割引切符ってのが色々ありまして、養老渓谷への往復切符とか、1日フリー切符とか、種類もかなりあるんですよ。なので、普通に切符を買うのではなく、割引切符を買うのが大正解、というわけです。キュ...
千葉

五井駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は天気がいいので、お出かけすることにしました。え? 昨日買ってきたハードディスクはどうしたかって? すでに取り付けましたよ。でもって、ファイルを移している途中で、長時間の待ちになってしま...