小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 休日おでかけパス使って、行きたかったのはここ。万葉の湯 小田原お堀端です。場所は、JR・小田急小田原駅から歩いて5分弱のところにあります。駐車場は5時間まで無料らしいのですが、ここは電車で行くのが正解でしょう。時間を気にしなくて済みますから... 2013.10.06 小田原
小田原 とろろそば 小田原にて 小田原に来たら、ぜひ食べていただきたいのは海の幸・・・ではなく、とろろそばです。なぜかと言うと、このとろろがただものではないんです。とろろそばだけあって、だしを付けるための入れ物が、ざるそばのそれよりも大きいんです。ここまでは普通なのですが... 2013.10.06 小田原
小田原 小田原駅 小田原ちょうちんが出迎えてくれます。小田原駅に到着です。この小田原駅。JR線と小田急線が並んでいます。これが、JR線(JR東日本)の改札口です。なぜJR東日本とカッコ書きをしたのかというと、小田原駅って東海道線の他に、東海道新幹線があるから... 2013.10.05 小田原
品川 東海道線普通列車 グリーン車 今日は、休日おでかけパスを持って、おトクに旅したいと思います。で、東京駅から東海道線普通列車に乗ります。東京駅から計算した場合、お得感を感じやすいのは小田原方面か大月・富士急方面かどっちか。というわけで、これから小田原を目指します。残念なが... 2013.10.05 品川小田原東京駅
八王子 休日おでかけパス 最近JR東日本は、休日おでかけパスなる切符を売ってまして、土曜・休日に限り利用可能で、首都圏のJRが1日乗り放題になるそうです。しかも、特急券やグリーン券を買えば、新幹線や特急列車、普通車グリーン席も乗れるんだそうです(ただし、東海道新幹線... 2013.08.14 八王子千葉大宮富士山小田原成田鎌倉
京都 旅行記:山陰本線完乗の旅 ここまでのおさらい 1日目 ここまで色々なことがありまして、山陰本線完乗の旅を掲載している途中で中断しまして、ではどこまで載せたんですかって感じなので、ここまでの内容をおさらいしましょう。山陰本線完乗の旅、1日目は山陰本線の起点、京都を目指す旅でした。東京から東海道線... 2013.07.22 京都名古屋小田原東京駅横浜豊橋
小田原 小田原駅に到着する300系新幹線 万葉の湯でゆっくりし過ぎて、やばいと思ったキューティー吉本は、新幹線で帰ることにしました。いや、計画停電で首都圏の電車が止まる中、新幹線が止まらないのはなぜ!って思ってたんですけどね。いや、これは絶対におかしいでしょう。やってきたのは、今と... 2013.07.21 小田原
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 旅に出たら温泉には行きたい・・・という訳で、小田原の万葉の湯に行くことにします。結論から言うと、がっかり。だって、露天風呂が一切なし。内湯とサウナだけで、2,400円ってそれは高すぎるだろ! 言い訳としては節電のためというのですが、電気製の... 2013.07.21 小田原
小田原 小田原城 せっかく小田原に来たんだから、せめて小田原城を見て帰らないとな・・・というわけで、天守閣を見に行きたいと思います。ところが・・・入口に入るなり、これです。ショベルカーがどーんと置いてあって、いかにも工事中って感じ。ああ、ここも震災でやられた... 2013.07.21 小田原
小田原 小田急ロマンスカー 運休 ・・・という訳で、小田原駅に着きました。東京から小田原まで、東海道線に乗ったのですが、意外と普通に小旅行気分で、東海道線の列車も普通に走ってて、小田原までスムーズに着きました。小田原駅に着くと、地元のライオンズクラブの人達が、東北関東大震災... 2013.07.21 小田原
下田 特急 スーパービュー踊り子 今日は、伊豆まで行ってきましたよ。で、乗ったのがこれ。スーパービュー踊り子号です。写真では見えませんが、やはり東京駅に来る電車としては絶大な人気で、この前の部分をカメラで撮る人たちがいっぱいいました...で、ちゃっかり写真を撮ってるキューテ... 2013.06.22 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海