東京都

東京

日帰り入浴レビュー:神田アクアハウス江戸遊

東京都心には、江戸遊が2つあります。一つが、両国湯屋江戸遊。JR総武線各駅停車、都営地下鉄大江戸線の両国駅の近くにあります(両国湯屋江戸遊は、この記事をご覧ください)。もう一つは、神田アクアハウス江戸遊です。最寄り駅は、東京メトロ千代田線の...
羽田空港

羽田空港 国内線第2旅客ターミナル

ビッグバードって愛称がついています。羽田空港ですね。羽田空港には国内線の旅客ターミナルが2つありまして、ここは第2旅客ターミナルです。もともとは1つしかターミナルがなかったんですけど、後から増えたのが第2旅客ターミナルです。ANAとエア・ド...
羽田空港

京急 羽田空港駅

さて、羽田空港までどうやって行こうかな・・・と考えたんですが、品川駅から京急に乗ることに決定。東京モノレールって線も考えたんですけど、浜松町駅乗換ってビミョーなんですよ。羽田空港には、京急の駅が二つあります。羽田空港国際線ターミナル駅と、羽...
品川

品川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます品川駅です。JR東海道新幹線、東海道線、山手線、京浜東北線、横須賀線、京急線が乗り入れています。また、横須賀線は東京駅から総武快速線に、京急線は泉岳寺から都営浅草線に直通です。東京駅と違って...
新宿

JR新宿駅から小田急線に乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新宿駅の乗換パターンの中でも、比較的難易度が低いのが、JR線から小田急線(または、小田急線からJR線)への乗り換えです。一番簡単なのが、新宿駅南口での乗り換え。改札口を出てすぐ隣にあります。...
新宿

JR新宿駅から西武新宿線に乗り換える

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本的にはお勧めできないのですが、どうしてもという方のために、JR新宿駅から西武新宿線に乗り換える(または、西武新宿駅からJR線に乗り換える)方法をご紹介したいと思います。まず、...
新宿

新宿駅攻略法 迷子にならないコツ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、東京駅攻略法 迷子にならないコツという記事を書いたのですが、実は東京駅以上の難易度を誇る駅があるんです。それが、新宿駅です。なぜかと言うと、東京駅はJR同士の乗換が多く、東京メトロへ乗...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

再度行ってみました。東京健康ランド まねきの湯です。(料金とお風呂の詳細は前回の記事をご覧ください)ここはもともと東京健康ランドだったのですが、一旦閉店してまねきの湯の傘下に入ったみたいです。ちなみに、東京健康ランド時代のマークがこれ。リト...
東京駅

めっせ熊 東京 ねぎおこモダン焼き

今年のゴールデンウィークに大阪に行きまして、新大阪駅でめっせ熊に行ったんです。で、その時にどうやら東京にもお店ができるらしいという情報をキャッチしまして、実際に行ってみました。場所は、新大阪駅から東海道新幹線に乗って反対側、東京駅です。八重...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

実は浅草にも、健康ランドがあったりします。正しくは、健康ランドとは謳っていないのですが、ほぼ健康ランドに相当する施設と思って差し支えないと思います。浅草ROXの6Fと7Fにある、まつり湯です。浅草といっても、東京メトロ銀座線・都営浅草線・東...
会津

東武日光線・鬼怒川線 区間快速列車

今晩のお宿は鬼怒川温泉・・・ではなく、宇都宮なんです。鬼怒川温泉から宇都宮へ行こうとすると結構面倒臭くて、東武鬼怒川線で下今市に行って、東武日光線で東武日光へ行って、JR日光線で宇都宮へ行く・・・と、なんと2回も乗り換えです。まずは、浅草行...
日光

東武鉄道 特急きりふり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「特急スペーシアに乗るんだ!」 ・・・と張り切っていたのですが、残念ながら満席。特急きりふりに乗ることにします。 実はこの特急きりふり、浅草-日光を結んでいる特急なのですが、毎日運転している...
浅草

浅草駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京の元祖繁華街、浅草です。雷門で有名ですね。浅草駅からは、東京スカイツリーが見えます。浅草に行くには、東武鉄道か、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線。それからだいぶ離れたところに、つくばエ...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 肉の万世 万かつサンド

なぜと言われるとつらいのですが、東京駅を朝出発するとき、なぜか万かつサンドが食べたくなるんです。この万かつサンド、秋葉原にある肉の万世が作ってまして、東京駅の駅弁屋さんやNEWDAYSで売ってます。お値段は680円と決して、安くはありません...
品川

東海道線普通列車 グリーン車

今日は、休日おでかけパスを持って、おトクに旅したいと思います。で、東京駅から東海道線普通列車に乗ります。東京駅から計算した場合、お得感を感じやすいのは小田原方面か大月・富士急方面かどっちか。というわけで、これから小田原を目指します。残念なが...
東京

短すぎる車いす昇降機

東京は地下鉄が発達していまして、発達しているのはいいのですが、足の不自由な人に取って、階段の昇り降りがつらいという欠点があります。それで、新しい駅にはエスカレータとかエレベータとかがついているんですけど、駅が古くてどっちもつけれれないところ...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

東京で、日帰り入浴施設の草分けとなった施設といえばここ。東京健康ランド まねきの湯です。JR新小岩駅の南口と、東京メトロ東西線の西葛西駅から無料送迎バスが出ていますが、便数が1時間に1本(午前中だけ30分に1本)と少ないので、お勧めしません...
八王子

特急スーパーあずさ あずさ かいじ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお待たせいたしました。8時ちょうどに乗りたくなる列車、あずさ2号です。(正しく言うと、8時ちょうどに発車するのは、スーパーあずさ5号です)東京から甲府・上諏訪・松本方面に行くには、まず新宿駅...
新宿

旅行記:2012年9月30日(日)

この週末、山梨県まで旅行行ってきました。・・・で、なぜ残念旅行なのかというと、写真の通りでして、実は今日は台風17号が接近しているとのことで、午後からのあずさ・かいじ号が運休になってしまったんです。このため、本当だったら今日の今頃は色んなと...
東京

日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊

東京ってお泊りする場所はかなり充実していまして、新宿とか新橋とか、いわゆる繁華街へ行けば、サウナやカプセルホテルはあると思っていいと思います。今回ご紹介しますのは、両国湯屋 江戸遊です。その名の通り、JR総武線各駅停車、都営大江戸線の両国駅...