日帰り温泉

蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 大露天風呂

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます酢川温泉神社から温泉街に向かって坂道を下って行く途中・・・この看板を見つけまして、大露天風呂だったら行ってみなきゃ…というわけで、行ってみたは良かったのですが、「この先200m」の200mが...
蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 共同浴場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉は源泉によって若干違いがありますが、酸性・含硫黄・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉です。硫黄の匂いがぷんとする、白い濁り湯です。お湯は草津温泉に近い感じです。美人湯とも言われていて、主...
伊豆

日帰り入浴レビュー:赤沢温泉郷 赤沢日帰り温泉館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日、なぜ伊豆に来たのかといいますが、赤沢日帰り温泉館に行きたかったんです。赤沢日帰り温泉館は、高原の湯同様、最寄り駅は伊豆急行線の伊豆高原駅です。伊豆高原駅からは、送迎バスが出ています。休...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

せっかくの3連休なんだから、秩父方面へ行こう・・・のはずが、東京健康ランド まねきの湯になってしまいました。(全然行き先が違うじゃないか)ま、天然温泉を掘っているという話だし、夏ごろには温泉が出るという話だったので、楽しみに行ってみたのです...
富士山

日帰り入浴レビュー:ふじやま温泉

河口湖駅まで行ったのに、なぜ河口湖を見に行かなかったのかというと、ふじやま温泉に行きたかったのです。河口湖駅と富士山駅からバスが出ていまして、「せっかく富士登山電車に乗ったんだから、終点まで乗りたい。」・・・というわけで、河口湖駅まで来たと...
甲府

宿泊記:甲府湯村温泉 湯村ホテル B&Bの写真付きレビュー

この日のお宿は、湯村ホテルB&Bでした。実はここ、キューティー吉本がぼっち温泉旅にお勧めできるホテルなんです。また、1,200円(税別)を支払えば、日帰り入浴できます。その名の通り、場所は湯村温泉にあります。甲府駅からはバスで約10分、運賃...
横浜

日帰り入浴レビュー:港北天然温泉 スパ ガーディッシュ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜市営地下鉄で行ける日帰り温泉があると聞いて、行ってみました。スパ ガーディッシュです。もちろん、場所は横浜にあります。横浜地下鉄のセンター北駅かセンター南駅か、どちらから歩いても5分ぐら...
鎌倉

日帰り入浴レビュー:横須賀温泉 湯楽の里

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関東一円にある、湯楽の里です。宮沢湖温泉 喜楽里 別邸も同じグループですね。今回行ってきたのは、横須賀です。場所は、京急本線の馬堀海岸駅から、歩いて12分・・・だそうですが、もう少し歩く感じ...
横浜

日帰り入浴レビュー:宮前平源泉 湯けむりの庄

神奈川県内にある温泉で、横浜からも近く、かなり評判がいいという話を聞いて、行ってみました。宮前平温泉 湯けむりの庄・・・ではなく、正しいお名前は宮前平源泉 湯けむりの庄です。場所は、東急田園都市線の宮前平駅から、歩いて5分ほどのところ。宮前...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

小田原お堀端 万葉の湯と、箱根湯本温泉 天成園と同じグループです。横浜みなとみらい地区にもあるというので、行ってみました・・・って、こっちの方が東京に近いんじゃないのって説もあるのですが。その名の通り、みなとみらい線のみなとみらい駅のすぐ近...
横浜

日帰り入浴レビュー:天然温泉 満天の湯

では、神奈川県にはどんな温泉があるんだろう(・・・て、箱根も神奈川県なのですが)と、今日行ってみたのがここ。天然温泉 満天の湯です。場所は相鉄線の上星川駅から歩いて0分、ていうか駅の真横にあります。ただし、駅から見ると1階の相鉄ローゼンが見...
春日部

日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯

再度行ってみました。こないだ初めて行ったのですが、キューティー吉本的にはかなり気に入っていまして、これからちょくちょく通うかもしれません。(前回行った時の話と、施設の詳細は、この記事をご覧ください)今回は、東武動物公園駅から送迎バスで行きま...
熊谷

日帰り入浴レビュー:宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

今日の目的地はここ。宮沢湖温泉 喜楽里 別邸(「みやざわこおんせん きらり べってい」と読みます)です。西武池袋線の飯能駅の北口から、イーグルバスに乗っておよそ15分ほど。宮沢湖温泉バス停で降ります。このバス停、宮沢湖温泉 喜楽里 別邸の玄...
東京

日帰り入浴レビュー:神田アクアハウス江戸遊

消費税が8%に上がった結果、料金が改定されていました。せんとうコースと朝風呂コースが大人3時間(12歳以上)450円、中人3時間(6歳~11歳)180円、小人3時間(5歳以下)80円です。サウナコースが大人のみで、3時間880円です。なお、...
秩父

日帰り入浴レビュー:秩父湯元 武甲温泉

折角秩父に来たんだから、温泉には入って帰りたいよねぇ・・・と思ったのですが、秩父って駅から近くに温泉があんまりありませんでして。大抵は最寄駅からバスなんです。キューティー吉本が知ってる限り、ここか花和楽の湯ぐらいですね。場所は、西武秩父線の...
東京

日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊

消費税増税のため、料金が大人2,380円に上がっていました。なお、子供料金はもともとありません。なぜかと言うと、子供は入場できないからです。ま、大人がゆっくり過ごす場所だということで。詳細は前回の記事をご覧いただくとして、ここって実はお食事...
春日部

日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前回は東武東上線だったので、今回は東武伊勢崎線・日光線方面に行ってみたいなぁ・・・というわけで行ってみたのが、杉戸天然温泉 雅楽の湯(「雅楽の湯」と書いて「うたのゆ」と読みます)です。場所は...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

消費税が8%になってから、初めて行ってみました。増税に伴って料金が値上がりしてました・・・って、これならどこでもある話なのですが、さすがまねきの湯。「料金は、大人1,200円(税別)です。」あれ~っ 料金が下がってるじゃん! しかし、これに...
熊谷

日帰り入浴レビュー:おがわ温泉 花和楽の湯

今日のお目当ては、おがわ温泉 花和楽の湯 (こう書いて「かわらのゆ」と読みます)でした。東武東上線・JR八高線の小川町駅から10分ぐらい歩いたところにあります。場所は、小川町駅にある周辺案内地図に乗っています。この花和楽の湯、お値段は大人1...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

消費税が8%になってから、初めて行ってみました。当然ではありますが、増税分だけお値段もアップしていまして、大人2,365円になっていました。つまり、65円アップです。(前回行った時のお話は、この記事をご覧ください)その代わりと言っては何です...