JR九州

天神

筑前前原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線の筑前前原駅(こう書いて「ちくぜんまえばる」と読みます)です。この駅で折り返す列車が結構な数運行されています。ちなみに、この駅から西唐津方面は単線で、運行本数がぐんと落ちます。1番...
天神

姪浜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線と福岡地下鉄空港線との境界線の駅、姪浜駅です。福岡地下鉄空港線の列車のうち、一部はこの駅で折り返します。1番線・2番線です。1番線は主に福岡地下鉄空港線からJR筑肥線に乗り入れて、...
佐賀

佐賀駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR線が走っていない沖縄県を除けば、九州で一番小さい県庁所在地駅と言ってもいいんじゃないかと、キューティー吉本が勝手に思っているのが、佐賀駅です。JR長崎本線の単独駅なのですが、2つ先の久保...
唐津

伊万里駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松浦鉄道の伊万里駅です。陶芸の町として知られていますね。1番線です。伊万里駅は、線路が行き止まりになっています。なので、有田方面から来た列車も、佐世保・佐々・たびら平戸口方面から来た列車も、...
佐世保

佐世保駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐世保線と、松浦鉄道西九州線の佐世保駅です。JR線の駅としては、日本最西端の駅です。5番線・6番線です。主に臨時列車が発着します。3番線・4番線です。主に佐賀・鳥栖・博多方面に行く特急み...
唐津

唐津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐津駅です。JR筑肥線とJR唐津線の乗換駅です。1番線・2番線です。1番線は主に唐津線を経由して、伊万里方面に行く列車が発着します。2番線は主に唐津駅で折り返して、筑肥線の筑前前原方面に行く...
別府

東別府駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府駅のすぐお隣の駅が、東別府駅です。浜脇温泉から歩いて5分ぐらいのところにあります。この東別府駅、かなり味のある木造駅舎だったりするんです。しかも、別府市指定有形文化財なんだそうです。東別...
別府

別府駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR日豊本線の別府駅です。別府温泉をはじめとして、大分県の色んな温泉の最寄り駅でもあります。また、大分空港や大分駅からも簡単にアクセスできる位置にありまして、大分駅から別府駅まではたったの3...
大分

大分駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分県の中心駅、大分駅です。日豊本線と久大本線、豊肥本線が乗り入れます。今回のキューティー吉本の旅先は、大分県です。で、大分空港から飛行機で大分駅まで来たわけなのですが、最初に何に驚いたって...
博多

博多駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます九州最大の駅、JR博多駅です。山陽新幹線、九州新幹線、鹿児島本線の駅です。ただし、東海道新幹線へ乗り入れる新幹線や、日豊本線に乗り入れる特急ソニック、長崎本線に乗り入れる特急かもめ、佐世保本...
佐賀

特急 白いかもめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます博多から鳥栖、佐賀、肥前山口を経由して、長崎本線の長崎まで行く特急かもめです。この写真のように、いも虫のような電車には、白いかもめという愛称がついています。この車内に入って、一瞬グリーン車か...
長崎

長崎駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR長崎本線の終着駅、長崎駅です。長崎県の中心駅でして、長崎市内を走る路面電車に乗り換えできます。しかし、この日は記録的な大雪でして、長崎本線が全列車運転見合わせという状態でした。ホームは全...
博多

九州新幹線 みずほ さくら つばめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます九州の西側の都市を結ぶ、九州新幹線です。鹿児島中央駅から熊本駅を経由して、博多まで行きます。また、一部列車は山陽新幹線に乗り入れ、新大阪駅まで行きます。愛称が3種類あります。再速達タイプがみ...
熊本

新水前寺駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊本市電とJRの乗り換え駅の一つ、新水前寺駅です。実は、水前寺駅から見えるところにあるのですが、路面電車と乗り換えがしやすいよう、後からできた駅なんだと思います。この写真は、熊本市電の電停で...
熊本

熊本駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR熊本駅です。九州新幹線と鹿児島本線、豊肥本線、三角線が乗り入れます。こちらが、新幹線ホームがある方の駅舎です。近隣には新しいマンションが立ち並びます。ま、九州新幹線ができるまで、ここは何...
指宿

指宿枕崎線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR最南端を走るのが、指宿枕崎線というローカル線です。その名の通り、鹿児島中央駅から指宿駅を経由して、枕崎駅まで行きます。沿線には、日本最南端の駅、西大山駅があります。鹿児島中央駅からは、お...
指宿

枕崎駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR指宿枕崎線の終着駅、枕崎駅です。どんな駅なのかと思ったら、なんと終着駅なのに無人駅です。ま、運転手さんが休憩する部屋ぐらいはあるんだと思います。ホームはたったの1本しかありません。列車の...
指宿

西大山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR最南端の駅、指宿枕崎線の西大山駅です。 なぜ日本最南端ではないのかと言いますと、沖縄にゆいレールがありまして。 ゆいレールも計算に入れると、日本最南端は赤嶺駅なんです。駅前には、鐘が置い...
指宿

指宿駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR指宿枕崎線の中で一番大きい駅(鹿児島中央駅を除く)、指宿駅です。こう書いて「いぶすき」と読みます。ご覧の通り、かなり立派な駅舎です。裸子植物がいかにも南国ムードを高めます。ちなみに、指宿...
鹿児島

鹿児島中央駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新幹線の駅としては日本最南端の駅、鹿児島中央駅です。ちなみに、お隣の駅は「せんだい」です。ここで宮城県にお住まいの方は「え!?」と思ったかもしれません。実は、新幹線の駅で「せんだい駅」は2つ...