足湯

蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 新左衛門の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉には、共同浴場以外にも日帰り入浴施設がいくつかあります。キューティー吉本が行ったのは、新左衛門の湯です。蔵王温泉のバス通りにありまして、比較的わかりやすい場所にあるせいか、結構人気の...
蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 共同浴場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉は源泉によって若干違いがありますが、酸性・含硫黄・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉です。硫黄の匂いがぷんとする、白い濁り湯です。お湯は草津温泉に近い感じです。美人湯とも言われていて、主...
伊豆

日帰り入浴レビュー:赤沢温泉郷 赤沢日帰り温泉館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日、なぜ伊豆に来たのかといいますが、赤沢日帰り温泉館に行きたかったんです。赤沢日帰り温泉館は、高原の湯同様、最寄り駅は伊豆急行線の伊豆高原駅です。伊豆高原駅からは、送迎バスが出ています。休...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

久しぶりに舞浜まで来まして、まずびっくりしたのがこれ。なんと、いつの間にかきれいな姿になってます。東日本大震災直後の舞浜駅って、液状化現象でアスファルトのあっちこっちがめくれ上がっている状態だったんですよ。で、東京ディズニーランドがある南口...
下田

伊豆急下田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が踊り子号に乗ってやってきたのは、河津駅・・・ではなく、伊豆急下田駅だったのでした。ちなみに、この写真の右奥に移っているのが、その踊り子号です。下田と言えば、ペリーが黒船に乗...
下田

峰温泉 豊泉の足湯処

踊り子温泉会館のすぐ近くに、足湯ができていました。写真には写っていないのですが、ここは河津川沿いの遊歩道にありまして、河津桜を眺めながら足湯が楽しめるというわけです。また、踊り子温泉会館は入浴料を取られるのですが、こっちの足湯は無料です。た...
鬼怒川温泉

鬼怒川温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鬼怒川温泉への玄関口、東武鉄道の鬼怒川温泉駅です。特急スペーシアに乗ると、ここかお隣の鬼怒川公園駅が終点です。駅前には、足湯があります。しかし、キューティー吉本も足湯を数多く見てますけど、こ...
鬼怒川温泉

川治温泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最初の目的地は、川治温泉です。川治温泉の最寄り駅は、川治湯元駅です。ただし、川治温泉への中心街まで20分は歩きます。しかも、こんな風景の中を歩いていきます。「いやー、野岩鉄道ってとんでもなく...
鬼怒川温泉

川治ふれあい公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます川治温泉の温泉街の真ん中あたりに、川治ふれあい公園があります。なぜふれあい公園という名前がついているのかというと、ここで朝市をやっているから・・・だと思います。(ごめんなさい。朝市やっている...
温海温泉

温海温泉 足湯 あんべ湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは、池ではありません。温海温泉(あつみ温泉)の中心街にある、足湯「あんべ湯」です。「あんべ湯」は道の中に作ったので、通り・並木道を意味するアベニュー(Avenue)に、当地の訛で塩梅(健...
甲府

石和温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府駅から10分とかからないところに、石和温泉駅があります。この石和温泉駅、特急かいじ号の停車駅でして、前々から気になっていたので降りてみることにしました。ぶどうが有名な山梨県だけあって、お...
浅虫温泉

浅虫温泉 混浴足湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉には、わずかではありますが外湯があります。そのうちの一つがこれ。浅虫温泉足湯です。当然ですが、混浴です。しかし、混浴ってわざわざ書くかなぁ。(キーワード「混浴」で検索して、このページ...
豊橋

日帰り入浴レビュー:ラグーナの湯

キューティー吉本が行きたかったのが、ここ。ラグーナの湯です。入浴料は、バスタオル+フェイスタオルのレンタル込みで、1000円です。ま、入浴料700円+貸タオル300円と考えればこんなもんかな。キューティー吉本見たくタオル持ってきていない人だ...
諏訪

上諏訪駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR上諏訪駅には、駅構内に温泉があります。ここには昔、本当にお風呂があったんです。JRの駅の中にある、日帰り入浴施設ですね。しかも、JRを利用する人であれば誰でも温泉に入れて、列車に乗らない...
野沢温泉

野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らり

野沢温泉にも、足湯はあります。「ミニ温泉広場 湯らり」です。麻釜熱湯噴出所のすぐ近くにあります。ただし、熱湯ではないと思うので、ご安心を。なぜ自信なさげなのかというと、キューティー吉本はこの足湯に入っていないからです。その理由は、こちら。冬...
草津温泉

草津温泉 湯畑

湯畑は、草津温泉の中心街にあります。まさしく草津温泉のシンボルでして、硫黄のにおいがぷんとする、いかにも温泉にきたなーってかんじのする場所ですね。湯畑って、あれは湯の花をとるために、上から順にお湯が流れていく仕組みになっていて、ここでとれた...
草津温泉

草津温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれが、草津温泉駅です。長野原草津口から草津温泉まではバスなので、正しく言うと草津温泉駅ではなく、草津温泉バスターミナルです。草津温泉バスターミナルがバスのハブになっているところでして、ここ...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車はのんびりのんびりと進んでいく感じで、養老渓谷駅に到着です。駅を降りたら何にもないのかと思いきや、商店が何軒か建っていて、思ったよりは建物が建ってる感じですね。さて、養老渓谷駅には足湯が...
田沢湖

日帰り入浴レビュー:乳頭温泉郷 大釜温泉

羽後交通の乳頭温泉バス停のすぐ前に、大釜温泉旅館があります。看板には、「乳頭温泉小学校大釜分校」と書いてあります。ただし、ここには学校があったわけではなく、本荘市の子吉小学校の廃校舎を譲り受けて、ここに移築したんだそうです。ただし、もともと...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

東京ディズニーリゾート近辺のホテルで、唯一(たぶん)温泉があるのが、舞浜ユーラシアです。舞浜駅から送迎バスが、おおむね20分に1回出ています。バス乗り場の標識はありません。舞浜駅北口(東京ディズニーランド方面の反対の出口)の、おおむねこの写...