サウナ

下田

日帰り入浴レビュー:伊豆 峰温泉 踊り子温泉会館

キューティー吉本が行きたかったのはここ。踊り子温泉会館です。最寄り駅は伊豆急行線の河津駅なのですが、河津駅から踊り子温泉会館まで2kmあります。歩くと軽く20分以上かかるので、河津駅からバスに乗った方がいいと思います。最寄りのバス停の名前も...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

今日、たまたま行ったら・・・「入浴料1,000円です。」え!? なんでそんなに安いの???・・・ここで、カレンダーを見てみますと、今日は1月26日。つまり、風呂の日ってわけです。東京健康ランド まねきの湯って、毎月26日は入浴料が大人1,0...
銚子

日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里

鹿島神宮に行ったついでに、再度行ってみることにしました。ついでと言っても、鹿島神宮から太陽の里まで、車で行っても軽く1時間はかかります。(前回訪問したときの様子は、この記事をご覧ください)2013年12月1日から、良く言えば料金改定、悪く言...
品川

日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島

2013年12月13日にビューイングスパができて、新しくなったらしいという話を聞いて、行ってみました。天然温泉 平和島なる、健康ランド的な温浴施設です。場所は、平和島競艇場のすぐ横にあります。最寄り駅は、京急平和島駅です。15分ほど歩けば着...
東京

日帰り入浴レビュー:神田アクアハウス江戸遊

東京都心には、江戸遊が2つあります。一つが、両国湯屋江戸遊。JR総武線各駅停車、都営地下鉄大江戸線の両国駅の近くにあります(両国湯屋江戸遊は、この記事をご覧ください)。もう一つは、神田アクアハウス江戸遊です。最寄り駅は、東京メトロ千代田線の...
札幌

宿泊記:天然温泉プレミアホテルCABIN札幌(旧:ホテルパコジュニアススキノ)の写真付きレビュー

キューティー吉本が、今回札幌でお泊りしたホテルはここ、ホテルパコジュニアススキノです。 場所は、すすきのです・・・と、ここで勘のいい方はお気づきかもしれませんが、歓楽街の真横にあります。ただし、歓楽街は信号を挟んで反対側にあるので、全然うる...
難波

日帰り入浴レビュー:スパワールド 世界の大温泉

・・・で、大阪市電がどこで展示されていたのかというと、動物園前駅のすぐ上です。でもって、キューティー吉本の目的は、市電ではありません。スパワールド世界の大温泉です。ここのお風呂があり得ないぐらい広くって、普通の温浴施設だったら男女同一フロア...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

実は浅草にも、健康ランドがあったりします。正しくは、健康ランドとは謳っていないのですが、ほぼ健康ランドに相当する施設と思って差し支えないと思います。浅草ROXの6Fと7Fにある、まつり湯です。浅草といっても、東京メトロ銀座線・都営浅草線・東...
会津

日帰り入浴レビュー:日帰り温泉 富士の湯

なんと、会津若松駅から歩いて2~3分のところに、日帰り入浴できる施設があります。「日帰り温泉 富士の湯」です。場所は、会津若松駅を出てすぐを右に曲がったところにあります。お風呂の種類は豊富で、内湯、薬湯、ジェットバス、高濃度炭酸風呂、ジャグ...
宇都宮

宿泊記:ホテルアーバングレイス宇都宮の写真付きレビュー

まず、JR宇都宮駅からは最低でも20分は歩きます。なぜ駅からそんなに遠いところにホテルがあるのかというと、実は宇都宮って繁華街はJR宇都宮駅の近くではなく、東武宇都宮駅の近くにあるからなのです。なので、このホテルは東武宇都宮駅のすぐ近くにあ...
小田原

日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端

休日おでかけパス使って、行きたかったのはここ。万葉の湯 小田原お堀端です。場所は、JR・小田急小田原駅から歩いて5分弱のところにあります。駐車場は5時間まで無料らしいのですが、ここは電車で行くのが正解でしょう。時間を気にしなくて済みますから...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

東京で、日帰り入浴施設の草分けとなった施設といえばここ。東京健康ランド まねきの湯です。JR新小岩駅の南口と、東京メトロ東西線の西葛西駅から無料送迎バスが出ていますが、便数が1時間に1本(午前中だけ30分に1本)と少ないので、お勧めしません...
東京

日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊

東京ってお泊りする場所はかなり充実していまして、新宿とか新橋とか、いわゆる繁華街へ行けば、サウナやカプセルホテルはあると思っていいと思います。今回ご紹介しますのは、両国湯屋 江戸遊です。その名の通り、JR総武線各駅停車、都営大江戸線の両国駅...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ

草津町内循環バスは、草津温泉のど真ん中を経由して、大滝の湯からちょうど温泉街の外周をぐるりと回ります。湯畑周辺は、いかにも温泉地って感じなんですけどね。それが、大滝の湯を過ぎると、いかにもオシャレな高原リゾートって感じにガラッと変わるんです...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯

「草津温泉に行ってきましたー」と昨日ブログに書いたにもかかわらず、草津温泉の話がほぼ出てこなかったですね。(ごめんなさい。ブログ書いている途中で力尽きたんです)・・・という訳で、ここから本題に入りたいと思います。さて、キューティー吉本が以前...
豊橋

日帰り入浴レビュー:ラグーナの湯

キューティー吉本が行きたかったのが、ここ。ラグーナの湯です。入浴料は、バスタオル+フェイスタオルのレンタル込みで、1000円です。ま、入浴料700円+貸タオル300円と考えればこんなもんかな。キューティー吉本見たくタオル持ってきていない人だ...
銚子

日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里

犬吠埼って、千葉県にしては珍しく、温泉があります。銚子電鉄の犬吠駅周辺に温泉宿が集まっていて、大抵どこでも日帰り入浴をやってます。今日は、「スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里」に行くことにします。ここは、銚子電鉄の犬吠駅から歩いて5分ぐらいのと...
桐生

日帰り入浴レビュー:水沼駅温泉センター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大間々駅から15分ぐらいで、水沼駅に着きます。(・・・て、15分の列車に乗るのに、1時間以上待ってるって一体???)ここには、駅に隣接して温泉があります。水沼駅温泉センターです。実はキューテ...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

キューティー吉本が前橋に来たのは、ここへ行きたかったからなんです。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。JR前橋駅から5分のところにあるんですけど、ここがホントいいお湯なんですよ。浴場は2階で、ほかに食事処があります。温泉に入らなくても、食事処...
小田原

日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端

旅に出たら温泉には行きたい・・・という訳で、小田原の万葉の湯に行くことにします。結論から言うと、がっかり。だって、露天風呂が一切なし。内湯とサウナだけで、2,400円ってそれは高すぎるだろ! 言い訳としては節電のためというのですが、電気製の...