伊豆 お湯かけ弁財天 伊豆でも東伊豆のあっちこっちに行ってました。目的は、温泉なんですが・・・これは、伊豆熱川のお湯かけ弁財天です。伊豆熱川って、こんな感じであっちこっちから湯けむりが上がってまして、ホント温泉地って感じなんですよね。しかも、湯温がかなり高いので... 2013.08.03 伊豆
下田 得得のカレーうどん 日帰りで、伊豆まで行ってきました。ただし、ごめんなさい。デジカメを持って行くのを忘れて、ほぼ写真を撮れなかったんです(T T)。今日は下田へ行ってきたんですけどね。下田と言えば、ペリーが黒船乗ってやってきたところでして、それに関連する観光ス... 2013.08.03 下田
神戸 神戸で食べたたこ焼き 今回も、また食べ物の話を。大阪に住んでいる人ってたこ焼き大好きで、小学校低学年のちっちゃい子でさえ、千枚通しを使ってたこ焼きを返せるってのがどこぞのテレビ番組で流れてました。神戸の人も、たこ焼き大好きです。ただし、大阪でたこ焼きを頼んだ時に... 2013.08.03 神戸
三宮 そばめし ではここで、神戸ならではの食べ物を。関西人・・・って言うか、関西地方じゃなくって近畿地方って言うのが正しいんじゃないかって思うんですけど、なぜか首都圏に住んでる人って近畿のことを関西って呼ぶのが好きみたいですね。ま、そんな話は置いといて。大... 2013.08.03 三宮
明石 粟生駅 では今日も、神戸の魅力をたっぷりお伝えします・・・て、正しくは神戸じゃないんですが。鉄ネタで申し訳ないのですが、ここで問題です。日本で一番短い駅名は何駅でしょう?「津!」正解!!! ・・・と言いたいところなのですが、実はもう一つ答えがありま... 2013.08.03 明石
神戸 神戸ハーバーランド 今朝、めざましテレビを見てびっくりしました。あの中継ってメリケンパークっていって、ポートタワーが立ってるところなんですけど、ハーバーランドってそのすぐ近く(・・・て言うか、ほぼ真横)なんです。うーん、さすがフジテレビ。(注:これは、2011... 2013.08.03 神戸
神戸 神戸駅 ・・・というわけで(何が「というわけ」なんだか)、話は山陽本線の終点の下関から、起点の神戸駅に行きます。(ずいぶん無理のある展開だなー)写真が神戸駅で、ポートタワーがあるのとは反対側から撮影しています。ただし、神戸駅って近くにポートタワーと... 2013.08.03 神戸
神戸 山陽本線の起点 山陽本線の終点は、門司ですよね。では、山陽本線の起点はどこでしょう?「大阪!!!」残念でした。正解は、神戸駅です。ちなみに、写真は神戸のシンボル、ポートタワーです。実はキューティー吉本って神戸が好きで、よく旅行に行くんですよ。今回、神戸を紹... 2013.08.03 神戸
下関 下関 海峡ゆめタワー 山陰本線完乗の旅、最後を飾るとすればやっぱり下関を代表するランドマークでしょうって感じで、下関ゆめタワーです。残念ながら、キューティー吉本は下関ゆめタワーに上らなかったんですけど、下から見てるだけでもホントきれいですよねー こういうとこって... 2013.08.01 下関
下関 下関のふぐ フルコース 下関に来たんだったら、やっぱりフグを食べて帰らないとダメでしょう。山陰本線完乗の旅、最後を飾るのはフグのフルコースということで。唐戸市場でいただきました。まずは、前菜。ふぐの煮凝りと、ふぐのたたきです。煮凝りの濃厚なお味と、たたきと梅肉のさ... 2013.08.01 下関
下関 唐戸市場 山陰本線完乗の旅、やっぱりラストは下関でフグでしょう。・・・というわけで、唐戸市場です。キューティー吉本は行った時間が遅かったので、残念だったんですけどね。ま、お土産にフグなんて買えないので・・・ただし、ちゃんとフグは食べてきましたよ。下関... 2013.08.01 下関
下関 巌流島クルージング 山陰本線は完乗して下関に着いてます。唐戸市場への途中で、こんなものを見つけました。下関のベイサイドクルージングみたいです。ここのウリは、門司港レトロへ行けるっていうとこと、巌流島に行けるってとこみたいです。いやホント、もう少し早い時間だった... 2013.08.01 下関
下関 下関観光マップ 山陰本線完乗の旅です。ただし、すでに完乗した後の下関の旅へ話が移ってまして、夕方、ちょっと下関市内を散歩しています。本当だったら下関もゆっくり観光したかったんですけどね。ちょうど15時ぐらいにホテルについて、そこからゆっくり温泉に入ってたも... 2013.07.31 下関
下関 下関市立しものせき水族館 海響館 山陰本線完乗した後の、下関の旅。夕方、ちょっと下関市内を散歩しています。山陰本線完乗の旅→完乗して下関の旅で見つけた、こんな形の建物。下関市立しものせき水族館「海響館」です。外観は、UFOみたいな感じですね。ご覧の通り、かなりきれいな建物で... 2013.07.31 下関
下関 関門大橋 山陰本線完乗の旅改め、普通に下関の旅なんですが、とにかく下関の街を歩こうというわけで、お散歩中です。やっぱりこれは見て帰らないとダメでしょう。関門大橋です。その名の通り、下関と門司を結んでいる橋ですね。え? これを歩いて渡れって?実は渡れな... 2013.07.31 下関
下関 関門海峡 山陰本線完乗を達成しまして、後は普通に下関を旅しましょう、というモードに切り替わりました。ちなみに、下関について最初にやったのは、昼ごはんでした。(うーん、やっぱり益田駅で駅弁買っとくんだった)あ、下関だからった、お昼ごはんはフグじゃないで... 2013.07.31 下関
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 煮川の湯 実は、大滝の湯と同じお湯を、無料で楽しめる方法があります。(大滝の湯は、800円です)大滝の湯の裏(・・・て言うか、こっちの方が草津温泉駅に近いんですが)に、煮川の湯がありまして、ここは無料で入れる外湯なんです。最大の欠点(人によっては長所... 2013.07.30 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 キューティー吉本が草津温泉へ行ったら、ほぼ間違いなく行くのがここ。大滝の湯「正しくは、大滝乃湯」です。ここは有料で、大人800円です。キューティー吉本はここへ、タオルセット(貸タオル+貸バスタオル)200円をつけて、1,000円払って入りま... 2013.07.30 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 千代の湯 これが、草津温泉の外湯の一つ、千代の湯です。こういう浴場は撮影禁止が当たり前なのですが、キューティー吉本以外に誰もいなかったので撮影しました。この千代の湯って、キューティー吉本が前から気に入っている外湯でして、場所は草津温泉の中心にある湯畑... 2013.07.30 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 白旗の湯 草津温泉の外湯の中でも、恐らく一番有名なのはここ。白旗の湯です。なぜ有名なのかというと、白旗の湯って湯畑のすぐそばにあるからなんです。なので、たくさんの観光客がいます。それゆえ、中も毎度混んでいて、キューティー吉本は大抵ここへは行かずに、他... 2013.07.30 草津温泉