高松 高松城 玉藻公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高松城です。玉藻城ともいわれ、国の史跡に指定されています。全国でも珍しい、海岸の近くに建てられた城で、現在ではその城址が玉藻公園として整備されています。場所は、JR高松駅から歩いて5分ぐらい... 2021.11.14 高松
高松 高松駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます四国の鉄道の起点となる駅、高松駅です。(すみません、駅名票取り忘れました)予讃線と高徳線の駅なのですが、坂出駅から瀬戸大橋線へ行く列車と、多度津から土讃線へ行く列車も乗り入れます。また、キュ... 2021.11.12 高松
高松 高松港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高松港です。小豆島や直島、豊島へ行く高速船とフェリーが発着します。高松駅のすぐ目の前にありまして、このビルへ行けば高松港らしいのですが、建物の中に入っても切符売り場はありません。一体どこにあ... 2021.11.11 高松
岡山 特急しおかぜ いしづち この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます四国唯一の電車特急、しおかぜといしづちです。岡山駅から瀬戸大橋を渡るのがしおかぜ、高松駅発なのがいしづちです。どちらも、香川県から愛媛県の松山に行きます。特急しおかぜの停車駅は、岡山-児島-... 2016.10.21 岡山松山高松
高松 駅弁レビュー:特急南風車内 讃岐名物 あなご飯 特急南風に乗っていたところ、琴平駅から車内販売が始まりました。どうせ車内販売はないだろうと諦めていたところ、これはうれしい誤算。朝ご飯を食べていなかったキューティー吉本は、駅弁を買うことにしました。あなご飯、1,000円です。あなご飯と言え... 2016.10.07 高松
四万十 特急 南風・しまんと・あしずり この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山から瀬戸大橋を渡って、高知(一部中村・宿毛行き)を結ぶのが特急南風、高松から土讃線を経由して高知(一部中村・宿毛行き)を結ぶのが特急しまんと、高知から土佐くろしお鉄道の中村・宿毛へ行くの... 2016.10.06 四万十岡山高松高知
あわら温泉 秋の乗り放題パスで、お得に旅する 京阪神発 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRグループが「秋の乗り放題パス」を発売する話は、以前の記事でも書きました。今回は、「京阪神地区からお得に旅するお勧めコース」をご紹介したいと思います。この秋の乗り放題パス、大人7,500円... 2013.09.13 あわら温泉伊勢城崎温泉東京駅福井豊橋金沢高松
徳島 JR高徳線 高松~徳島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいや、びっくりしました。高松-徳島って陸地を通るので、海なんか絶対に見えないだろうと思っていたんですよ。ところが、高松を出て、栗林(「くりばやし」ではなく、「りつりん」と呼びます)、志度を過... 2013.08.10 徳島高松
高松 うずしおといしづち 四国では、まだまだディーゼルカーが主流です。こんぴら参りを終えたキューティー吉本は、これから徳島へ向かいます。写真は、高松駅です。ちょうど、うずしおといしづちが並んでいました。いしづちに乗ると、松山まで連れて行ってくれます。うずしおに乗ると... 2013.08.10 高松
高松 さぬきうどん やっぱりこんぴらさんに行ったあとは、これでしょう。さぬきうどんです。こんぴらさんと言うと、二十四の瞳の子供たちが修学旅行に行った場所なんですね。で、大石先生が、大阪の親戚にもらわれて行ったはずの松江(まっちゃん)と再会した場所なんです。まっ... 2013.08.10 高松
高松 金刀比羅宮 本宮 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっと着きました。 恐らく30分ぐらいは石段を登ってきたと思います。 富士山の山頂にあるお宮さんを除けば、恐らく日本一の非バリアフリーな神社、金刀比羅宮の本宮です。じゃあ、足の不自由な人はど... 2013.08.10 高松
高松 金刀比羅宮 石段 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます琴電琴平駅から金刀比羅宮へ向かって歩いてみると・・・いや、なんですかこれは。昨日瓦町周辺で全然見つからなかった(正確には、何軒かあったのですけど閉店していた)うどん屋さんが、あるわあるわ。い... 2013.08.09 高松
高松 琴電琴平駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここが、琴電の終点、琴電琴平駅です。その名の通り、こんぴらさんの最寄駅です。(正確には、JRに乗るという手もあるのですが、琴電の駅の方が若干近い)いやー、味のある駅舎ですねー。大きな神社が近... 2013.08.09 高松
高松 ことでん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます瓦町からおよそ1時間で、琴電琴平駅に到着です。今年が琴電100周年だそうで、かなり派手なラッピング電車が走ってます。首都圏に住んでいた(または、住んでいる)人にとっては、どこかで見覚えのある... 2013.08.09 高松
高松 瓦町駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます琴電の瓦町駅は、高松築港駅の2つ隣の駅です。ま、頑張る人は高松駅から歩くのかもしれませんが、あんまりお勧めできません。瓦町駅周辺が、高松市内の繁華街になっていまして、写真の田町商店街など、商... 2013.08.09 高松
高松 高松築港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高松の繁華街は、JR高松駅周辺にあるわけではありません。琴電の瓦町駅周辺にあります。ま、全国的に考えて、JRのターミナル駅の隣に繁華街があるケースの方が珍しくて、キューティー吉本が知っている... 2013.08.09 高松
高松 高松駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末旅行を強行いたしまして、高松まで来ました。ただし、寝坊したため、高松に着いたらご覧のとおり、真っ暗でした。これが高松駅です。瀬戸大橋が開通する前、高松-岡山を結ぶ宇高連絡船っていうのがあ... 2013.08.09 高松