青森 新青森駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東北新幹線・北海道新幹線・奥羽本線の新青森駅です。東北新幹線はここまで。新青森から先、新函館北斗方面は北海道新幹線です。また、青森駅からは一駅隣り、およそ5分です。弘前方面行きの特急つが... 2016.12.14 青森
函館 新函館北斗駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道新幹線と函館本線の新函館北斗駅です。函館駅からはこだてライナーで、大体20分ぐらいのところにあります。また、札幌方面に行く特急スーパー北斗・北斗も全列車が停車します。北海道新幹線ホーム... 2016.12.13 函館
札幌 旅行記:札幌の大通公園に行ったらクリスマスイルミネーションをやっていた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今年もやってるんじゃないかな・・・と、大通公園に行ってみたら、やっぱりやってました。大通公園のイルミネーションです。(前回札幌に行ったときのイルミネーションは、この記事をご覧ください)見る... 2016.12.12 札幌
札幌 らー麺 とぐち 白味噌ラーメン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっぱり札幌に来たら、味噌ラーメンを食べて帰りたいですね。すすきの周辺を歩いていて、たまたま見つけたのがここ。らー麺 とぐちです。味噌ラーメンと言っても、ここは赤味噌ラーメンと白味噌ラーメン... 2016.12.11 札幌
小樽 うろこ亭 うに丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小樽って海沿いにある町でして、ここだったらお魚とか海産物系がおいしいはず。で、たまたま見つけたうろこ亭に入ってみることにします。小樽でおいしいのはお寿司だっていうのはわかっているんですけど、... 2016.12.10 小樽
小樽 小樽駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR函館本線の小樽駅です。札幌からおおむね30分ぐらいで着きます。電車が走れるのはここまで。ここから倶知安・ニセコ方面はディーゼルカーです。また、Kitaka・Suica・PASMOなどのI... 2016.12.09 小樽
札幌 新千歳空港駅 JR北海道の新千歳空港駅です。その名の通り、千歳空港の乗換駅で、駅とホームは地下にあります。ホームは1つ。札幌方面行きの列車が、日中でおおむね15分に1本出ています。また、その先の小樽まで行く列車もあります。ちなみに、新千歳空港から札幌、小... 2016.12.08 札幌
旭川 増毛駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR留萌本線の増毛駅です。臼井(京成本線)、桂(阪急京都線)、半家(JR予土線)と並んで、髪の毛がない人にとってはショックな駅名です。ただし、「ぞうもう」と書いて、「ましけ」と読みます。残念... 2016.12.04 旭川
盛岡 岩手 わんこそば 岩手県に行ったら食べたいもの・・・と言えば、わんこそばですよね? キューティー吉本も、折角岩手県に行ったんだから、わんこそばを食べて帰りたいと思っていたわけなんですよ。しかし、いったいどこへ行けば食べられるんだろう???「お蕎麦屋さんでしょ... 2016.07.16 盛岡
仙台 駅弁レビュー:盛岡駅 みちのく 真田弁当 幸村の思い 新幹線の中で食べる駅弁を買っておきます。どれにしようか迷ったのですが、これになりました。「みちのく 真田弁当 幸村の思い」なる駅弁です。お値段は1,100円でした。お品書きを見てみますと、一番左が白石市ということで、"おくずかけ"風炊き合わ... 2016.07.15 仙台盛岡
花巻 花巻駅 立ち食い蕎麦 きつねそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます花巻駅には待合室がありまして、その中に立ち食い蕎麦屋さんがあります。ただ、待合室の野中にもテーブルがありまして、大抵みんなテーブルで食べています。残念ながら花巻駅の近辺で食べるところを見つけ... 2016.07.14 花巻
花巻 日帰り入浴レビュー:花巻 台温泉 精華の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岩手県花巻市の近辺には温泉が色々ありまして、どこへ行こうか迷ったのですが、台温泉に行くことにしました。でもって、台温泉にはたった一つではあるのですが、日帰り入浴施設があります。精華の湯です。... 2016.07.13 花巻
花巻 旅行記:花巻市の台温泉に行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR花巻駅の周辺には、数多くの温泉が点在しています。キューティー吉本はそのうちの一つ、台温泉に行ってみることにしました。台温泉は、JR花巻駅からバスで20分ぐらいのところにあります。運賃は5... 2016.07.12 花巻
花巻 花巻駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR東北本線で、北上駅の2つ隣にあるのが、花巻駅です。JR東北本線の他、釜石線の列車が発着します。ちなみに、東北新幹線の新花巻駅は、ここではありません。JR釜石線の駅です。なので、東北新幹線... 2016.07.11 花巻
東京駅 秋田新幹線 こまち この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田新幹線こまちです。こうして見てみると、はやぶさの色違いにも見えます。東京から上野、大宮、仙台、盛岡へ行きます。盛岡までははやぶさに併結されまして、盛岡からは在来線区間を走りまして、雫石、... 2016.07.10 東京駅田沢湖盛岡秋田
盛岡 盛岡都心循環バス でんでんむし 一日フリー乗車券 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますでんでんむしは、盛岡市内中心部を1周約35分で回る、都心循環バスです。で、このでんでんむしが一日乗り放題になるフリー乗車券があります。フリー乗車券は、盛岡駅のバス案内所の横にある、自動券売機... 2016.07.09 盛岡
盛岡 岩手県交通 盛岡都心循環バス でんでんむし この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます盛岡駅を降りるといきなり、「でんでんむしのりば」なる日よけが見えまして、一体何かと思ったら、盛岡市内都心循環バスの乗り場だったのでした。このでんでんむし、盛岡市の中心部を1周約35分で回りま... 2016.07.08 盛岡
盛岡 旅行記:盛岡一の繁華街、大通り商店街から映画館通りを歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます盛岡一の繁華街は、JR盛岡駅前ではなく、大通り商店街です。場所はJR盛岡駅から歩いて20分ほど。開運橋を渡った先の5差路を、花巻・県庁・宮古方面に進んだところにあります。ただし、歩くと結構あ... 2016.07.07 盛岡
盛岡 宿泊記:盛岡ニューシティホテルの写真付きレビュー キューティー吉本が岩手県でお泊りしたのは、盛岡ニューシティホテルでした。場所は、JR盛岡駅から歩いて5分ほどのところ。開運橋にほど近いところです。ただし、奥まったところにあるので、ちょっとわかりにくいかも知れません。コンビニは、徒歩5分圏内... 2016.07.06 盛岡
盛岡 日帰り入浴レビュー:天然温泉 喜盛の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角岩手県に来たんだから、温泉に入りたい・・・と。で、盛岡駅のお隣の仙北町駅の近くに温泉があるらしいということで行ってみます。喜盛の湯です。営業時間は朝6:00~翌深夜2:00まで。料金は、... 2016.07.05 盛岡