三宮 旅行記:神戸・明石・姫路へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、神戸・明石・姫路とその周辺に3泊4日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。飛行機で伊丹空港に着きまして、ここから電車で神戸に行きます。神戸へ行く途中、甲子園駅で降りまし... 2022.10.13 三宮姫路明石有馬温泉神戸
有馬温泉 日帰り入浴レビュー:有馬温泉 銀の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます有馬温泉には、公衆浴場が2つあります。そのうちの一つが、銀の湯です。場所は、有馬温泉の旅館街の一番上にあります。このため、銀泉に行くには、石段や坂道をずぅっと上に登っていきます。営業時間は9... 2022.10.02 有馬温泉
有馬温泉 日帰り入浴レビュー:有馬温泉 金の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます有馬温泉には、公衆浴場が2つあります。そのうちの一つが、金の湯です。元々この場所には有馬温泉会館があったのですが、建て替えて金の湯ができました。営業時間は8:00~22:00で、定休日は第2... 2022.10.01 有馬温泉
有馬温泉 有馬温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます有馬温泉の最寄り駅、有馬温泉駅です。神戸電鉄有馬線の駅ですが、ひらがなで書くと「神戸電鉄ありません」と、まるで冗談みたいなことになります。ホームは行き止まりになっています。大抵の列車は、隣の... 2022.09.30 有馬温泉
有馬温泉 日帰り入浴レビュー:有馬温泉 金の湯 突然ですが、有馬温泉にもう一度行ってきましたよ。ただし、時間の都合であんまり回れなくて、金の湯に行っただけですけどね。金の湯って鉄分が混ざっているらしく、独特の茶色いお湯になるんですね。いや、これがホントあったまるんですよ。残念ながら、時間... 2013.08.15 有馬温泉
有馬温泉 日帰り入浴レビュー:有馬温泉 銀の湯 有馬温泉には、外湯がもう一軒あります。銀の湯です。こちらは銀泉と言って、無色透明のお湯です。なので、一見すると普通のお湯にしか見えません。ただし、ラジウム泉といって、これまた珍しいお湯であることには間違いありません。少なくとも、首都圏に近い... 2013.08.11 有馬温泉
有馬温泉 日帰り入浴レビュー:有馬温泉 金の湯 あの有馬温泉でしか入れない、まるでマグマが湧き出ているような茶色いお湯は、正しくは金泉と言います。もちろん、旅館にお泊りすれば金泉に入れますが、もっとお手軽に入れるところがあります。金の湯です。ここは有馬温泉の外湯でして、まだ新しい施設なの... 2013.08.11 有馬温泉
有馬温泉 有馬温泉 金泉 有馬温泉って、近畿ではあまりにも有名すぎる温泉なんですけど、このお湯って全国どこを探しても有馬温泉しかまず入れないっていうのを、近畿地方に住んでいる人に限って知らなかったりするんですよね。キューティー吉本が知ってる限りでは、秋田県にある乳頭... 2013.08.11 有馬温泉
有馬温泉 有馬温泉 神戸の北には有馬温泉という、近畿地方ではすごく有名な温泉があります。有馬温泉って一応神戸市なんですけど、神戸市の繁華街からはかなり離れた・・・って言うか、山一つ越えたところにありまして、言われなかったらここが神戸って思えないでしょう、きっと... 2013.08.11 有馬温泉