城崎温泉 城崎温泉 駅舎温泉 さとの湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉の外湯の一つ、さとの湯です。城崎温泉駅の真横にあります。入口には、無料の足湯があります。営業時間は13:00~21:00で、毎週月曜日が定休日です。料金は大人900円、子供450円で... 2023.07.21 城崎温泉
城崎温泉 日帰り入浴レビュー:城崎温泉 御所の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉の外湯の一つ、御所の湯です。営業時間は7:00~23:00で、毎週木曜日が定休日です。料金は大人800円、子供400円です。一日外湯入り放題となる一日入浴券が大人1,500円、子供7... 2023.07.20 城崎温泉
城崎温泉 城崎温泉 まんだら湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉の外湯の一つ、まんだら湯です。城崎温泉の温泉街から、やや奥まったところにあります。営業時間は7:00~23:00で、毎週水曜日が定休日です。料金は大人800円、子供400円です。一日... 2023.07.19 城崎温泉
城崎温泉 日帰り入浴レビュー:城崎温泉 鴻の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉の外湯の一つ、鴻の湯です。城崎温泉の温泉街の一番奥にあります。営業時間は7:00~23:00で、毎週火曜日が定休日です。料金は大人800円、子供400円です。一日外湯入り放題となる一... 2023.07.18 城崎温泉
城崎温泉 城崎温泉 一の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉の外湯の中でも、象徴と言ってもいいのが一の湯です。城崎温泉の温泉街の中心にあります。営業時間が7:00~23:00で、毎週水曜日が定休日です。料金は大人800円、子供400円です。一... 2023.07.17 城崎温泉
城崎温泉 城崎温泉 地蔵湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉は外湯がいくつかあります。そのうちの一つ、地蔵湯です。営業時間は7:00~23:00で、毎週金曜日が定休日です。料金は大人800円、子供400円です。一日外湯入り放題となる一日入浴券... 2023.07.15 城崎温泉
城崎温泉 お食事処いなば いかいくら丼 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます城崎温泉に着いたところで、お昼ご飯にします。城崎温泉の駅前通りに、お食事処いなばさんがありましたので、そこでお昼ご飯を頂きます。看板の通り、城崎温泉と言えばカニなのですが、カニのシーズンは冬... 2023.07.14 城崎温泉
城崎温泉 城崎温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR山陰本線の城崎温泉駅です。昔は城崎駅だったのですが、駅名が変わりました。その名の通り、城崎温泉の最寄り駅です。特急をはじめ、すべての列車が停車します。また、山陰本線の電化区間はここまで。... 2023.07.13 城崎温泉
京都 特急きのさき こうのとり この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪神地区から山陰本線を通って、城崎温泉へ行く特急は、2種類あります。京都駅発の特急きのさきと、新大阪駅発の特急こうのとりです。特急きのさきは、京都駅を出ると、二条-亀岡-園部-綾部-福知山... 2015.01.28 京都城崎温泉嵯峨野梅田福知山
あわら温泉 秋の乗り放題パスで、お得に旅する 京阪神発 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRグループが「秋の乗り放題パス」を発売する話は、以前の記事でも書きました。今回は、「京阪神地区からお得に旅するお勧めコース」をご紹介したいと思います。この秋の乗り放題パス、大人7,500円... 2013.09.13 あわら温泉伊勢城崎温泉東京駅福井豊橋金沢高松
城崎温泉 出石の皿そば 正しくは、これは神戸の食べ物ではありません。出石そばって言って、兵庫県の北部にある城下町で有名な食べ物です。出石そばって、大抵こうやって食べます。これは、皿そばといいます。ご覧の通り、お皿に乗っかって出てきます。「そのまんまじゃねぇかよ」た... 2013.08.06 城崎温泉神戸
城崎温泉 旅行記:山陰本線完乗の旅 ここまでのおさらい 2日目 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅、ここからいよいよ本題です。2日目は、京都から鳥取を目指します。京都から園部、福知山と順調に来たものの、今となって思えば最大の難関だったのが、兵庫県を超える部分でした。ま、豊... 2013.07.22 城崎温泉嵯峨野福知山
城崎温泉 浜坂駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅は、浜坂駅まで着きました。昔、ここまで行く特急とか急行とかって多かったんですけど、今は城崎温泉駅で折り返す列車が多くて、浜坂駅までやってくるのははまかぜ号だけですね。なので、... 2013.07.20 城崎温泉
城崎温泉 雪の日本海 JR山陰本線 城崎温泉~浜坂 山陰本線完乗の旅は、城崎温泉駅を出発して、柴山駅、香住駅へと行きます。電車が走れるのは、城崎温泉駅まで。ここから先は、ディーゼルカーです。昔、山陰本線が電化されるまでは、浜坂とか香住とかへ行く特急や急行が結構あったんですけど、今ではめっきり... 2013.07.20 城崎温泉
城崎温泉 駅弁レビュー:城崎温泉駅 かにずし この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松葉ガニっていいお値段なんですけど、これを手軽に味わう手があったりします。駅弁です。城崎温泉駅の駅弁で、かにずしってのがあるんですよ。・・・で、かにずしです。時間の都合で、山陰本線完乗の旅で... 2013.07.20 城崎温泉
城崎温泉 松葉がに 城崎温泉の・・・というより、この時期の山陰の名物と言えば、これです。松葉ガニですね。関西では、カニが食べたかったら城崎温泉においでって感じで、カニと言えば城崎温泉って感じでJR西日本がプッシュしてます。事実、城崎温泉駅を歩いてしばらく歩いた... 2013.07.20 城崎温泉
城崎温泉 城崎温泉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅は、兵庫県に入ります。・・・で、城崎温泉駅です。昔は、駅名が城崎駅だったんですけどね。駅から見える風景は、こんな感じです。お土産物屋さんとか、色んな物を食べるとことか、結構色... 2013.07.20 城崎温泉
城崎温泉 雪の日の余部橋梁からの車窓 これは、山陰本線完乗の旅の2日目に、余部鉄橋(・・・て、今は鉄橋じゃないのですが)を渡る車窓から撮影した動画です。鎧→餘部の映像をノーカットでアップロードした関係で、列車がトンネルの中を走ってるときは映像が乱れています。ごめんなさい。やっぱ... 2013.07.11 城崎温泉
京都 旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月27日(月) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都はすぐ出たんですけど、その話の前にこの写真を。道祖神社です。正直、決して大きい神社でないのですが、京都駅の近くにして存在感たっぷりです。なんか、京都らしいなって思いますね。ちなみに、縁結... 2013.07.09 京都城崎温泉嵯峨野福知山鳥取