15. 近畿・関西

三宮

そばめし

ではここで、神戸ならではの食べ物を。関西人・・・って言うか、関西地方じゃなくって近畿地方って言うのが正しいんじゃないかって思うんですけど、なぜか首都圏に住んでる人って近畿のことを関西って呼ぶのが好きみたいですね。ま、そんな話は置いといて。大...
明石

粟生駅

では今日も、神戸の魅力をたっぷりお伝えします・・・て、正しくは神戸じゃないんですが。鉄ネタで申し訳ないのですが、ここで問題です。日本で一番短い駅名は何駅でしょう?「津!」正解!!! ・・・と言いたいところなのですが、実はもう一つ答えがありま...
神戸

神戸ハーバーランド

今朝、めざましテレビを見てびっくりしました。あの中継ってメリケンパークっていって、ポートタワーが立ってるところなんですけど、ハーバーランドってそのすぐ近く(・・・て言うか、ほぼ真横)なんです。うーん、さすがフジテレビ。(注:これは、2011...
神戸

神戸駅

・・・というわけで(何が「というわけ」なんだか)、話は山陽本線の終点の下関から、起点の神戸駅に行きます。(ずいぶん無理のある展開だなー)写真が神戸駅で、ポートタワーがあるのとは反対側から撮影しています。ただし、神戸駅って近くにポートタワーと...
神戸

山陽本線の起点

山陽本線の終点は、門司ですよね。では、山陽本線の起点はどこでしょう?「大阪!!!」残念でした。正解は、神戸駅です。ちなみに、写真は神戸のシンボル、ポートタワーです。実はキューティー吉本って神戸が好きで、よく旅行に行くんですよ。今回、神戸を紹...
城崎温泉

旅行記:山陰本線完乗の旅 ここまでのおさらい 2日目

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅、ここからいよいよ本題です。2日目は、京都から鳥取を目指します。京都から園部、福知山と順調に来たものの、今となって思えば最大の難関だったのが、兵庫県を超える部分でした。ま、豊...
京都

旅行記:山陰本線完乗の旅 ここまでのおさらい 1日目

ここまで色々なことがありまして、山陰本線完乗の旅を掲載している途中で中断しまして、ではどこまで載せたんですかって感じなので、ここまでの内容をおさらいしましょう。山陰本線完乗の旅、1日目は山陰本線の起点、京都を目指す旅でした。東京から東海道線...
城崎温泉

浜坂駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅は、浜坂駅まで着きました。昔、ここまで行く特急とか急行とかって多かったんですけど、今は城崎温泉駅で折り返す列車が多くて、浜坂駅までやってくるのははまかぜ号だけですね。なので、...
城崎温泉

雪の日本海 JR山陰本線 城崎温泉~浜坂

山陰本線完乗の旅は、城崎温泉駅を出発して、柴山駅、香住駅へと行きます。電車が走れるのは、城崎温泉駅まで。ここから先は、ディーゼルカーです。昔、山陰本線が電化されるまでは、浜坂とか香住とかへ行く特急や急行が結構あったんですけど、今ではめっきり...
城崎温泉

駅弁レビュー:城崎温泉駅 かにずし

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松葉ガニっていいお値段なんですけど、これを手軽に味わう手があったりします。駅弁です。城崎温泉駅の駅弁で、かにずしってのがあるんですよ。・・・で、かにずしです。時間の都合で、山陰本線完乗の旅で...
城崎温泉

松葉がに

城崎温泉の・・・というより、この時期の山陰の名物と言えば、これです。松葉ガニですね。関西では、カニが食べたかったら城崎温泉においでって感じで、カニと言えば城崎温泉って感じでJR西日本がプッシュしてます。事実、城崎温泉駅を歩いてしばらく歩いた...
城崎温泉

城崎温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅は、兵庫県に入ります。・・・で、城崎温泉駅です。昔は、駅名が城崎駅だったんですけどね。駅から見える風景は、こんな感じです。お土産物屋さんとか、色んな物を食べるとことか、結構色...
福知山

胡麻駅

ちょっと珍しい駅名だなって思ったので、写真撮ってみました。その名も、胡麻駅です。こう書いて、ごまと読みます。山陰本線の駅です。この駅で電車行き違いだったので、撮る時間があったってわけです。じゃあこの駅の周りには、ゴマの木がいっぱい生えている...
福知山

JR山陰本線 丹波の田園風景

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線は、京都駅を出て保津峡を過ぎると、あとは福知山の辺りまで田園風景が続きます。そう言えばこういう田園風景って、ずっと同じような景色が続くので、子供の頃ってなんか退屈な感じがしてました。...
京都

山陰本線完乗の旅、京都駅を出発

山陰本線に乗るのってホント久しぶりで、私が小学生のころなんて、京都から長ーい客車(・・・て言うか、その客車が今じゃほとんど走ってない)が、どんでもない距離を走ってたもんなんですけどね。さて、どんな電車が来るのかと思ったら、あらあら・・・これ...
城崎温泉

雪の日の余部橋梁からの車窓

これは、山陰本線完乗の旅の2日目に、余部鉄橋(・・・て、今は鉄橋じゃないのですが)を渡る車窓から撮影した動画です。鎧→餘部の映像をノーカットでアップロードした関係で、列車がトンネルの中を走ってるときは映像が乱れています。ごめんなさい。やっぱ...
京都

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月27日(月)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都はすぐ出たんですけど、その話の前にこの写真を。道祖神社です。正直、決して大きい神社でないのですが、京都駅の近くにして存在感たっぷりです。なんか、京都らしいなって思いますね。ちなみに、縁結...
京都

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月26日(日)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、新たな旅に出ました。「青春18きっぷを持って、日本を放浪する旅」です。サンフランシスコの旅って、ずっと緊張の連続で、あんまりゆっくりしたって感じじゃなかったんですよ、正直...
サンフランシスコ

澄める月 大吟醸 プチムーン

ユナイテッド航空の日本-アメリカ線のファーストクラスでは、飲み物に月桂冠の大吟醸酒が選べます。普段日本酒なんて飲まないのに、どんなのが出てくるのかと興味本位で頼んでみました。(確か、ビジネスクラスでも出てこなくって、ファーストクラスじゃない...
新宮

浮島の森 おいの伝説

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山県新宮市の中心街にある国指定天然記念物、浮島の森です。森というよりは、さながらジャングルの様相を呈しています。それもそのはず。ここの植物というのが、基本的に野生なんです。さすが、山伏た...