前橋

前橋

上州御用 鳥めし本舗 登利平 鶏めし(松)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県のソウルフードの一つ、鶏めしが食べたくて、上州御用 鳥めし本舗 登利平へ行きました。登利平は本店は前橋でして、群馬県の主要なショッピングモールにあります。基本は持ち帰りなのですが、お店...
前橋

中央前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上毛電鉄線の終着駅、中央前橋駅です。JR前橋駅からは、けやき通りを15分ぐらい歩いたところにあります。その名の通り、前橋の中央にありまして、前橋市の繁華街は中央前橋駅の近くにあります。ホーム...
前橋

旅行記:群馬県前橋市の繁華街が廃墟と化していた頃から、5年後に再び行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前回前橋市の繁華街に行ってから5年、あれからどう変わったか見に行きました。(5年前の状態は、この記事をご覧ください)JR前橋駅からまっすぐ北に伸びる道があります。けやき通りです。「あれ~、前...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県を代表する駅・・・ということになるのでしょうか。前橋駅です。ご存知の通り、群馬県の県庁所在地は前橋市でして、前橋市を代表する駅と言えばここなのですが。ただ、前橋駅はJR両毛線の駅なんで...
前橋

旅行記:群馬県前橋市の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県の県庁所在地、前橋市のメインストリートは、けやき通りです。JR前橋駅の北口からすとーんとまっすぐ伸びています。しかし、まえばし駅前温泉 ゆ~ゆこそあるものの、お店は少なく、どことなく寂...
前橋

中央前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県には上毛電鉄と言って、中央前橋から赤城を経由して、西桐生へ行くローカル私鉄があります。で、中央前橋駅です。その名の通り、前橋市の繁華街のすぐ横にあります。ホームは2番線、3番線・・・て...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、け...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線の前橋駅です。群馬県の県庁所在地は前橋でして、前橋駅は群馬県を代表する駅のはずなのですが、完全に高崎駅に負けてしまっている感じです。1番線・2番線です。1番線は、主に伊勢崎・栃木・...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前 天然温泉 ゆ~ゆ

群馬県に行くと、毎度お世話になるのがここ。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです(前回行ったときの話は、この記事をご覧ください)。その名前の通り、JR前橋駅から歩いて5分とかからないところにあります。入浴料は、大人600円、子供(小学生)300円...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

キューティー吉本が前橋に来たのは、ここへ行きたかったからなんです。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。JR前橋駅から5分のところにあるんですけど、ここがホントいいお湯なんですよ。浴場は2階で、ほかに食事処があります。温泉に入らなくても、食事処...
前橋

けやき通り

前橋のメインストリート、けやき通りです。写真を撮っているのは、前橋駅からほど近い場所・・・のはずなのですが、ご覧のとおり人影はまばらです。なぜかと言うと、前橋の繁華街ってJR前橋駅の周辺ではなく、上毛電鉄の中央前橋駅の周辺にあるんです。前橋...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県まで日帰りの旅に行って参りました。キューティー吉本は温泉が大好きなので、群馬県はよく行くんですけどね。群馬県って、冬になると車内保温のために列車のドアが手動になるんですよ。これ、絶対夏...
前橋

旅行記:群馬県 温泉巡りの旅 2011年1月10日(月)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青春18きっぷが1日分余っていたので、群馬県の温泉回れるだけ回ってみました。まずは、水上温泉です。沼田か後閑あたりを越した辺りから雪がちらほら見え始めて、水上に着いた時には完全に雪景色でした...