桐生 桐生駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線と、わたらせ渓谷鉄道線の桐生駅です。この他、歩いて5分ぐらいのところにある西桐生駅から、上毛電鉄線が出ています。写真は北口で、こっちが市内中心部に近いです。そのせいか、バスやタクシ... 2015.02.16 桐生
桐生 桐生市内で見つけた変な歩行者信号機 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新桐生駅から桐生駅まで、歩いていたときのこと。歩行者信号機がおかしいことに気付いたのでした。「あれ!? なんで横向きなの???」そう言えば、新潟市内でも横向きの歩行者信号機があったのでした。... 2015.02.16 桐生
桐生 新桐生駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の桐生市内の玄関駅、新桐生駅です。日中は、特急りょうもうと各駅停車を合わせて、おおむね30分に1本の列車が発着します。東武鉄道の桐生市内の玄関駅という表現とは裏腹に、桐生市の中心部と... 2015.02.16 桐生
春日部 東武鉄道 特急りょうもう この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の特急には、日光線を走るスペーシアときりふり以外に、伊勢崎線を走るりょうもうがあります。日中はおおむね30分に1本、赤城行きと大田行きが交互に走る感じです。ただし、特急とは言ってもス... 2015.02.15 春日部桐生浅草
高崎 高崎まちなかコミュニティサイクル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高崎市では、ちょっと面白い試みをやってます。通称「高チャリ」と言っているみたいなのですが、「高崎まちなかコミュニティサイクル」と言って、自転車を無料で借りられる仕組みです。自転車を貸出・返却... 2014.03.09 高崎
高崎 旅行記:群馬県一の繁華街(?) 高崎駅の近くをぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回お世話になったドーミーイン高崎さんって、本来は商店街の中に建っているはずなのです。しかし、アーケードはとぎれとぎれになっていまして、まず手前に駐車場。奥も駐車場。その隣に建物が建っていて... 2014.03.09 高崎
高崎 高崎市 中央ぎんざ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高崎城址のすぐ近くに、中央ぎんざ通りがあります。ここは商店街になっていまして、ご覧の通り立派なアーケードがあります。しかし・・・なのですが、ご覧の通り人影はまばら・・・というかほとんどなしっ... 2014.03.08 高崎
高崎 高崎城址 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく高崎に来たんだから、高崎の町の中を色々見て回りたいよね・・・というわけで、高崎市内をお散歩です。しかし、今日はあいにくの雨。かつて高崎にも、お城がありました。ただし、現存していません... 2014.03.08 高崎
前橋 日帰り入浴レビュー:まえばし駅前 天然温泉 ゆ~ゆ 群馬県に行くと、毎度お世話になるのがここ。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです(前回行ったときの話は、この記事をご覧ください)。その名前の通り、JR前橋駅から歩いて5分とかからないところにあります。入浴料は、大人600円、子供(小学生)300円... 2014.03.07 前橋
高崎 高崎駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県を代表する駅といえば、県庁所在地にあるという意味では前橋駅・・・なのですが。 駅の規模で考えれば、高崎駅です。 だるまがお出迎えしてくれます。 また、新幹線で行った場合、草津温泉・四万... 2014.03.04 高崎
高崎 たかべん ラーメン 高崎駅の駅弁と言えば、だるま弁当。で、このだるま弁当を作っているのが、たかべんさんです。たかべんさんは高崎駅構内の立ち食いそば屋さんもやってまして、ここではラーメンもあるんです。キューティー吉本が高崎に来たら、大抵これを食べるんです。ところ... 2014.03.03 高崎
高崎 宿泊記:榛名の湯 ドーミーイン高崎の写真付きレビュー (注:再訪しました。詳しくはこの記事をご覧ください)最初におことわりしておきますと、大浴場はありますが天然温泉ではありません。なぜこれを最初に書いたかと言うと、「温泉で有名な群馬県なんだから、大浴場が天然温泉じゃないわけがない」と勝手に勘違... 2014.03.02 高崎
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 地蔵の湯 長野原草津口駅行きのバスまで時間があるので、ここは一つ外湯にも入ってみます。草津温泉の外湯は無料でして、キューティー吉本は大抵、千代の湯か煮川の湯かどっちかに入るケースが多いのですが、今日は地蔵の湯に行ってみたいと思います。地蔵の湯は、湯畑... 2014.03.02 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ 前回行ったときは夏だったので、高原のリゾートって感じだったんですけど、今回は冬だったので完全に雪国と化していました。テルメテルメって、中沢ヴィレッジと言うホテル&スパリゾートの一角にありまして、ホテルヴィレッジの宿泊客は格安で利用できる他、... 2014.03.01 草津温泉
草津温泉 草津町内巡回バス 草津温泉バスターミナルで、草津温泉町内巡回バスに乗り換えます。このバスって、レトロな感じのバス・・・のはずなのですが、バスターミナルに停まっていたのは意外に普通の感じのマイクロバスでした。ただし、申し訳程度に車内はレトロな感じになっていまし... 2014.03.01 草津温泉
草津温泉 長野原草津口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車は大幅に遅れたまま・・・ていうか、むしろ遅れがひどくなった感じで長野原草津口駅に到着です。で、わざわざ階段を昇らなくてもいいように改良されたのは知っていたのですが・・・「あれー、こんな通... 2014.03.01 草津温泉
高崎 駅弁レビュー:高崎駅 だるま弁当 時間があったらたかべんでラーメンと行きたいところだったのですが、10分じゃ無理なので、朝ごはんにとだるま弁当を買いました。高崎駅では、あまりにも有名すぎる駅弁ですね。こんな感じで、袋の中にラッピングされています。ちょうどふたの部分が、だるま... 2014.03.01 高崎
高崎 高崎駅でのハプニング キューティー吉本が乗ったMaxたにがわが、9時02分に高崎駅到着。でもって、吾妻線の長野原草津口行きが9時12分発。・・・ということは、高崎駅での乗換時間は10分。新幹線改札口を出て、長野原草津口までの切符を買って、朝ごはんを食べてないので... 2014.03.01 高崎
大宮 上越新幹線 Maxたにがわ 久しぶりに、草津温泉に行くことにしました。Maxたにがわで、高崎駅に向かいます。東北新幹線にはやぶさ君が、長野新幹線に今度北陸まで行くやつが走ることになった結果、Maxは上越新幹線に集結しているみたいです。Maxというのは、オール2階建ての... 2014.03.01 大宮新潟東京駅熊谷越後湯沢高崎
高崎 駅弁レビュー:横川駅・高崎駅 峠の釜めし あまりにも有名すぎる駅弁、峠の釜めしです。JR信越本線の横川駅の駅弁ですね。その昔、この峠の釜めしが日本一の売り上げを誇る駅弁だったんです。なぜかと言うと、長野新幹線が通る前、横川-軽井沢は急勾配になっていたため、特殊な機関車をつながないと... 2013.11.04 高崎