野沢温泉

戸倉上山田温泉

旅行記:長野・戸倉上山田温泉・野沢温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、長野と長野周辺の温泉に2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。北陸新幹線で上田駅へ。ここでしなの鉄道線に乗り換えます。ろくもんがいたのですが、これは全席指定席で乗...
野沢温泉

旅行記:野沢温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルさんでした。ここから野沢温泉の温泉街をお散歩してみたいと思います。野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。ただし、地元の方と宿泊...
野沢温泉

野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らり

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らりです。場所は、麻釜熱湯噴出所から更に坂を上ったところにあります。こちらは、手前が足湯、奥が温泉玉子を作るところになっています。それ故、温泉玉子を作っている間に足...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜熱湯噴出所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉 麻釜熱湯噴出所(「あさがま」ではなく「おがま」と読みます)です。場所は、麻釜湯から坂道をずうっと登って行ったところで、ふるさとの湯の近くです。ここは約90℃のお湯が沸いているそうで...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜湯

野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、麻釜湯(おがまゆ)です。場所は、野沢温泉の中心街からすぐ近くにあります。ふるさとの湯、麻釜熱湯噴出所、ミニ温泉広場 湯らりも近いです。今回は、時間の都合で入ることができなかっ...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 麻釜温泉公園 ふるさとの湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります・・・ですが、有料の施設もあります。麻釜温泉公園 ふるさとの湯です。前回行ったときは雪深かったのですが、今回は春だったので、ご覧の通り雪はあり...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 熊の手洗湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、熊の手洗湯です。場所は、野沢温泉の中心街からやや外れたところ、上寺湯から奥に行ったところにあります。歴史というか、古さという...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 上寺湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、上寺湯(かみてらゆ)です。場所は、野沢温泉の温泉街からやや離れたところで、熊の手洗湯の手前にあります。時間の都合上、入れなか...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 十王堂の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、十王堂の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルからほど近いところにあります。野沢温泉の外湯にしては珍しい、現代的な建物です。...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 横落の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、横落の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルの真横にあります。なので、飯山駅をはじめ、各所へ行くバスを待っている間に入れると...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 大湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうち、野沢温泉の中心街にあるのが大湯です。今回は時間の都合上、入れなかったのが残念です。(入った時の様子は、この記事をご覧ください)
野沢温泉

宿泊記:野沢温泉ホテルの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルです。場所は、野沢温泉中央ターミナルから歩いて5分ぐらいのところで、大湯から奥に行ったところにあります。周辺には飲食店がぽつりぽつりありま...
野沢温泉

野沢温泉 中央ターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野沢温泉バスターミナルです。正確に言うと、野沢温泉中央ターミナルです。キューティー吉本は以前ここへ行ったことがあるのですが、随分と違和感が。(前回行ったときの記事は、こちら)こちらが野沢温泉...
野沢温泉

飯山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます飯山駅です。北陸新幹線とJR飯山線の乗換駅で、野沢温泉への玄関口になっています。11番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・上野・東京方面に行く列車が発着します。12番線です。主に北陸...
大宮

北陸新幹線 かがやき はくたか あさま つるぎ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野新幹線が金沢まで延びまして、その結果、北陸新幹線になりました。列車の愛称も、かがやき、はくたか、あさま、つるぎの4種類になりました。北陸新幹線は、JR東日本の区間と、JR西日本の区間があ...
野沢温泉

長電バス 野沢温泉→長野駅

キューティー吉本は、高速バスに乗って長野駅に行きます。ちょうど来た道をバックする感じですね。野沢温泉って、あれはちゃんと除雪をしてるからあれで済んでるんですけど、もし除雪をしなかったら、こんな感じです。この写真をご覧いただけますと、野沢温泉...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 横落の湯

朝ごはんを食べたら、また外湯巡りへ。・・・で、昨日も入った大湯に行ったんですよ。で、ぬる湯の方に入ったら・・・「あつーーーーーーっ!!!」なんと、昨日のあつ湯以上の熱さ。・・・て言うか、あれは50℃越してたんじゃないかなぁ。何しろ、あつ湯好...
野沢温泉

野沢温泉から見える雪山

朝湯がてらにお散歩してみたんですけど、野沢温泉から見る雪山って、すっごくきれいなんですよ。キューティー吉本が泊まった旅館って、温泉がなくて、温泉に入りたかったら外湯へどうぞってわけで、外へ出たわけですけど、いやーこれは感動的ですねー。一見す...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 十王堂の湯

ここも、無料で入れる野沢温泉の外湯です。ただし、他の外湯もそうなんですが、村民でない方・野沢温泉にお泊りでない方は、お賽銭をお願いしますとのことです。なので、外湯の入り口には、必ず賽銭箱が置いてあります。この十王堂の湯、キューティー吉本も昨...
野沢温泉

野沢温泉でたまたま見つけたかまくら

今朝、野沢温泉を歩いていたら、誰が作ったかこんなのがありました。かまくらです。いやー、さすが雪国ですねーいっしょうけんめいつくったかまくらができましたどうぞみなさんはいってください・・・だそうです。キューティー吉本ですか? もちろん入ってみ...