0. 旅行

浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる池

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお宿のチェックインまでまだ時間がある(・・・て言うか、まだようやくお昼過ぎたあたりじゃないの???)ので、浅虫温泉周辺をお散歩しています。で、キューティー吉本が考えたのが・・・「そうだ! ほ...
浅虫温泉

淡嶋神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさて、青森県をぶらぶらしているキューティー吉本ですけど、お宿のチェックインまで時間があるので、浅虫水族館に行ってたんですけど、それでもまだ時間があるので(・・・て言うか、やっとお昼じゃないの...
浅虫温泉

浅虫水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉駅からほど近いところに、浅虫水族館があります。ホテルのチェックインまで時間がある(・・・て言うか、まだ午前中じゃないの)ので、行ってみることにします。いやー、海沿いの温泉とは言え、こ...
浅虫温泉

浅虫温泉 湯の島

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉のシンボルと言えば、これ。湯の島ですね。浅虫温泉って、海に面しているんですよ。なので、浅虫温泉駅からちょっと歩いただけで、海なんです。昔っからの温泉地で、海に面してるって、意外と珍し...
浅虫温泉

浅虫温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森の旅の2日目の目的地は、ここ。浅虫温泉です。浅虫温泉って、実は青森市内なんですよね。ただし、そんなこととは裏腹に、なんともカントリーな雰囲気を醸し出しています。例えは適切じゃないかもしれ...
青森

快速 しもきた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます・・・で、キューティー吉本がこれから乗るのは、寝台特急日本海ではありません。そりゃあそうですよね。だって、まだ朝ですからね。(ちなみに、この写真の後ろにビミョーに写っているのが、はるばる大阪...
梅田

寝台特急 日本海

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます朝ご飯食べて、青森駅に行ってみると、こんな列車が(!)(↑「電車」ではなく、「列車」というのがみそ)はるばる大阪からやってきた、寝台特急日本海です。実はキューティー吉本も乗ったことがありまし...
青森

うにいくら丼

で、青森県の旅の2日目の朝ごはんはこれ。うにいくら丼です。(晩ご飯の話の次が朝ご飯って一体...)青森市の中心街にAUGAってファッションビルがありまして(全国規模でなるべくわかりやすく言うと、PARCOみたいな感じのビルですね)、このビル...
伊豆

旅行記:2012年6月10日(日)

キューティー吉本は強行軍で、伊豆まで行ってきましたよ。正しくは、行ってきたのは昨日なんですが、ブログの書き込みが今日になっているという...伊豆へはこれに乗って行きました。スーパービュー踊り子号です。実は、東京駅で見かけるのは意外と珍しかっ...
青森

青森ベイブリッジ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森の湾岸を・・・て言うか湾と呼んでいいのかどうかはビミョーなのですが、とにかく青森の湾岸を青森駅ごと跨ぐ感じでかかっている橋が、青森ベイブリッジです。・・・と、こう書くと首都圏の方の場合、...
青森

青森で食べた三食丼・・・て言うか・・・

青森1日目の晩御飯は、青森市内中心部のあるお寿司屋さんで。ホントは市場行きたかったんですけど、夜は閉まってるんですね。・・・で、三食丼を注文。「三食丼って、ウニとイクラと・・・あとは何だろう???」・・・と思っていたんですよ。で、出てきたの...
青森

日帰り入浴レビュー:青森まちなかおんせん

青森市内をとことこ歩いていたら、たまたま見つけました。青森まちなかおんせんです。やっぱり青森に来たんだから温泉は行きたいよなー・・・て、青森じゃなくても温泉行きたくなるんでしょって。いや、その通りなんですけどね。キューティー吉本も行ってみま...
青森

アスパム

青森ベイエリア(・・・ていうか、この呼び方そのものが「うーん」って感じなのですが)の名所と言えば、青森ベイブリッジ、A-FACTORY、八甲田丸と、もう一つはこれ。アスパムです。見ての通り、三角形の建物です。このアスパム、このモダンな建物と...
青森

青森ベイエリア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます八甲田丸から先を歩くと、ちょうどこんな感じ。遊歩道になっています。すぐ上の青森ベイブリッジも、歩いて渡れます。キューティー吉本が思うに、ここが青森のデートコースなんでしょうねぇ、きっと。ただ...
青森

青函連絡船戦災の碑

青函連絡船も、その昔は物流の大動脈であったため、戦争の際には攻撃のターゲットにされるケースもあったそうです。この碑によりますと・・・1945年(昭和20年)7月14日に「翔鳳丸」「飛鸞丸」「第二青函丸」「第六青函丸」が、8月10日には「亜庭...
青森

青函連絡船 八甲田丸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今の若い人達にとって、津軽海峡冬景色のあの歌の状況って、頭の中に浮かんでないんじゃないでしょうかねぇ。だって・・・「上野発の夜行列車降りたときから~」・・・って言われても、上野発の夜行列車は...
青森

A-FACTORY

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森駅のすぐ後ろにある、お土産物なんかを売っているお店です。なかなかしゃれた感じの建物ですね。お店のロゴにもなっていますが、「A-FACTORY」の「A」は、「Apple」の「A」です。・・...
青森

青森デスティネーションキャンペーン

ちょうどJRが青森デスティネーションキャンペーンをやってまして、「日本のみなさん、青森に来てくださいね」みたいな感じのイベントをやってました。ただし、東日本大震災の影響で、人出はご覧の有様です。「だったら他の県にすりゃあいいじゃん。」・・・...
青森

青森駅の立ち食いそば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森駅に着いたところで、お昼ご飯にします。新青森駅で食べることも考えたのですが、何せすごい人だったんです。その中に、青森県外からの観光客が何人いたかは謎ですが、少なくとも新青森駅は人気スポッ...
青森

青森駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます・・・という訳で、青森県のご紹介です。「あれー、そんなのやってたっけ???」・・・て言われても仕方ないですね。何しろ、今まで紹介していたのは、まだ青森県に着く前の話でしたからね。話を元に戻す...