0. 旅行

仙台

旅行記:東日本大震災直後の東北新幹線からの車窓

そんなわけで、キューティー吉本は、はやてに乗って新青森を目指します。途中、福島県が近付くと、はやてはスピードダウン。なにせ、東日本大震災から1カ月ちょっとしか経ってないですからね。新幹線が走っているだけでもありがたいと思わないと。(阪神大震...
仙台

東北新幹線 はやぶさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「これから青森県を紹介します」と言っておきながら、最初にご紹介する写真は青森県じゃなかったりします。これは、東北新幹線はやぶさです。この当時、デビューしてから間もなかったので、ものすごい人気...
青森

新青森駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます・・・で、4月になったので、新しい場所の写真を公開していきたいと思います。どこかと言いますと、青森です。行ったのは去年の5月だったんですけど、結構いっぱい写真を撮ったのに、全然紹介しきれてな...
名駅

駅弁レビュー:名古屋駅 名古屋名物 みそかつ&えびふりゃ~ 弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋駅で思わず買ってしまいました。「名古屋名物 みそかつ&えびふりゃ~」という名前の駅弁です。ご覧の通り、八丁味噌を使っているだけあって、中は濃い茶色です。しかもこの味噌カツとエビフライ、...
名駅

きしめん

帰りの新幹線を待っている間に、きしめんをいただくことにします。新幹線ホームのきしめんって、なぜかおいしいんですよね。きしめんというのは、うどんに似ている感じなのですが、麺が平たいんです。でもって、うどんよりも麺がもちもちとした感じですね。な...
伊勢

赤福

伊勢神宮に来たんだったら、やっぱりこれを食べなきゃダメでしょう。伊勢の名物、赤福餅です。この赤福、近畿一円でCMやってまして、主要な駅だったらほぼどこへ行っても売ってるんですね。ちなみに、新幹線の駅で確認できただけでも、新大阪・京都・名古屋...
伊勢

伊勢神宮 内宮

外宮(げくう)から内宮(ないくう)までは、約4kmあります。とても歩ける距離ではないので、バスに乗ることにします。正しくは、宇治山田駅の隣の、五十鈴川(内宮前)駅からだと歩けるのですが、かなりの距離があるのでおすすめできません。(だからぁ、...
伊勢

伊勢神宮 せんぐう館

外宮の正面入り口のすぐ横に、やたら新しい建物がありました。せんぐう館というんだそうです。伊勢神宮の正宮は、20年に1回建て替えるというルールになっているんです。で、この20年に1回のタイミングで、古い建物から新しい建物へ神様がお引越しするお...
伊勢

伊勢神宮 外宮

宇治山田駅でも、バスを待つ行列ができていました。ただし、ここもキューティー吉本は並びません。なぜかと言うと、宇治山田駅→外宮なら十分歩けるからです。歩いて10分~15分ぐらいで着きます。伊勢神宮は2か所ありまして、外宮(げくう)と内宮(ない...
伊勢

宇治山田駅

名古屋からは、およそ1時間30分ぐらいで宇治山田に到着です。しかし、名古屋-宇治山田の特急料金1,280円は高い! これ、絶対東武特急スペーシアより高いんじゃないかなぁ。しかも、スペーシアってあれだけゴージャスな座席で、しかも車内販売完備な...
伊勢

駅弁レビュー:近鉄名古屋駅 牛めし弁当

ここで、キューティー吉本の朝食兼昼食です。やっぱり三重県に来たんだから、どーんと松阪牛・・・なんてお金はありません。その代わりと言っては何ですが、近鉄名古屋駅で牛めし弁当を買ってまして、これを食べることにします。キューティー吉本にしてはちょ...
名駅

近鉄名古屋駅

今日は伊勢神宮に行きたいと思います。伊勢神宮に行くには、近鉄名古屋駅から特急に乗って、宇治山田へ行きます。しかし、近鉄名古屋駅がいつになくごった返していまして、何かと思ったら、特急券売り場が長蛇の列になっていたんです。「いかん、こんなの待っ...
豊橋

名古屋鉄道 蒲郡線

写真は、JRと名鉄の蒲郡駅です。ここは、ラグーナ蒲郡行きのバスも出てますし、蒲郡周辺の温泉へ行くバスも出ています。つまり、蒲郡へ観光に行くときの玄関口となる駅です。蒲郡には、温泉以外にも、水族館や海水浴場もあるみたいです。で、ここは一つ乗り...
豊橋

寿がきや 特製ラーメン

名古屋へ来て、一番食べたかったのはこれ。スガキヤのラーメンです。愛知県だったら、大抵のショッピングモールのフードコートに行けばあります。ちなみに、岐阜・京都・大阪・滋賀あたりでも、探せばあるかもしれません。驚愕なのはそのお値段。なんと、ラー...
豊橋

日帰り入浴レビュー:ラグーナの湯

キューティー吉本が行きたかったのが、ここ。ラグーナの湯です。入浴料は、バスタオル+フェイスタオルのレンタル込みで、1000円です。ま、入浴料700円+貸タオル300円と考えればこんなもんかな。キューティー吉本見たくタオル持ってきていない人だ...
豊橋

ラグーナ蒲郡

ここで、JR線に乗って蒲郡へ行きます。どこへ行きたかったのかというと、ラグーナ蒲郡へ行きたかったのです。ラグーナ蒲郡のホームページによると、三河大塚駅よりバス9分とありますが、三河大塚駅からだと十分歩けます。大体20分ぐらいです。いや、むし...

名古屋城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます次に、やっぱり名古屋に来たんだったら名古屋城でしょう。というわけで、名古屋城へ。地下鉄で行くなら、名城線市役所駅が最寄駅です。名城公園駅という、紛らわしい名前の駅がありますので、気を付けてく...
名駅

鰻のひつまぶし

名古屋に来たら、味噌煮込みうどんとこれ。鰻のひつまぶしです。これを初めて見た人は、どうやって食べるのかわからず、食べ方に苦戦するみたいです。事実、キューティー吉本の隣のおじさんは、食べ方がわからなかったらしく、おひつから直接しゃもじですくっ...

名古屋テレビ塔

名古屋に来たら、やっぱりこれを見なきゃダメでしょう。名古屋テレビ塔です。地下鉄栄駅からすぐです。しかし、テレビ塔という名前とは裏腹に、今はここからテレビの電波を送信しているわけではないそうです。なぜかというと、地上デジタル放送に切り替わった...
名古屋

地下鉄名城線の行先案内板

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋地下鉄の名城線に乗りまして、親切だなーって思ったのがこれ。行先案内です。名城線は環状運転なんですけど、東京の山手線とか、大阪の環状線とかと決定的に違うのがこれなんです。「名城線右回り」...