0. 旅行

野沢温泉

野沢温泉から見える雪山

朝湯がてらにお散歩してみたんですけど、野沢温泉から見る雪山って、すっごくきれいなんですよ。キューティー吉本が泊まった旅館って、温泉がなくて、温泉に入りたかったら外湯へどうぞってわけで、外へ出たわけですけど、いやーこれは感動的ですねー。一見す...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 十王堂の湯

ここも、無料で入れる野沢温泉の外湯です。ただし、他の外湯もそうなんですが、村民でない方・野沢温泉にお泊りでない方は、お賽銭をお願いしますとのことです。なので、外湯の入り口には、必ず賽銭箱が置いてあります。この十王堂の湯、キューティー吉本も昨...
野沢温泉

野沢温泉でたまたま見つけたかまくら

今朝、野沢温泉を歩いていたら、誰が作ったかこんなのがありました。かまくらです。いやー、さすが雪国ですねーいっしょうけんめいつくったかまくらができましたどうぞみなさんはいってください・・・だそうです。キューティー吉本ですか? もちろん入ってみ...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 新田の湯

野沢温泉で、雪下ろしをしないとどれぐらい積もるのかと言うと、こちら。 これは、野沢温泉の外湯の一つ、新田の湯です。ここでお断りをしておきますと、これは別にちゃんと雪下ろしがされていないと文句を言いたいわけではありません。単純に、これぐらい雪...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 熊の手洗湯

ここも野沢温泉の外湯、熊の手洗い湯です。熊の手洗い湯も、かなり混んでました。ここも大湯同様、湯船が二つあります。あつ湯とぬる湯です。ぜひ野沢温泉のあつ~い温泉に入って欲しいという、キューティー吉本の願いとは裏腹に、普通の観光客にとってはあつ...
野沢温泉

長野県の野沢温泉にて 頭上注意

野沢温泉で撮ってきた動画が、もう一つ。これは気をつけなければいけません。今年は例年にない大雪でして、野沢温泉でもおよそ2mを越す積雪でした。ここで、真面目に雪下ろしをやっているお家はいいのですが、そうでないお家の場合、屋根の上に1m・・・と...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 大湯

野沢温泉の外湯と言ったら、やっぱりここは外せないでしょう。外湯です。野沢温泉の中心街にあります。ご覧のとおり、かなり風情のある建物です。当然ですが結構な人気でして、中は混んでました。湯船は二つ。あつ湯とぬる湯です。混んでいたのは、ぬる湯の方...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 麻釜温泉公園 ふるさとの湯

これが、野沢温泉でもできたばっかりの真新しい日帰り温泉施設です。ここは無料ではありません。500円かかります。本当だったらこの建物の周りが麻釜温泉公園と言って、公園があるらしいのですが、ご覧のとおり雪で埋まっていて何があるのかさっぱりわかり...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉 松葉の湯

野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱりあります。なので、タダで温泉三昧です。そんな外湯のうちの一つ、松葉の湯です。中は、家庭用のお風呂よりは確かに広いけど、だからと言って広いとは言えない感じの湯船があります。大体4人ぐらい入ればいっぱいで...
野沢温泉

野沢温泉 ミニ温泉広場 湯らり

野沢温泉にも、足湯はあります。「ミニ温泉広場 湯らり」です。麻釜熱湯噴出所のすぐ近くにあります。ただし、熱湯ではないと思うので、ご安心を。なぜ自信なさげなのかというと、キューティー吉本はこの足湯に入っていないからです。その理由は、こちら。冬...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜熱湯噴出所

ここは、野沢温泉の麻釜です。天然記念物だそうです。ここでは、温泉卵を作ったり、野沢菜をゆでたりしているみたいです。ただし、ここは地元民しか使えないそうです。なぜかというと、ここは熱湯が噴き出しているらしく、普通の人が入ると危険だからなのだそ...
野沢温泉

大ざるそば

ここで、お昼ご飯にします。長野県に来たんだから、やっぱりこれ。おそばを食べなきゃ始まらないでしょう。キューティー吉本は、大ざるそばを注文。麺がキラキラと輝いて、見るからにおいしそう(わくわく)。お味ですか? もちろんおいしかったですよ。さて...
野沢温泉

日帰り入浴レビュー:野沢温泉の外湯

キューティー吉本が野沢温泉を気に入っている理由が、これです。野沢温泉って外湯が充実していまして、しかも無料で入れるんです(!)。この外湯巡りが、何とも楽しいんですよ。ちなみに、この写真は麻釜湯です。草津温泉の外湯同様、あんまりにも数が多すぎ...
野沢温泉

野沢温泉 温泉街

野沢温泉の中心街です。ご覧の通り、比較的狭い路地で、両側にお土産物屋さんが並んでいます。いやー、いかにも温泉地って感じでいいですねーただし、ほとんど人が歩いていません。なぜかと言うと、この時間って大抵の人は、野沢温泉スキー場にいるんです。で...
野沢温泉

野沢温泉村体育館

野沢温泉ってどれぐらい雪が積もっているのかというと・・・ご覧のとおりです。え? 雪の壁にしか見えないって?実はこれ、野沢温泉村体育館の正面玄関なんです。なので、この雪の壁の向こうには、体育館の入り口があるんです。ところが、雪の壁が入り口をふ...
野沢温泉

野沢温泉バスターミナル

キューティー吉本が行きたかったのは、野沢温泉だったのでした。ただし、キューティー吉本はスキーができないので、もっぱら温泉目当てです。そりゃあ大いに雪が降ってるはずですよね。だって、スキー場があるぐらいですもん。ただし、ここ数日大雪だったって...
野沢温泉

長電バス 長野駅→野沢温泉

長野駅からバスに乗り換えて、一路山奥へと向かいます。しかし、長野駅周辺では大して雪が積もってるって感じじゃなかったんですけど、バスが上信越道に乗って、どんどん奥地に行くにつれ、どんどん雪深くなっていくんです。上信越道を降りたらホントすごい雪...
長野

長野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野って雪深いってイメージだと思うのですが・・・その通りです。これは、長野駅の新幹線ホームから撮影したんですけど、レールの部分を除いて雪が積もってるんです。これが、長野駅の駅舎です。こっちが...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 吹き寄せ弁当 冬の彩

この日、長野新幹線でいただいた駅弁が、東京駅で買った季節限定の駅弁、「吹き寄せ弁当 冬の彩」でした。真四角のお弁当箱を正方形に4つに区切って、それぞれ揚げ物・焼き物・煮物・ご飯を入れている・・・ってことは、これ松花堂弁当とおんなじ感じなんで...
大宮

長野新幹線 あさま

前回はうどんがおいしいところへ行ったんで、次はそばがおいしいところかな・・・と、訳わかんない理由で長野へ行きました。これが、東京から乗ってきた新幹線あさまです。一見するとはやて号と変わらないみたいですが、はやて号は長野まで行けないんだそうで...