高松 金刀比羅宮 石段 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます琴電琴平駅から金刀比羅宮へ向かって歩いてみると・・・いや、なんですかこれは。昨日瓦町周辺で全然見つからなかった(正確には、何軒かあったのですけど閉店していた)うどん屋さんが、あるわあるわ。い... 2013.08.09 高松
高松 琴電琴平駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここが、琴電の終点、琴電琴平駅です。その名の通り、こんぴらさんの最寄駅です。(正確には、JRに乗るという手もあるのですが、琴電の駅の方が若干近い)いやー、味のある駅舎ですねー。大きな神社が近... 2013.08.09 高松
高松 ことでん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます瓦町からおよそ1時間で、琴電琴平駅に到着です。今年が琴電100周年だそうで、かなり派手なラッピング電車が走ってます。首都圏に住んでいた(または、住んでいる)人にとっては、どこかで見覚えのある... 2013.08.09 高松
高松 瓦町駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます琴電の瓦町駅は、高松築港駅の2つ隣の駅です。ま、頑張る人は高松駅から歩くのかもしれませんが、あんまりお勧めできません。瓦町駅周辺が、高松市内の繁華街になっていまして、写真の田町商店街など、商... 2013.08.09 高松
高松 高松築港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高松の繁華街は、JR高松駅周辺にあるわけではありません。琴電の瓦町駅周辺にあります。ま、全国的に考えて、JRのターミナル駅の隣に繁華街があるケースの方が珍しくて、キューティー吉本が知っている... 2013.08.09 高松
高松 高松駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末旅行を強行いたしまして、高松まで来ました。ただし、寝坊したため、高松に着いたらご覧のとおり、真っ暗でした。これが高松駅です。瀬戸大橋が開通する前、高松-岡山を結ぶ宇高連絡船っていうのがあ... 2013.08.09 高松
サンフランシスコ 旅行記:2011年12月24日(土) 今日はクリスマスイブ・・・というわけで、クリスマスイブらしく浅草に行ってきました。なんで浅草なのかって? 理由は、これです。東京スカイツリーです。来年に開業を控えた東京スカイツリーなんですが、クリスマスイブなので特別に、LEDを点灯させてい... 2013.08.08 サンフランシスコ京都浅草神戸
神戸 2011年12月21日(水) もうすぐクリスマスですね。でも、キューティー吉本ってどうもクリスマスが近いって実感がわかないんですよね。そう言えば、今年はクリスマスらしいイルミネーションって、全然見てないんですよね。いや、見てるのかもしれないですけど、いかにもクリスマスっ... 2013.08.08 神戸
三宮 ステーキランド神戸館 神戸牛ステーキランチ 神戸で有名な食べ物といえば、神戸牛!!!でも、ここだけの話、神戸市内で牛飼ってる所って、見たことがないんですよねー。ま、首都圏に例えて言えば、横浜市内で牛を飼っているようなもんですからねー。そんなわけで、神戸牛って言ったって、いっぱいあるわ... 2013.08.08 三宮
明石 モカムス これは、巨大なマカロン・・・ではありません。モカムスって言って、これはおにぎりなんです。おにぎりなので、中はご飯です。で、海苔じゃなくて、モナカで包んであるんです。ただし、モナカが海苔味なんですね。これ、明石駅で買えます。大きさは、コンビニ... 2013.08.08 明石
明石 鯛茶漬け ここで、明石でお昼ごはんを・・・魚の棚の中でも、かなり混んでいるお店を発見。明石焼き・・・ではありません。(ちなみに、「明石焼き」とは呼ばず、「たこ焼き」と呼びます)これです。鯛茶漬けです。明石で有名なお魚といえば、鯛なんです。(ちなみに、... 2013.08.08 明石
明石 魚の棚 では、明石ってどんなところなのかというと・・・日本一有名なのは東経135°、つまり日本標準時ですね。なので、日本の時間は明石で決まっているってわけです。それから、明石で有名なものといえばお魚でして、明石駅からほど近いところに、こんな商店街が... 2013.08.08 明石
日光 日帰り入浴レビュー:日光湯元温泉 ゆ処山月五識の湯 先日、日光湯元温泉まで行ってきたんですけど、どうしても皆さんにお見せしたい写真がありまして。何かというと、日光湯元温泉のお湯なんです。日光湯元温泉には温泉旅館が何軒かありまして、どこでも日帰り入浴をやっています。それとは別に、日帰り入浴やっ... 2013.08.07 日光
日光 奥日光 湯元温泉の紅葉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますあんまりたくさんはないですけど、湯元温泉の紅葉の写真も撮ってきました。ちょうど見ごろですね。ただし・・・て言うか紅葉しているんだから当たり前なんですけど、上着だけだと寒いです。もう少し厚着を... 2013.08.07 日光
日光 奥日光 湯元温泉 源泉 昨日・今日と、日光・鬼怒川温泉方面へ行ってきました。あんまり写真は撮ってこなかったんですけど、こんな動画が取れました。湯元温泉の源泉です。何しろ辺りは硫黄のにおいが立ち込めていて、あっちこっちから湯気が立ち上っていて、いやこれだけでも温泉地... 2013.08.07 日光
明石 日帰り入浴レビュー:垂水温泉 太平の湯 神戸にある温泉といえば・・・まず浮かぶのが有馬温泉でしょうねぇ。有馬温泉の写真はまたの機会ということで。実は、明石海峡大橋のすぐ近くにも温泉はありまして、「垂水温泉 太平の湯」です。ここはいわゆるスーパー銭湯みたいな感じの施設でして、昔っか... 2013.08.07 明石
明石 舞子公園 明石海峡大橋のすぐ近く、舞子公園の海水浴場から見た海です。いやーさすが海水浴シーズンじゃないから、誰もいませんねー。でも、夏だったらもの凄い人なんでしょうねぇ。特徴なんですけど、この辺りって大阪湾・・・っていうか瀬戸内海っていうか、いわゆる... 2013.08.07 明石
明石 山陽垂水駅 ・・・というわけで(何がというわけなんだか)、明石海峡大橋って明石にあるんじゃないんですね。神戸市垂水区にあります。じゃあ、「垂水」って何て読むんですかって? うーん、読みにくいですよね。「たるみ」って読みます。女性の皆さんにとっては、縁起... 2013.08.07 明石
城崎温泉 出石の皿そば 正しくは、これは神戸の食べ物ではありません。出石そばって言って、兵庫県の北部にある城下町で有名な食べ物です。出石そばって、大抵こうやって食べます。これは、皿そばといいます。ご覧の通り、お皿に乗っかって出てきます。「そのまんまじゃねぇかよ」た... 2013.08.06 城崎温泉神戸
明石 明石海峡大橋 まだ見ぬ究極の世界 舞子プロムナードとかゴールデンゲートブリッジよりも壮絶な体験ができそうなのが、これ。どうやら明石海峡大橋体験ツアーをやってるみたいです。このツアーに参加すると、普通では立ち入りできないところに入れてもらえるみたいでして、明石海峡大橋の一番高... 2013.08.06 明石