12. 南関東・首都圏

サンフランシスコ

旅行記:2011年12月24日(土)

今日はクリスマスイブ・・・というわけで、クリスマスイブらしく浅草に行ってきました。なんで浅草なのかって? 理由は、これです。東京スカイツリーです。来年に開業を控えた東京スカイツリーなんですが、クリスマスイブなので特別に、LEDを点灯させてい...
銚子

飯沼観音

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれが、観音駅の名前の理由、飯沼観音です。ご覧の通り、かなり立派なお寺です。やっぱり銚子って、この辺りを代表する土地なんでしょうね。境内には、かなり立派な大仏さんが立っています。それ以上に、...
銚子

銚子魚市場 お刺身定食

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここで、キューティー吉本は銚子電鉄に乗って、観音駅に向かいます。観音駅からしばらく歩くと、魚市場があります。魚市場っておいしいお魚が食べられるお店がいっぱいあって、キューティー吉本も行ったこ...
銚子

犬吠埼灯台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子へ観光へ来たのなら、これは絶対に外せないでしょう。犬吠埼の灯台です。この写真は、太陽の里から撮りました。太陽の里のお風呂って、確かに海は見えるんですけど、露天風呂から海が見えないってのが...
銚子

日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里

犬吠埼って、千葉県にしては珍しく、温泉があります。銚子電鉄の犬吠駅周辺に温泉宿が集まっていて、大抵どこでも日帰り入浴をやってます。今日は、「スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里」に行くことにします。ここは、銚子電鉄の犬吠駅から歩いて5分ぐらいのと...
銚子

外川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子電鉄の駅って、味のある駅が多いんですけど、キューティー吉本的に一番気に入ったのがここ。外川駅です。外川駅って銚子電鉄の終点なのですが、観光客は大抵外川駅の一つ手前の犬吠駅で降りて、犬吠埼...
銚子

銚子電鉄で犬吠埼へ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子からは、銚子電鉄線に乗り換えて、犬吠埼へ向かいます。 犬吠埼って房総半島の中でもぽつーんって突き出している感じで、ここって地球は丸いんだなーって実感できる、不思議なスポットでもあるんです...
銚子

銚子大橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子電鉄の電車が来る前に、銚子駅周辺をお散歩です。うーん、さすが本州の東端の銚子、海がきれいですねー・・・と言いたいのですが、この写真は海ではなく、利根川です。ただし、河口付近なので、およそ...
銚子

銚子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今日行ったのは、銚子だったのでした。ここから、銚子電鉄に乗り換えます。銚子の駅舎は、2つあります。これが、JRの駅舎です。銚子電鉄に乗る人も、いったんJRの改札を通ります。...
千葉

千葉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますパワフル×スマイルちばフリーパスを買って、最初に向かったのは、千葉駅です。言い忘れましたが、パワフル×スマイルちばフリーパスは、自動券売機でも買えます。千葉駅って、外房線、内房線、総武本線、...
千葉

パワフル×スマイルちば フリーパス

(注:パワフル×スマイルちば フリーパスは、2013年以降は発売していません)今日は、これを買って千葉県をお得に旅したいと思います。JR東日本が夏限定で、「パワフル×スマイルちば フリーパス」なる切符を発売していまして、なんと1,800円で...
千葉

上総中野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車は上総中野駅に到着です(・・・て、養老渓谷の隣の駅なのですが)。上総中野駅は無人駅なので、養老渓谷駅を出ると車掌さんが切符の回収にやってきます。小湊鉄道はここが終点。上総中野駅から先は、...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそれでは、キューティー吉本は上総中野駅へ行きたいと思います。(・・・て、養老渓谷の隣の駅ですが)この動画は、キューティー吉本が乗る1本前・・・て言うか、上総中野からやってきた列車です。養老渓...
千葉

日帰り入浴レビュー:養老温泉 養老館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく温泉に来たんだったら、やっぱり入ってこなきゃ・・・というわけで、観音橋のすぐ近くに「養老館」というホテル・・・というか旅館があったので、お風呂に入ってきました。あ、養老温泉の旅館は、...
千葉

養老山 立國寺 出世観音

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます観音橋を渡って、しばらく階段を昇ると、養老山 立國寺 出世観音があります。ここは、源頼朝のゆかりの場所でして、石橋山合戦に敗れた源頼朝が命からがら上総の地に逃げてきて、再起を賭けてここへ立て...
千葉

養老渓谷 観音橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます養老渓谷駅から15分ほど歩くと、養老渓谷の温泉街に着きます。で、この温泉街の入口あたりに、観音橋があります。この観音橋、まっすぐすとんーとした橋じゃなくて、写真でもわかるように坂になってます...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車はのんびりのんびりと進んでいく感じで、養老渓谷駅に到着です。駅を降りたら何にもないのかと思いきや、商店が何軒か建っていて、思ったよりは建物が建ってる感じですね。さて、養老渓谷駅には足湯が...
千葉

上総牛久駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小湊鉄道の駅もまた、ノスタルジックな雰囲気たっぷりです。これは、上総牛久駅の駅名表示です。電光式じゃない・・・っていうか、昔の国鉄って駅名表示はこんな形・・・いや、一回り小さいかなって感じで...
千葉

小湊鉄道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます養老渓谷行の列車に乗り遅れて、じゃあ次の列車はと言うと・・・上総牛久行き。がーん、上総牛久駅って養老渓谷のはるか手前じゃん!ま、どうせ乗り降り自由なんだし、とりあえず上総牛久まで行くかってこ...
千葉

房総横断記念乗車券

小湊鉄道って、まともに切符を買うよりダントツに安くなる割引切符ってのが色々ありまして、養老渓谷への往復切符とか、1日フリー切符とか、種類もかなりあるんですよ。なので、普通に切符を買うのではなく、割引切符を買うのが大正解、というわけです。キュ...