伊勢

伊勢

旅行記:三重・津・伊勢志摩へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

今回は、三重県に行ってきました。その内容をまとめます。1日目。名古屋駅から特急ひのとりに乗って、津駅へ。津って一体何があるのかと、駅前をぶらぶら歩きます。で、津駅の近くに三重県護国神社と津偕楽公園、津初馬寺を発見。津新町駅からバスに乗って、...
伊勢

JR参宮線 快速みえ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋からJR関西本線、伊勢鉄道線、JR参宮線を経由して、鳥羽まで行く快速みえです。その名の通り、ディーゼルカーだというのに電車並みにかっ飛ばします。車内です。近鉄特急に対抗するべく、JR東...
伊勢

伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス

三重県には、鳥羽水族館以外にも水族館があります。そのうちの一つ、伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス、略して 伊勢シーパラダイスに来ました。場所は、二見浦駅から歩いて20分ぐらいのところで、夫婦岩で有名な二見興玉神社の隣にあります。伊勢夫...
伊勢

赤福

実は赤福って、伊勢神宮 内宮の前だけではなく、伊勢夫婦岩めおと横丁にもあったのでした。伊勢夫婦岩めおと横丁はその名の通り、夫婦岩のすぐ近くにあります。もちろん、お店の中で赤福を頂けます。で、こちらが赤福なのですが・・・「あれ~、確か赤福って...
伊勢

二見興玉神社 夫婦岩

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます夫婦岩で有名な、二見興玉神社です。場所は、JR参宮線の二見浦駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。開運や家内安全・交通安全に御利益があるといわれています。こちらが、第一鳥居です。更にそ...
伊勢

二見浦駅

JR参宮線の二見浦駅です。夫婦岩で有名な二見興玉神社や、伊勢シーパラダイスの最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に鳥羽行きの列車が発着します。向かって右側が2番線で、主に伊勢市・亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。改札口...
京都

近鉄特急 しまかぜ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急ひのとりと並ぶ、近鉄特急のフラッグシップ、特急しまかぜです。大阪難波、名古屋、京都から伊勢志摩を走ります。大阪方面からの停車駅は、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和八木・伊勢市・宇治山田・...
京都

近鉄特急 伊勢志摩ライナー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪難波・名古屋・京都と伊勢志摩方面を結ぶ近鉄特急、伊勢志摩ライナーです。志摩スペイン村の開業と同じ時期にできまして、当時は近鉄特急のフラッグシップだったのですが、現在では特急しまかぜにフラ...
伊勢

宇治山田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近鉄山田線と近鉄鳥羽線の宇治山田駅です。お隣の五十鈴川駅には「内宮前」という副駅名が付いているのですが、五十鈴川駅から伊勢神宮内宮へは約2kmありまして、「どこが内宮前やねん、ぼけーーーっ!...
伊勢

伊勢市駅

JR参宮線と近鉄山田線の伊勢市駅です。伊勢神宮外宮への最寄り駅です。1番線です。主にJR参宮線で亀山・名古屋方面に行く列車が発着します。2番線・3番線です。主にJR参宮線で鳥羽方面に行く列車が発着します。JR線のホームと、近鉄線のホームは、...
伊勢

特急ワイドビュー南紀

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本の紀伊半島一周の旅も、いよいよ後半戦。新宮からワイドビュー南紀に乗って、一路名古屋へ向かいます。実は、名古屋から出る特急で、キューティー吉本が乗ったことがないのが、南紀とひだ...
あわら温泉

秋の乗り放題パスで、お得に旅する 京阪神発

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRグループが「秋の乗り放題パス」を発売する話は、以前の記事でも書きました。今回は、「京阪神地区からお得に旅するお勧めコース」をご紹介したいと思います。この秋の乗り放題パス、大人7,500円...
伊勢

赤福

伊勢神宮に来たんだったら、やっぱりこれを食べなきゃダメでしょう。伊勢の名物、赤福餅です。この赤福、近畿一円でCMやってまして、主要な駅だったらほぼどこへ行っても売ってるんですね。ちなみに、新幹線の駅で確認できただけでも、新大阪・京都・名古屋...
伊勢

伊勢神宮 内宮

外宮(げくう)から内宮(ないくう)までは、約4kmあります。とても歩ける距離ではないので、バスに乗ることにします。正しくは、宇治山田駅の隣の、五十鈴川(内宮前)駅からだと歩けるのですが、かなりの距離があるのでおすすめできません。(だからぁ、...
伊勢

伊勢神宮 せんぐう館

外宮の正面入り口のすぐ横に、やたら新しい建物がありました。せんぐう館というんだそうです。伊勢神宮の正宮は、20年に1回建て替えるというルールになっているんです。で、この20年に1回のタイミングで、古い建物から新しい建物へ神様がお引越しするお...
伊勢

伊勢神宮 外宮

宇治山田駅でも、バスを待つ行列ができていました。ただし、ここもキューティー吉本は並びません。なぜかと言うと、宇治山田駅→外宮なら十分歩けるからです。歩いて10分~15分ぐらいで着きます。伊勢神宮は2か所ありまして、外宮(げくう)と内宮(ない...
伊勢

宇治山田駅

名古屋からは、およそ1時間30分ぐらいで宇治山田に到着です。しかし、名古屋-宇治山田の特急料金1,280円は高い! これ、絶対東武特急スペーシアより高いんじゃないかなぁ。しかも、スペーシアってあれだけゴージャスな座席で、しかも車内販売完備な...
伊勢

駅弁レビュー:近鉄名古屋駅 牛めし弁当

ここで、キューティー吉本の朝食兼昼食です。やっぱり三重県に来たんだから、どーんと松阪牛・・・なんてお金はありません。その代わりと言っては何ですが、近鉄名古屋駅で牛めし弁当を買ってまして、これを食べることにします。キューティー吉本にしてはちょ...