仙台 青葉山公園 仙台城跡 仙台の観光名所の一つ、仙台城跡です。仙台城の本丸は青葉山の上にあったことから、青葉城とも呼ばれています。伊達政宗が築城しまして、現在では青葉山公園として整備されています。この写真、真ん中の辺りをよーく見ると、石垣があるのがおわかりいただけま... 2024.04.23 仙台
和歌山 和歌山城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山城を再訪しました。今回は天候に恵まれまして、ちょうど桜も咲いていました。ソメイヨシノは3分咲きから5分咲きと言ったところでした。こちらが天守閣です。お城って桜の名所が多かったりするので... 2024.04.08 和歌山
松江 松江城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江市へ観光へ行ったら、ここは外せないでしょう。松江城です。全国に現存する12天守のうちの一つで、山陰地方では唯一の現存天守です。天守は、夜になるとライトアップされます。松江駅か松江しんじ湖... 2023.12.29 松江
山形 山形城跡 霞城公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形城です。ただし、天守閣は残っていないので、正確に言うと山形城址です。周辺は、霞城公園として整備されています。場所は、JR山形駅から歩いて5分ぐらい。山形駅西口を右に曲がるとすぐわかります... 2023.10.17 山形
熊本 熊本城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熊本県に観光に来たのであれば、ここは行かないとダメでしょう。熊本城です。最寄り電停は、熊本城・市役所前です。厩橋です。通町筋からはここを通ると近いのですが、修復工事中だったため、平日は南口か... 2023.03.31 熊本
栄 名古屋城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋に観光に来て、ここは外せないでしょう。名古屋城です。場所は、地下鉄名城線の名古屋城駅(旧:市役所前駅)のすぐそばにあります。名古屋城駅から行くと、東側から入る感じです。こちらが、東側入... 2023.03.07 栄
鳥取 鳥取城跡 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥取の観光名所の一つ、鳥取城跡です。最寄りバス停は鳥取市循環バスの仁風閣・県立博物館なのですが、いかんせん便数が少ないんですね。なので、鳥取駅から行くときは、県庁・日赤前バス停から行ったほう... 2022.12.14 鳥取
広島 広島城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島城です。広島の繁華街から程近いところにありまして、最寄り電停は紙屋町西です。まず、お堀が出迎えてくれます。左側にかかっている橋が御門橋、その先が表御門です。表御門を反対側から見るとこんな... 2022.11.02 広島
明石 兵庫県立明石公園 明石城址 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます明石市の観光名所の一つ、明石城址です。明石駅のすぐ北側にあります。現在では周辺が兵庫県立明石公園になっていまして、野球場や陸上競技場などのスポーツ施設を併設する公園になっています。さすが城址... 2022.09.22 明石
姫路 姫路城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます兵庫県姫路市のシンボル、姫路城です。姫路駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。姫路駅をはじめ、姫路市内各所から見えますので、まず道に迷うことはないでしょう。姫姫山の地に初めて砦が築かれ... 2022.09.16 姫路
甲府 甲府城跡 舞鶴城公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府城跡です。JR甲府駅の真横、城のホテルの隣にあります。現在では、舞鶴城公園として整備されています。甲府城跡を上から眺めると、こんな感じ。天守閣はないものの、天守台・・・つまり天守閣を乗せ... 2022.07.11 甲府
志摩 鳥羽城跡 城山公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥羽城跡です。鳥羽市の市街地の傍にありまして、場所は鳥羽駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。戦国時代末期に、九鬼水軍を率いる九鬼嘉隆が、織田信長の下で数々の選考を挙げまして、後に鳥羽城... 2022.01.20 志摩
津 津城跡 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます津市の観光名所の一つ、津城跡です。場所は、津市役所の前です。頑張れば津駅または津新町駅から歩けるかもわかりませんが、バスで行くことをお勧めします。両駅からバスで約10分、最寄りバス停は三重会... 2022.01.05 津
松山 松山城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松山城の観光名所、松山城です。歩いて登るルートはいくつかあるのですが、足に自信がある人を除いて松山城ロープウェイで登ることをお勧めします。キューティー吉本も、松山城ロープウェイで登りました。... 2021.11.18 松山
高松 高松城 玉藻公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高松城です。玉藻城ともいわれ、国の史跡に指定されています。全国でも珍しい、海岸の近くに建てられた城で、現在ではその城址が玉藻公園として整備されています。場所は、JR高松駅から歩いて5分ぐらい... 2021.11.14 高松
近江 彦根城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根に行ったんだったら、ここは行かないとダメでしょう。彦根城です。場所は、彦根駅の西口からまっすぐ伸びる道を、歩いて10分ほどのところ。滋賀県護国神社の先にあります。もっとも、彦根市内から天... 2021.04.14 近江
富山 富山城 富山城址公園 佐藤記念美術館 富山県庁 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山城です。元々富山城があったところは富山城址公園として整備されたのですが、一部は再建されまして。天守閣は富山市郷土博物館になっています。場所は、富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、県庁... 2020.04.08 富山
梅田 大阪城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪のシンボルの一つ、大阪城です。 これはもはや説明する必要はないでしょう。 最寄り駅は、JR環状線の大阪城公園駅か森ノ宮駅。 大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク... 2019.07.19 梅田
和歌山 和歌山城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは和歌山県のシンボルと言ってもいいでしょう。和歌山城です。1585年に豊臣秀吉が紀州を平定した時に築城されました。1619年に徳川家康の子、頼宣が藩主となったときに城郭の大改修を行い、以... 2019.06.14 和歌山
犬山 犬山城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます犬山観光で絶対に外せないものと言えば、やっぱりこれでしょう。犬山城です。織田信長の叔父である織田信康が、天文6年(1537年)に築城したと伝えられています。明治維新で廃城となり、大部分は取り... 2018.12.21 犬山