岐阜

岐阜城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岐阜市のシンボルと言ってもいい、岐阜城です。金華山の山頂にありまして、岐阜公園から金華山ロープウェイに乗って、金華山山頂から歩いたところにあります。岐阜城は、市街地からでも場所によっては見え...
弘前

弘前城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前市の一番の見どころと言っていい、弘前城です。弘前駅から歩いて20分・・・では厳しいので、バスに乗った方がいいと思います。まずは、三の丸大手門から入ります。ここが正面ということらしいです。...
唐津

唐津城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐津に行ったら、これは見て帰らないとダメでしょう。唐津城です。唐津城は、山の上にあります。なので、天守閣へは山を登らないといけません。唐津城へは、JR唐津駅と唐津バスセンターから、昭和バスの...
松本

松本城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松本に行ったらここは外せないでしょう。松本城です。松本駅、松本バスターミナルからバスに乗るという手もあるのですが、頑張れば20分ほどで松本駅から歩けます。ちなみに、松本駅からバスに乗った場合...
那覇

首里城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますまあ、沖縄に来たんだったら、ここは外せないでしょう。首里城です。首里城周辺が、首里城公園として整備されています。ゆいレールの首里駅から5分ほど歩くと着くのですが、最初に見えるのが久慶門です。...
熱海

熱海城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海市街から山の上を見ると、立派なお城が見えます。熱海城です。場所は、アタミロープウェイの山頂駅から歩いて5分ほどのところにあります。また、湯~遊~バスの熱海城バス停が、天守閣の目の前にあり...
松江

松江城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って実はこじんまりとした街でして、端っこから端っこまで十分歩ける街だったりします。なので、松江城もJR松江駅から20分ぐらい歩けば着くんですね。そんな松江城も、今年ようやく国宝になったと...
岡山

岡山城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます岡山駅から路面電車に乗って、城下電停へ行きます。10分ぐらい歩くと、岡山城の天守閣が見えてきます。ここが岡山城の入り口です。この時点で、天守閣が大きく見えます。廊下門です。表書院です。岡山藩...
高知

高知城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角高知県に来たので、高知城に行ってみます。最寄り電停は高知城前なのですが、はりまや橋からも頑張れば歩けます。出迎えてくれたのは、それなりに長い石段。高知城は山・・・というか小高い丘の上にあ...
大分

大分城址公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分市の名所と言えば、赤レンガ館と、この大分城址公園です。場所は、大分駅から歩いて10分ほど、レンガ通りから大分県庁方向へ曲がったところにあります。府内城とも呼ばれる大分城は、現存しません。...
盛岡

盛岡城址公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます盛岡市は、城下町です。しかし、残念ながら天守閣はなく、城跡が岩手公園として整備されています。場所は、盛岡駅からバスで10分ほどのところにあります。最寄りバス停は盛岡城址公園で、でんでんむしも...
福井

福井城 福井県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井駅から歩いて5分ほどのところに、福井城があります。福井城と言っても天守閣はありません。現在では、福井城址として内堀が残っています。天正3年(1575年)、織田信長から越前を与えられた柴田...
金沢

金沢城公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます兼六園のお隣に、金沢城がありました。残念ながら天守閣はなく、跡地が金沢城公園という形で整備されています。最寄りバス停は、兼六園下・金沢城です。また、近江町市場から歩いて10分ぐらいのところに...
熊本

熊本城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやはり熊本県に来たら、熊本城は見て帰らないとダメでしょう。最寄りの電停は、熊本城・市役所前です。開園時間は8:30~18:00(12月~2月は17:00まで)。入園料は、大人500円、小・中...
嵯峨野

京都 二条城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、北野天満宮から南に進み、二条城へ行きました。最寄駅は、地下鉄東西線の二条城前駅です。また、市バスでも行けます。入館料は、大人600円です。「なんで金閣寺より高いの?」って...
松山

松山城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松山の観光名所の一つ、松山城です。しかし、城は見えるというのに、入口が見当たらない。一体どこから入るのかと思ったら・・・大街道電停のすぐ近くに、ロープウェイがあるんだそうです。「城を見に行く...
広島

広島城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島城の天守閣です・・・が、これは後に復元されたものです。 何しろここは爆心地から1kmも離れていないため、本物の広島城はとっくの昔に消失してしまったというわけです。 最寄り駅は、アストラム...
高崎

高崎城址

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく高崎に来たんだから、高崎の町の中を色々見て回りたいよね・・・というわけで、高崎市内をお散歩です。しかし、今日はあいにくの雨。かつて高崎にも、お城がありました。ただし、現存していません...
松江

松江城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江城はその名の通り、島根県の県庁所在地の松江市にあります。一応最寄り駅はJR山陰本線の松江駅か、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅ということなのですが、どちらもかなり歩くので、バスに乗ったほうが...
会津

若松城(鶴ヶ城)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます史跡の名前としては、若松城跡と呼ぶそうです。ただし、地元の人は、若松城のことを鶴ヶ城と呼んでいるそうです。また、若松城があったところは、鶴ヶ城公園として整備されています。なので、若松城と呼ん...