旧記事

熊谷

旅行記:東武東上線の小川町駅周辺をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 寄居駅と並んで、この辺一帯の中心駅となっている小川町駅。駅前ロータリーはかなり広いです。右側の青い屋根が、タクシー乗り場です。駅前にはバスターミナルもありまして、ここから熊谷駅や小川町内を...
熊谷

日帰り入浴レビュー:おがわ温泉 花和楽の湯

今日のお目当ては、おがわ温泉 花和楽の湯 (こう書いて「かわらのゆ」と読みます)でした。東武東上線・JR八高線の小川町駅から10分ぐらい歩いたところにあります。場所は、小川町駅にある周辺案内地図に乗っています。この花和楽の湯、お値段は大人1...
熊谷

小川町駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久しぶりに花和楽の湯に行ってみたくなりまして、東武東上線に乗って小川町まで来ました。小川町駅は、東武東上線(「東上線」と書いて、「とうじょうせん」と読む)とJR八高線(「八高線」と書いて、「...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

消費税が8%になってから、初めて行ってみました。当然ではありますが、増税分だけお値段もアップしていまして、大人2,365円になっていました。つまり、65円アップです。(前回行った時のお話は、この記事をご覧ください)その代わりと言っては何です...
宇都宮

栃木駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます栃木県に栃木市があるのですが、県庁所在地ではないという、何ともトリビアの匂いのする栃木駅です。(ちなみに、栃木県の県庁所在地は宇都宮)栃木駅は、東武日光線とJR両毛線の駅です。つい最近高架線...
日光

東武鉄道 特急スペーシアきぬ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます去年、川治温泉へ行ったときに乗れなくて、特急きりふりに乗ったんですけど、ここは一つリベンジということで、東武特急スペーシアに乗ってきました。東京スカイツリーの開業に合わせてリニューアルしたら...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

久しぶりに舞浜まで来まして、まずびっくりしたのがこれ。なんと、いつの間にかきれいな姿になってます。東日本大震災直後の舞浜駅って、液状化現象でアスファルトのあっちこっちがめくれ上がっている状態だったんですよ。で、東京ディズニーランドがある南口...
三宮

東海道新幹線 山陽新幹線 のぞみ ひかり こだま

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が一番よく乗ってる新幹線、にもかかわらず今までブログに登場しなかったのが、東海道新幹線だったりします。恐らく、キューティー吉本的にはあんまりにも当たり前すぎて、今まで書いてな...
箱根

日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園

キューティー吉本が箱根湯本に行くと、大抵天成園に行きます(前回行ったときの記事は、こちら)。ここはホテル・・・というか温泉旅館なのですが、23時間営業の日帰り入浴施設でもあったりします。日帰り入浴として利用する場合、営業時間は朝10:00~...
箱根

箱根湯本駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急ロマンスカーに乗って、小田原駅から先は、箱根登山鉄道線です。単線で、しかも急カーブが続くので、速度はぐんと落ちます。で、特急ロマンスカーと登山列車の乗換駅になっているのが、箱根湯本駅です...
小田原

小田急電鉄 特急ロマンスカー MSE

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます箱根に行ってきました。箱根と言えば、特急ロマンスカー。・・・というわけで、新宿に行きます。やってきたのは、青いロマンスカーことMSE。最近にわかに増殖中だったりします。しかし、ここでキューテ...
高崎

高崎まちなかコミュニティサイクル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高崎市では、ちょっと面白い試みをやってます。通称「高チャリ」と言っているみたいなのですが、「高崎まちなかコミュニティサイクル」と言って、自転車を無料で借りられる仕組みです。自転車を貸出・返却...
高崎

旅行記:群馬県一の繁華街(?) 高崎駅の近くをぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回お世話になったドーミーイン高崎さんって、本来は商店街の中に建っているはずなのです。しかし、アーケードはとぎれとぎれになっていまして、まず手前に駐車場。奥も駐車場。その隣に建物が建っていて...
高崎

高崎市 中央ぎんざ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高崎城址のすぐ近くに、中央ぎんざ通りがあります。ここは商店街になっていまして、ご覧の通り立派なアーケードがあります。しかし・・・なのですが、ご覧の通り人影はまばら・・・というかほとんどなしっ...
高崎

高崎城址

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく高崎に来たんだから、高崎の町の中を色々見て回りたいよね・・・というわけで、高崎市内をお散歩です。しかし、今日はあいにくの雨。かつて高崎にも、お城がありました。ただし、現存していません...
前橋

日帰り入浴レビュー:まえばし駅前 天然温泉 ゆ~ゆ

群馬県に行くと、毎度お世話になるのがここ。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです(前回行ったときの話は、この記事をご覧ください)。その名前の通り、JR前橋駅から歩いて5分とかからないところにあります。入浴料は、大人600円、子供(小学生)300円...
高崎

高崎駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県を代表する駅といえば、県庁所在地にあるという意味では前橋駅・・・なのですが。 駅の規模で考えれば、高崎駅です。 だるまがお出迎えしてくれます。 また、新幹線で行った場合、草津温泉・四万...
高崎

たかべん ラーメン

高崎駅の駅弁と言えば、だるま弁当。で、このだるま弁当を作っているのが、たかべんさんです。たかべんさんは高崎駅構内の立ち食いそば屋さんもやってまして、ここではラーメンもあるんです。キューティー吉本が高崎に来たら、大抵これを食べるんです。ところ...
高崎

宿泊記:榛名の湯 ドーミーイン高崎の写真付きレビュー

(注:再訪しました。詳しくはこの記事をご覧ください)最初におことわりしておきますと、大浴場はありますが天然温泉ではありません。なぜこれを最初に書いたかと言うと、「温泉で有名な群馬県なんだから、大浴場が天然温泉じゃないわけがない」と勝手に勘違...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 地蔵の湯

長野原草津口駅行きのバスまで時間があるので、ここは一つ外湯にも入ってみます。草津温泉の外湯は無料でして、キューティー吉本は大抵、千代の湯か煮川の湯かどっちかに入るケースが多いのですが、今日は地蔵の湯に行ってみたいと思います。地蔵の湯は、湯畑...