旧記事

草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ

前回行ったときは夏だったので、高原のリゾートって感じだったんですけど、今回は冬だったので完全に雪国と化していました。テルメテルメって、中沢ヴィレッジと言うホテル&スパリゾートの一角にありまして、ホテルヴィレッジの宿泊客は格安で利用できる他、...
草津温泉

草津町内巡回バス

草津温泉バスターミナルで、草津温泉町内巡回バスに乗り換えます。このバスって、レトロな感じのバス・・・のはずなのですが、バスターミナルに停まっていたのは意外に普通の感じのマイクロバスでした。ただし、申し訳程度に車内はレトロな感じになっていまし...
草津温泉

長野原草津口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車は大幅に遅れたまま・・・ていうか、むしろ遅れがひどくなった感じで長野原草津口駅に到着です。で、わざわざ階段を昇らなくてもいいように改良されたのは知っていたのですが・・・「あれー、こんな通...
高崎

駅弁レビュー:高崎駅 だるま弁当

時間があったらたかべんでラーメンと行きたいところだったのですが、10分じゃ無理なので、朝ごはんにとだるま弁当を買いました。高崎駅では、あまりにも有名すぎる駅弁ですね。こんな感じで、袋の中にラッピングされています。ちょうどふたの部分が、だるま...
高崎

高崎駅でのハプニング

キューティー吉本が乗ったMaxたにがわが、9時02分に高崎駅到着。でもって、吾妻線の長野原草津口行きが9時12分発。・・・ということは、高崎駅での乗換時間は10分。新幹線改札口を出て、長野原草津口までの切符を買って、朝ごはんを食べてないので...
大宮

上越新幹線 Maxたにがわ

久しぶりに、草津温泉に行くことにしました。Maxたにがわで、高崎駅に向かいます。東北新幹線にはやぶさ君が、長野新幹線に今度北陸まで行くやつが走ることになった結果、Maxは上越新幹線に集結しているみたいです。Maxというのは、オール2階建ての...
新宿

東京メトロ 一日乗車券

東京にも、電車が一日乗り放題になる切符があります。ただ困ったことに、一日乗り放題切符って、東京メトロ、JR東日本、東京都交通局(都営地下鉄)の3つの社局が売ってるんですよ。具体的には・・・ 東京メトロ 一日乗車券 JR東日本 都区内パス 東...
熱海

日帰り入浴レビュー:熱海駅前温泉

折角熱海に来たので、温泉に入りたいと思います。キューティー吉本が行ったのは、熱海駅前温泉。その名の通り、JR熱海駅から歩いて1分のところにあります。料金は、大人500円。タオルはついていません。お風呂は内湯のみで、湯船はおよそ3人も入ったら...
熱海

熱海駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます河津駅から伊豆急行線・JR伊東線を通って、熱海駅に着いた頃には、もう日が暮れていました。熱海駅は、東海道新幹線の他、東海道線と伊東線の乗換駅です。で、JR東日本とJR東海の境界線になる駅です...
下田

伊豆急行 各駅停車

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊豆急行にも、スーパービュー踊り子号にも負けない、展望席付きの列車があったりします。この列車、リゾート21と言うのですが、驚くべきことに各駅停車なんです。確かに、世間には特急料金が要らない特...
下田

手打うどん得得 ジャワ風カレーうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が伊豆急下田に行った理由は、得得うどんを食べたかったからなのでした。正しいお名前は「手打うどん得得」でして、伊豆急下田駅から歩いて1分。ロープウェイ乗り場のすぐ横にあります。...
下田

伊豆急下田駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が踊り子号に乗ってやってきたのは、河津駅・・・ではなく、伊豆急下田駅だったのでした。ちなみに、この写真の右奥に移っているのが、その踊り子号です。下田と言えば、ペリーが黒船に乗...
下田

峰温泉 豊泉の足湯処

踊り子温泉会館のすぐ近くに、足湯ができていました。写真には写っていないのですが、ここは河津川沿いの遊歩道にありまして、河津桜を眺めながら足湯が楽しめるというわけです。また、踊り子温泉会館は入浴料を取られるのですが、こっちの足湯は無料です。た...
下田

日帰り入浴レビュー:伊豆 峰温泉 踊り子温泉会館

キューティー吉本が行きたかったのはここ。踊り子温泉会館です。最寄り駅は伊豆急行線の河津駅なのですが、河津駅から踊り子温泉会館まで2kmあります。歩くと軽く20分以上かかるので、河津駅からバスに乗った方がいいと思います。最寄りのバス停の名前も...
下田

河津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急踊り子号に乗って、伊豆急下田駅の1つ手前の駅が、河津駅です。列車は高架線を走っているので、駅舎は下にあります。一応ホームに屋根が付いているものの、張り出しがビミョーに足りなくて、列車に乗...
下田

特急 踊り子

今日は伊豆まで行ってきました。乗ったのはこれ。特急踊り子号です。いや、これって特急草津号と同じ形じゃないですか・・・てその通りです。なので、車内はどんな感じなのかは特急草津号の記事を見ていただくとして、今となってはもう絶滅危惧種と言ってもい...
東京

日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯

今日、たまたま行ったら・・・「入浴料1,000円です。」え!? なんでそんなに安いの???・・・ここで、カレンダーを見てみますと、今日は1月26日。つまり、風呂の日ってわけです。東京健康ランド まねきの湯って、毎月26日は入浴料が大人1,0...
銚子

日帰り入浴レビュー:スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里

鹿島神宮に行ったついでに、再度行ってみることにしました。ついでと言っても、鹿島神宮から太陽の里まで、車で行っても軽く1時間はかかります。(前回訪問したときの様子は、この記事をご覧ください)2013年12月1日から、良く言えば料金改定、悪く言...
つくば

鹿島神宮

今年は初詣に、鹿島神宮まで行ってきました。ずっと前から行ってみたかったんですけど、この度、念願かなってようやく行くことができました。鹿島神宮は、第一代神武天皇が天皇の位についた時に、鹿島の地に使いを派遣して造らせた、と言われています。これが...
つくば

鹿島神宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鹿島神宮駅です。JR鹿島線の事実上の終点、でもって鹿島臨海鉄道の事実上の終点です。正しくは、両社の終点は鹿島サッカースタジアム駅なのですが、臨時駅なので、JRの列車は鹿島神宮止まり、鹿島臨海...