旧記事

みなとみらい

港の見える丘公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます元町ショッピングストリートにほど近い場所に、港の見える丘公園があります。ここは、旧外国人居留地だったのか、明治時代の洋館が建ち並んでいて、なんともハイカラな感じです。長崎でいうとグラバー園、...
みなとみらい

横浜 元町ショッピングストリート

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の繁華街は、横浜駅西口、伊勢佐木長者町と、あと一つが横浜元町商店街です。場所は、JR根岸線の石川町駅と、みなとみらい線の元町・中華街駅との間にあります。横浜港が開港するまでの間、この辺り...
横浜

新横浜ラーメン博物館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっぱり横浜へ行ったんだったら、ここへ行かないとダメでしょう。新横浜ラーメン博物館(通称:ラー博)です。今や全国にこの手の施設がいっぱいありますが、「ラーメン」「カレー」「餃子」みたく、ある...
横浜

日帰り入浴レビュー:港北天然温泉 スパ ガーディッシュ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜市営地下鉄で行ける日帰り温泉があると聞いて、行ってみました。スパ ガーディッシュです。もちろん、場所は横浜にあります。横浜地下鉄のセンター北駅かセンター南駅か、どちらから歩いても5分ぐら...
みなとみらい

横浜関帝廟と横浜媽祖廟

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜中華街ともなりますと、神様も派手だったりします。これは、横浜関帝廟です。主神は関聖帝君で、男の神様です。関聖帝君というのは、あの三国志で有名な関羽のことです。曹操と孫権の連合軍に敗れ、関...
みなとみらい

山下町公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜中華街の中に、山下町公園があります。(注:山下公園ではありません)この公園、横浜中華街の中にあるだけあって、何とも中華街らしい公園だったりします。それは、この公園の造りも去ることながら、...
みなとみらい

横浜中華街

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここも横浜の繁華街と言ってもいいでしょうし、恐らく横浜へ行ったら絶対に行きたいところの一つだと思います。横浜中華街です。中華街は神戸南京町や、長崎にもあるんですけどね。しかし、規模は横浜の中...
鎌倉

日帰り入浴レビュー:横須賀温泉 湯楽の里

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関東一円にある、湯楽の里です。宮沢湖温泉 喜楽里 別邸も同じグループですね。今回行ってきたのは、横須賀です。場所は、京急本線の馬堀海岸駅から、歩いて12分・・・だそうですが、もう少し歩く感じ...
みなとみらい

横浜 赤レンガ倉庫

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の観光名所の一つ、赤レンガ倉庫です。最寄り駅は、みなとみらい線の日本大通り駅です。ただし、およそ10分ぐらいは歩く感じです。赤レンガ倉庫はもともと、東洋で初めて築造された近代ふ頭である「...
横浜

日帰り入浴レビュー:宮前平源泉 湯けむりの庄

神奈川県内にある温泉で、横浜からも近く、かなり評判がいいという話を聞いて、行ってみました。宮前平温泉 湯けむりの庄・・・ではなく、正しいお名前は宮前平源泉 湯けむりの庄です。場所は、東急田園都市線の宮前平駅から、歩いて5分ほどのところ。宮前...
みなとみらい

横浜ランドマークタワーとドックヤードガーデン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の中でもとりわけ高いビルがこれ。横浜ランドマークタワーです。最寄り駅はみなとみらい駅なのですが、JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの桜木町駅からも近いです。横浜駅からだと、2駅分って...
横浜

JR東日本vs東急 その1 横浜編

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこのサイトでも横浜駅は度々紹介してきたんですけど、今まで紹介して来たのってJR線、京急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線・・・あれあれ、何か足りないんじゃない??? そうです。東急東横線が登場して...
みなとみらい

神奈川県立歴史博物館 旧横浜正金銀行本店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の見どころは、横浜市営地下鉄ブルーラインか、みなとみらい線か、どっちかに集中していたりします。 横浜市営地下鉄ブルーラインとJR根岸線の関内駅や、みなとみらい線の馬車道駅の近くって、明治...
みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

小田原お堀端 万葉の湯と、箱根湯本温泉 天成園と同じグループです。横浜みなとみらい地区にもあるというので、行ってみました・・・って、こっちの方が東京に近いんじゃないのって説もあるのですが。その名の通り、みなとみらい線のみなとみらい駅のすぐ近...
みなとみらい

イセザキモール

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜駅西口、横浜元町と並ぶ、横浜市のもう一つの繁華街が、イセザキモールです。「最寄り駅はどこですか?」・・・と聞かれるとつらい。なぜかと言うと、JR根岸線・市営地下鉄線の関内駅から、市営地下...
横浜

JR東日本vs京急 その1 横浜編 (消費税8%リターンマッチ)

以前、横浜から品川まで乗ったら京急とJRのどっちが安いか、なんて記事を書きました。それで、皆さんもご承知の通り、消費税が8%に上がりまして。どっちがお得かもう一度比べてみることにしました。まずは、JR東日本です。横浜から品川へ行くには、東海...
横浜

日帰り入浴レビュー:天然温泉 満天の湯

では、神奈川県にはどんな温泉があるんだろう(・・・て、箱根も神奈川県なのですが)と、今日行ってみたのがここ。天然温泉 満天の湯です。場所は相鉄線の上星川駅から歩いて0分、ていうか駅の真横にあります。ただし、駅から見ると1階の相鉄ローゼンが見...
春日部

日帰り入浴レビュー:杉戸天然温泉 雅楽の湯

再度行ってみました。こないだ初めて行ったのですが、キューティー吉本的にはかなり気に入っていまして、これからちょくちょく通うかもしれません。(前回行った時の話と、施設の詳細は、この記事をご覧ください)今回は、東武動物公園駅から送迎バスで行きま...
熊谷

イーグルバス

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸へ行きたくて、池袋駅から特急ちちぶに乗って、飯能駅に到着したキューティー吉本。宮沢湖温泉 喜楽里 別邸へは、飯能駅北口バスターミナルから高萩駅行きのイーグルバスに乗り換えて、宮沢湖温泉バス停で下車します。飯能駅の到着...
熊谷

旅行記:西武鉄道の飯能駅周辺をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます イーグルバスの乗換に失敗したキューティー吉本は、時間を潰すために飯能駅をお散歩することに。飯能駅の線路沿いに歩いて行きまして、線路が途切れた辺りにあるのが久下稲荷神社です。ま、こんなことを...