旅行記

野沢温泉

旅行記:野沢温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今回お泊りしたのは、野沢温泉ホテルさんでした。ここから野沢温泉の温泉街をお散歩してみたいと思います。野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。ただし、地元の方と宿泊...
名護

旅行記:定期観光バスで沖縄県内を観光してみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 沖縄県内を観光しようと思ったら、やはりレンタカーが欲しいところではあります。 しかしながら、そもそも車の免許を持っていない人はレンタカーという選択肢はないです。 また、免許を持っていたとし...
銚子

旅行記:外川駅の周辺をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 銚子電鉄の終点が、外川駅です。ご覧の通り、味のある駅舎なのですが、では外川駅の周辺には何があるのか歩いてみました。こちらが、銚子電鉄の線路の終点。よーく見ると、海が見えるのがおわかりいただ...
仙台

旅行記:雪にもめげず秋田に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます ここは一つ、雪国でおこもりしようと、秋田に行くことにしました。しかし・・・ていうか予想通り、秋田方面は雪らしく、果たして無事に着くのか???さすがに福島県に来ますと、車窓から雪山が見えます...
秩父

旅行記:雪にもめげず秩父に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は関東は雪。雪景色が似合いそうなところはどこかな・・・と、考えた結果、秩父に行くことにしました。で、どうやって行ったら早いかと調べてみると・・・「熊谷から秩父鉄道に乗ってください」は!...
志摩

旅行記:三重県鳥羽市の繁華街・・・ていうか中心街を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥羽と言えば伊勢志摩の観光地の一つでして、鳥羽に観光で行ったんだったら鳥羽水族館かミキモト真珠島(または両方)に行きたいという方も多いのではと思います。鳥羽でお土産とかお食事とかと言えば、鳥...

旅行記:三重県津市の繁華街へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます三重県の県庁所在地は、津市です。で、津市の繁華街は一体どこにあるのだろうと、まずは津駅の周辺を歩いてみます。ちなみに、津駅の西口には三重県護国神社や津偕楽公園があるものの、やはり中心は東口で...
下関

旅行記:下関の繁華街 唐戸周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関の繁華街は、2か所あります。JR下関駅周辺と、唐戸周辺です。こちらが、JR下関駅の駅ビルです。JR下関駅の東口は、ペテストリアンデッキが伸びていまして、まるで歩道橋のような感じになってい...
北九州

旅行記:関門トンネル人道入口から門司港レトロを通って門司港駅まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることができます。関門トンネル人道を通ればいいんですね。下関側の入口は御裳川(みもすそがわ)バス停の近くにありまして、バスがいっぱい走っています。問題は門司側の入口でして...
北白川

旅行記:鴨川とその周辺の桜を見に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます この記事では、キューティー吉本が、鴨川とその周辺で撮ってきた桜を集めてみました。まずは、鴨川の上流、高野川です。八瀬比叡山口で撮影しました。出町柳まで来ました。晩ご飯を食べに、木屋町通に来...
湯ヶ島温泉

旅行記:伊豆の湯ヶ島温泉が廃墟感ハンパなかった頃から、5年後にもう一度歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます過去に、「旅行記:伊豆の湯ヶ島温泉を歩いてみたら、廃墟感ハンパなかった」なる記事を書きまして、公開したところ、伊豆市観光協会 天城支部様からこんなメッセージをいただきました。2018年より(...
大津

旅行記:滋賀県大津市の繁華街 浜大津とその周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「滋賀県の県庁所在地、大津市の繁華街ってどこ?」ビミョーですね。大津市って、繁華街って言えるほどの繁華街がないんですよ。強いてあげれば、浜大津とその周辺ですね。最寄り駅は、京阪電車のびわ湖浜...
釧路

旅行記:釧路市の繁華街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます道東を観光する場合、どこに泊まるかを考えたとき、候補に挙がるのが釧路です。道東の中心になる都市であることは間違いなく、事実釧路駅の周辺にはホテルが数多く立ち並びます。釧路市の中心部は釧路駅の...
根室

旅行記:東根室駅から根室駅まで歩いて行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、根室まで来たのは、日本最東端の駅に行きたかったからです。ちなみに、日本最東端の駅は、東根室駅です。根室駅から東根室駅までは、列車で行きます。根室-東根室は運賃200円です。問題は、どう...
富山

旅行記:富山市の繁華街 総曲輪とその周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山市の繁華街は、総曲輪とその周辺です。最寄り電停は、富山地方鉄道市内電車(つまり路面電車)の西町(「にしまち」ではなく「にしちょう」と読む)。富山駅から路面電車でおよそ5分ぐらいです。頑張...
宇奈月温泉

旅行記:宇奈月温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇奈月温泉へは、富山地方鉄道の新黒部駅(北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅の最寄り駅)から電車で20分ぐらいの、宇奈月温泉駅へ行きます。 ここが黒部渓谷の観光拠点になっていまして、黒部峡谷鉄道のト...
鳴門

旅行記:鳴門海峡を1日でさくっと観光してみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの度、キューティー吉本は鳴門市内を1日で観光してきました。鳴門市内の観光名所と言えば、鳴門海峡ですね。鳴門海峡へ行くには、徳島駅から徳島バスに乗り、終点の鳴門公園バス停へ行きます。鳴門公園...
徳島

旅行記:徳島の繁華街 新町とその周辺を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島市の繁華街は、徳島駅の正面の通り、つまり新町橋通りを10分ほど歩いたところにあります。写真は、新町橋です。徳島市の繁華街は、この先にあります。徳島市の市内中心部を、新町川が流れます。こち...
阿南

旅行記:阿南市の中心でバス停と飲食店を探して歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそもそも、なぜ阿南駅に来たのかというと、太龍寺に行きたかったからなんです。太龍寺へ行くには、阿南駅から川口営業所方面に行くバスに乗る、と聞いていまして。 まずはバス停を探す 時間があれば朝ご...
宮崎

旅行記:JR日南線の油津駅から鵜戸神宮まで行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鵜戸神宮の写真を見まして、まさしく一目ぼれと言いますか、これは絶対行ってみたいと思いまして。調べてみたところ、列車では無理でバスで行くことになりました。バスは宮崎駅や宮崎空港の他、油津駅から...