旅行記

旭川

旅行記:今日で廃止の留萌→増毛に行ってみた

男性の頭を連想する駅として、うすい駅、桂駅、半家駅、増毛駅があるのですが、そのうちの増毛駅が2016年12月4日で営業終了ということで、急きょ北海道へ行きました。留萌本線の深川→増毛の列車がこれ。2両増結するとのことですが、なぜか増結車両に...
小樽

旅行記:小樽駅から小樽港まで遠回りして行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます これまで何回か来たことがあるのに、このブログに登場したことがなかった小樽。今日は小樽をさくっと観光したいと思います。写真は小樽駅です。小樽駅前から真っすぐに伸びる道が中央通りです。その先に...
札幌

旅行記:札幌の大通公園に行ったらクリスマスイルミネーションをやっていた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今年もやってるんじゃないかな・・・と、大通公園に行ってみたら、やっぱりやってました。大通公園のイルミネーションです。(前回札幌に行ったときのイルミネーションは、この記事をご覧ください)見る...
品川

旅行記:PowerShot G9Xを持ってあちこちを旅してみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前使っていたデジカメがお亡くなりになりまして、代わってPowerShot G9Xを買いました。ま、このカメラのレビューはカメラマニアの皆様にお任せするとして、旅行大好きのキューティー吉本と...
倉敷

旅行記:倉敷美観地区へ商店街を経由して行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます倉敷駅から美観地区へ行くルートは2つありまして、1つは倉敷中央通りを通るルート。倉敷駅南口から伸びる太い道に沿って行けばいいだけの話でして、キューティー吉本的にはこっちが無難だと思います。で...
松江

旅行記:松江駅から松江城まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って、ご存知の通り島根県の県庁所在地なのですが、町としてはかなりこじんまりしていまして、宍道湖や松江城、武家屋敷といった町の見どころは、おおむね松江駅から徒歩圏内だったりします。もちろん...
四万十

旅行記:高知駅から半家駅まで普通列車で行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高知県には、半家(こう書いて「はげ」と読みます)という、全国の髪の毛が薄い男性からクレームが来そうな名前の駅がありまして、これは行ってみるしかないと思って行ってみました。時刻は午前6時よりも...
四万十

旅行記:須崎駅を歩いてみると廃墟・・・ではないけどシャッター街と化していた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます須崎って鍋焼きラーメンが有名で、高知県に行ったんだったら絶対に食べたいと思っていまして、JR須崎駅で降りてみました。車窓から商店街の入り口が見えたので、さぞ大きな町なんだろうと思ったのですが...
別府

旅行記:別府駅から浜脇温泉まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府駅に着いたのはいいんですけど、はてこれからどうしていいものやら。で、キューティー吉本は何を思ったのか、浜脇温泉まで行くことにしました。でも、どのバスに乗っていいかわからず。なので、歩くこ...
別府

旅行記:別府駅から鉄輪温泉に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます別府駅から鉄輪温泉(「てつりんおんせん」ではなく、「かんなわおんせん」と読みます)に行くには、亀の井バスなどのバスに乗ります。鉄輪へ行くバスはルートが色々ありまして、おおむね1時間に3~4本...
大分

旅行記:大分駅から繁華街を抜けて別府湾まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分市一の繁華街は、大分駅からすぐ近くにあります。セントポルタ中央町という商店街でして、この写真は大分駅前から撮りました。大分県も、県内一の繁華街がJRの中心駅の真横にあるという、全国的に珍...
花巻

旅行記:花巻市の台温泉に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR花巻駅の周辺には、数多くの温泉が点在しています。キューティー吉本はそのうちの一つ、台温泉に行ってみることにしました。台温泉は、JR花巻駅からバスで20分ぐらいのところにあります。運賃は5...
盛岡

旅行記:盛岡一の繁華街、大通り商店街から映画館通りを歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます盛岡一の繁華街は、JR盛岡駅前ではなく、大通り商店街です。場所はJR盛岡駅から歩いて20分ほど。開運橋を渡った先の5差路を、花巻・県庁・宮古方面に進んだところにあります。ただし、歩くと結構あ...
水上温泉

旅行記:水上温泉の町なかを歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます水上温泉は、JR水上駅から歩いて5分ほどのところにあります。でもって、水上駅を出ると、水上のイメージキャラクター 水上温泉おいでちゃんがお出迎えしてくれます。でも、ここって元はというと、閉店...
水上温泉

旅行記:水上駅で出会った列車達 SLみなかみ号 寝台特急カシオペア その他

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますまずは、キューティー吉本が乗ってきた電車です。この後、高崎駅方面へ行ってしまいました。この手の顔を見るのはそろそろ見納めかと思っているのですが、群馬県では未だに健在です。これが、越後湯沢方面...
金沢

旅行記:金沢の繁華街 香林坊から片町へ歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます金沢市の繁華街は、香林坊-片町です。この間と、近江町市場と名鉄エムザがある武蔵ヶ辻、そして金沢駅を通る道は、バスがひっきりなしに走っています。これだったらいっそ、路面電車か地下鉄でも走らせた...
あわら温泉

旅行記:あわら温泉の町なかを歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますあわら温泉は、福井県でも有名な温泉地です。漢字で書けば芦原温泉なのですが、読めないということなのか、最近ではあわら温泉とひらがな表記するみたいです。えちぜん鉄道で福井駅からあわら温泉に行くと...
湯ヶ島温泉

旅行記:伊豆の湯ヶ島温泉を歩いてみたら、廃墟感ハンパなかった

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます湯ヶ島温泉口バス停です。ここが一番バスの本数が多く、大体1時間に1~2本のバスが来ます。湯ヶ島温泉の町内にはいくつもバス停があるのですが、町はコンパクトにまとまっていまして、十分歩けます。し...
福井

旅行記:福井市内の繁華街を歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます福井市のメインストリートは、福井駅前大通りです。地下道もあるのですが、途中で寸断されていまして、あまり使い勝手はよくないようです。ま、アーケードがあるので地上を歩いていても雨に濡れないので、...
静岡

旅行記:静鉄新清水駅からJR清水駅まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますちびまる子ちゃんの故郷、旧清水市(現在の静岡県清水区)ってどんなところだろうと、静鉄新清水駅からJR清水駅まで歩いてみました。で、これは静鉄新清水駅のすぐ近くにある商店街です。商店街っていう...