田沢湖

日帰り入浴レビュー:乳頭温泉郷 大釜温泉

羽後交通の乳頭温泉バス停のすぐ前に、大釜温泉旅館があります。看板には、「乳頭温泉小学校大釜分校」と書いてあります。ただし、ここには学校があったわけではなく、本荘市の子吉小学校の廃校舎を譲り受けて、ここに移築したんだそうです。ただし、もともと...
田沢湖

乳頭温泉郷

乳頭温泉郷は、田沢湖高原のずっと先にあります。鶴の湯、黒湯、蟹場、孫六、妙の湯、大釜の、6軒の温泉宿があります。秋田新幹線田沢湖駅から、田沢湖畔経由のバスが出ていまして、田沢湖駅から1時間弱、田沢湖畔から40分ぐらいで着きます。しかし、これ...
田沢湖

田沢湖温泉

名前に「田沢湖」とつくのに、田沢湖から歩いて行けないところは、秋田新幹線田沢湖駅以外にもあります。田沢湖温泉です。田沢湖からバスで20分ほど行ったところにあります。ちょっと見づらくてごめんなさい。この看板、田沢湖と田沢温泉が、逆向きを指して...
田沢湖

田沢湖

田沢湖へは、秋田新幹線田沢湖駅からバスで15分ほど、田沢湖畔バス停のすぐ近くにあります。田沢湖畔バス停のすぐ近くには、田沢湖内を巡る遊覧船乗り場と、ボート乗り場があります。写真の、ちょうど左後ろ辺りです。田沢湖は典型的なカルデラ湖で、水深が...
田沢湖

田沢湖駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます田沢湖周辺には、田沢湖まで歩いて行ける距離じゃないのに、名前に「田沢湖」とつくものがあります。秋田新幹線の田沢湖駅もそうです。思うに、列車で田沢湖へ行くときの最寄り駅がここなので、田沢湖駅っ...
田沢湖

大曲駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます田沢湖、角館、大曲方面へ行かれる方で、前泊される方におすすめは、大曲で1泊です。何しろ、角館駅前や田沢湖駅前には、ホテルらしいホテルがありません。なので、周辺の温泉宿に泊まるか、大曲駅周辺の...
田沢湖

宿泊記:ホテル ルートイン 大曲駅前の写真付きレビュー

大曲駅から一番近いホテルが、ここです。駅から見えるので、迷う心配がありません。駅から歩いて3分もかからない感じです。かなり新しいホテルで、中はきれいです。お部屋の広さは、必要にして十分な感じですね。ご覧の通り、ベッドはかなり広いです。シング...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 うなぎ弁当

東京駅の駅弁はいっぱいあります。キューティー吉本が買ったのは、うなぎ弁当です。なんと、1,350円しました。うーん、最近の鰻って高いですねぇ。このうなぎ弁当が1,350円もするのは、なにも鰻の値段が高いからだけではありません。このうなぎ弁当...
東京駅

東京駅攻略法 迷子にならないコツ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京まで出張や観光で来た方が、かなりの確率でお世話になる東京駅。初めて来た人は、その大きさ・広さに驚くといいます。そりゃあそうでしょう。新幹線のホームだけで10本。東北新幹線、上越新幹線、山...
新庄

奥羽本線

キューティー吉本は、新庄から奥羽本線に乗って、秋田を目指します。キューティー吉本は山形新幹線に全線乗ったことがなくて、新庄まで山形新幹線に乗ってみたかった、というわけです。新庄から秋田まで、奥羽本線で行けますからね。山形~新庄間の山形新幹線...
新庄

新庄駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最上地区の中心駅で、山形新幹線の終点、新庄駅です。奥羽本線(・・・て、山形新幹線も奥羽本線を走っているのですが)、陸羽東線、陸羽西線の乗り換え駅です。この新庄駅の作りが変わっていて、上から見...
山形

山形新幹線 つばさ

今日から秋田方面に行くことにしまして、まずは山形新幹線つばさに乗ります。(え? 秋田新幹線じゃないのって? そこはいろいろ事情があるわけですよ)さすが連休初日、ものすごい人です。大宮駅を出るころには、ほぼ満席になっていました。しかしこの山形...
福知山

胡麻駅

ちょっと珍しい駅名だなって思ったので、写真撮ってみました。その名も、胡麻駅です。こう書いて、ごまと読みます。山陰本線の駅です。この駅で電車行き違いだったので、撮る時間があったってわけです。じゃあこの駅の周りには、ゴマの木がいっぱい生えている...
福知山

JR山陰本線 丹波の田園風景

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線は、京都駅を出て保津峡を過ぎると、あとは福知山の辺りまで田園風景が続きます。そう言えばこういう田園風景って、ずっと同じような景色が続くので、子供の頃ってなんか退屈な感じがしてました。...
南房総

道の駅 鴨川オーシャンパーク

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は、房総半島半周の旅をしてまいりました。ただ、今回は車で、しかもキューティー吉本が運転していましたので、あんまり写真は撮れませんでした。そんな中、なんとも不思議な感じのする建物がこれ。道...
京都

山陰本線完乗の旅、京都駅を出発

山陰本線に乗るのってホント久しぶりで、私が小学生のころなんて、京都から長ーい客車(・・・て言うか、その客車が今じゃほとんど走ってない)が、どんでもない距離を走ってたもんなんですけどね。さて、どんな電車が来るのかと思ったら、あらあら・・・これ...
出雲

出雲大社

・・・で、これが出雲大社です。今回の山陰本線完乗の旅では行かなかったのですが、松江方面に旅行に行ったときに撮った写真です。確かに、出雲大社の中はかなり広かったです。写真で、出雲大社の広々とした感じをお伝えできないのが残念です。あと、パワース...
城崎温泉

雪の日の余部橋梁からの車窓

これは、山陰本線完乗の旅の2日目に、余部鉄橋(・・・て、今は鉄橋じゃないのですが)を渡る車窓から撮影した動画です。鎧→餘部の映像をノーカットでアップロードした関係で、列車がトンネルの中を走ってるときは映像が乱れています。ごめんなさい。やっぱ...
前橋

旅行記:群馬県 温泉巡りの旅 2011年1月10日(月)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青春18きっぷが1日分余っていたので、群馬県の温泉回れるだけ回ってみました。まずは、水上温泉です。沼田か後閑あたりを越した辺りから雪がちらほら見え始めて、水上に着いた時には完全に雪景色でした...
東京

柴又帝釈天

そう言えば、今年は寝正月で初詣行ってなかったよな、というわけで行ってきました。柴又帝釈天です。キューティー吉本が行った頃には、もう出店がお片付けしてました。まあ、それだけ私が行くのが遅かったのですが。それにしても、さすが寅さんの舞台。ホント...