下関

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月30日(木)

昨日撮った写真のうち、もう一枚載せますね。いや、これはホントきれいですね。しかも、日本海がずーーーっと続く感じなんですよ。いや、確かに餘部からの眺めもいいんですけどね。でも何ていうのかな。ただ海があるって感じじゃなくて、他に島とか岩とか色々...
下関

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月29日(水)

昨日、益田駅の近くで列車が急にスピードを落としたんですよ。で、踏切のあるとこあるとこパトカーがいて、何だろうと思ったら、踏切が上がらなくなるトラブルがあったんです。そう言えば昨日は雷で、ホテルのエレベーターも1台動かなくなってました。これが...
出雲

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月28日(火)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、本当に鳥取にいるんですか? はい。本当にいます。これが、昨日は都合で載せられなかった、鳥取駅の写真です。それにしても、絶対すごい雪だろうと思ってたら、鳥取って全然雪が積も...
京都

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月27日(月)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都はすぐ出たんですけど、その話の前にこの写真を。道祖神社です。正直、決して大きい神社でないのですが、京都駅の近くにして存在感たっぷりです。なんか、京都らしいなって思いますね。ちなみに、縁結...
京都

旅行記:山陰本線完乗の旅 2010年12月26日(日)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、新たな旅に出ました。「青春18きっぷを持って、日本を放浪する旅」です。サンフランシスコの旅って、ずっと緊張の連続で、あんまりゆっくりしたって感じじゃなかったんですよ、正直...
浦安

日帰り入浴レビュー:舞浜ユーラシア

東京ディズニーリゾート近辺のホテルで、唯一(たぶん)温泉があるのが、舞浜ユーラシアです。舞浜駅から送迎バスが、おおむね20分に1回出ています。バス乗り場の標識はありません。舞浜駅北口(東京ディズニーランド方面の反対の出口)の、おおむねこの写...
サンフランシスコ

澄める月 大吟醸 プチムーン

ユナイテッド航空の日本-アメリカ線のファーストクラスでは、飲み物に月桂冠の大吟醸酒が選べます。普段日本酒なんて飲まないのに、どんなのが出てくるのかと興味本位で頼んでみました。(確か、ビジネスクラスでも出てこなくって、ファーストクラスじゃない...
サンフランシスコ

機内食レビュー:ユナイテッド航空 ファーストクラスの朝食

この後、軽食と朝食は、好きな時間に食べることができます。軽食は、きつねラーメンという、日本人としてはあり得ない組み合わせのカップラーメンがあります。これは、エコノミークラスでも出てきますよね。朝食はオムレツと思ったら、チキンかフルーツ盛り合...
サンノゼ

旅行記:サンフランシスコ・サンノゼの旅 2010年12月4日(土)

昨日、サンノゼでライトレールに乗ろうと、自動券売機で1日乗車券(6ドル)を買ったんですよ。で、10ドル札を入れたので、お釣りは1ドル札4枚・・・と思ったら、券売機から「じゃらじゃらじゃらじゃら」・・・て音が。なんでコインが?コインをよーく見...
新宮

浮島の森 おいの伝説

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山県新宮市の中心街にある国指定天然記念物、浮島の森です。森というよりは、さながらジャングルの様相を呈しています。それもそのはず。ここの植物というのが、基本的に野生なんです。さすが、山伏た...
秩父

日帰り入浴レビュー:大滝温泉 遊湯館

秩父周辺は、いわゆる温泉郷という感じではなくて、小さな温泉が点在しています。ここ大滝温泉も、山あいの小さな温泉です。遊湯館は、大人600円。リーズナブルなお値段です。ただし、タオルがついていないので、自分で持っていってください。持っていない...
秩父

道の駅 大滝温泉

三峰神社行きのバスに、タッチの差で乗れなかったキューティー吉本。ここで、バスの路線図を眺めてみました。さて、割とバスがいっぱい来るのはどこまでだろう???結果、大滝温泉遊湯館までなら、比較的バスの本数があることが判明しました。しかし、それで...
秩父

三峰口駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秩父鉄道の奥秩父側の終点が、三峰口です。この電車、あろうことか冷房がついていない車両があるんです。こんなところまでレトロ?! しかし、カメラを持った人がずいぶんたくさん。しかも、普通のカメラ...
秩父

御花畑駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます西武秩父駅から歩いて5分ぐらいのところに、秩父鉄道の御花畑駅があります。秩父周辺へ遊びに行くときは、秩父鉄道に乗り換えるか、バスに乗ります。(なぜこの駅名なのか、理由はこの記事をご覧ください...
秩父

西武秩父駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急ちちぶ号も、飯能駅を過ぎたら車窓はこんな感じ。突如として田舎になります。終点の西武秩父駅で、秩父鉄道に乗り換えます。しかし、ここで疑問が。西武秩父線と、秩父鉄道線って、実は隣同士なんです...
池袋

西武 池袋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は秩父方面へ行きたいと思います。・・・で、やってきたのは池袋駅。ここから特急レッドアロー号で、秩父へ向かいます。・・・とここでプチトラブル。特急レッドアロー号に乗りたいと、特急券売機を見...
浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます1300メートル1400メートル1500メートル1600メートル1700メートル1800メートルちなみに、ここがダム湖の水位を測る施設みたいです。1900メートル2000メートル次がいよいよ...
浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます答えは、「1000メートル」でした。意外と律儀ですね。1200メートルあれ!? 1100メートルの立て看板がないキューティー吉本も探したのですが、見つかりませんでした。恐らく、1100メート...
浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「100メートル」と書いた立て札発見。ここってもしかして、100メートル間隔で立て札が立ってるのかと思ったら・・・ありました。「200メートル」の立て札です。「200メートルがあるんだから、...
浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉は青森市内にありまして、見どころの一つがほたる湖です。ほたる湖というのは浅虫ダムのダム湖でして、蛍が飼育されているところから、この名前が付いています。この写真の撮ったのは春ですが、こ...