11. 北海道・東北

蔵王温泉

宿泊記:山形 蔵王温泉 ホテルルーセント タカミヤの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が蔵王温泉でお世話になったお宿は、ホテルルーセントタカミヤです。場所は、蔵王温泉バスターミナルから歩いて5分ほど。バスが昇って来た通りをそのまま先に進んで、ロープウェイの駅の...
蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 新左衛門の湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉には、共同浴場以外にも日帰り入浴施設がいくつかあります。キューティー吉本が行ったのは、新左衛門の湯です。蔵王温泉のバス通りにありまして、比較的わかりやすい場所にあるせいか、結構人気の...
蔵王温泉

板そば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそろそろお腹がすいてきたので、お昼ご飯にします。山形県へ来たんだから、お昼ご飯はお蕎麦と決めていました。で、どうやらこの辺の名物が板そばらしく、頼んでみることに。はい。これが板そばです。その...
蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 大露天風呂

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます酢川温泉神社から温泉街に向かって坂道を下って行く途中・・・この看板を見つけまして、大露天風呂だったら行ってみなきゃ…というわけで、行ってみたは良かったのですが、「この先200m」の200mが...
蔵王温泉

酢川温泉神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉上湯共同浴場のすぐそばに、赤い鳥居が立っていました。どうやらこの先に、酢川温泉神社があるみたいです。せっかくだから行ってみます。(しかし、これが後に大変なことに)元気が後悔に変わるま...
蔵王温泉

日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 共同浴場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます蔵王温泉は源泉によって若干違いがありますが、酸性・含硫黄・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉です。硫黄の匂いがぷんとする、白い濁り湯です。お湯は草津温泉に近い感じです。美人湯とも言われていて、主...
蔵王温泉

蔵王温泉バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形駅からバスに乗って、蔵王温泉に来ました。山形駅からはおよそ40分で、運賃は1,000円です。ここは列車は走っていないのですが、バス乗り場には「蔵王温泉駅」と書いてあります。そう言えば、草...
山形

修ちゃん 山形冷しラーメン

せっかく山形に来たんだから、冷しラーメンを食べたいな・・・と、山形駅周辺を歩いていましたら、修ちゃんラーメンなるラーメン屋さんを発見。「冷しラーメン」ののぼりが立っているので入ってみました。この辺り、飲み屋さんが多くて人気があんまりないのに...
山形

山形駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山形新幹線に乗りまして、山形駅に到着です。本来は奥羽本線の駅なのですが、仙山線と左沢線が山形駅まで乗り入れていまして、山形新幹線との乗換駅になっています。一番駅舎寄りにあるのが、新幹線ホーム...
東京駅

駅弁レビュー:東京駅 吉田屋謹製 重箱穴子めし

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京駅で駅弁を買います。今日買ったのは、吉田屋謹製 重箱穴子めしです。江戸前寿司で穴子といえば、高級食材の一種でして。さすが東京らしいなぁ・・・と思って箱をよーく見ると・・・青森県八戸市って...
山形

山形新幹線 つばさ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は、山形まで行って参ります。なので、山形新幹線つばさへ。そう言えば、去年秋田へ行ったときも、つばさに乗ったんじゃないの・・・て、いやそうなんですけど。つばさ号は、福島-山形-新庄は在来線...
札幌

札幌市営地下鉄 女性と子どもの安心車両

首都圏に住んでいるキューティー吉本としては、首都圏の地下鉄ってもうちょっと札幌の地下鉄を見習って欲しいと思っていまして、中でも特に見習って欲しいのが、「女性と子どもの安心車両」です。「東京の地下鉄にも、『女性と子どもの安心車両』を作って欲し...
札幌

首都圏の地下鉄も見習って欲しい 札幌市営地下鉄

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますご存じの通り、北海道は寒冷地ということで、北海道内の列車や駅って、がっつりと特殊仕様が満載だったりします。(JR北海道の寒冷地対策は、この記事をご覧ください)JR北海道以上に特殊仕様が満載な...
札幌

他の都市も見習って欲しい 札幌市内中心部の住所表記

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌市の優れた特徴は、地図が要らないんです。なぜかと言うと、京都市の住所表記とおんなじ感じになっているんです。(京都市の住所表記は、この記事をご覧ください)この交差点、「南5西6」と書いてあ...
札幌

空弁レビュー:新千歳空港 うにごはん

新千歳空港で買った駅弁・・・ならぬ空港なので空弁、うにごはんです。もっとも、新千歳空港の真下には新千歳空港駅があるから駅弁と呼べなくもないですが。国内線の機内食って、普通席では出なくなったので、空港で買って機内で食べられるお弁当ということで...
札幌

新札幌駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本的にはちょっとビミョーな駅、でも使い方によっては便利なんじゃないかって思うのが、新札幌駅です。新札幌駅は、JR千歳線と札幌地下鉄東西線の駅でして、快速エアポートだけじゃなくて...
札幌

かに本家 かに懐石と毛がに

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が札幌旅行で食べてきたものの中で、一番高かったのがこれ。毛がにの浜ゆでです。だってぇ、北海道に来たんだったら、かに食べて帰りたいでしょう。特に、毛がに。ずわいがにって北海道じ...
札幌

ドニチカきっぷ どサンこパス

札幌市交通局は、土曜日・日曜日・祝日に、お得な一日乗車券を発売しています。これを使えば、札幌市内をリーズナブルに回れるんです。まずは、ドニチカきっぷです。ドニチカきっぷは大人500円で、札幌地下鉄が一日乗り放題になるきっぷです。このネーミン...
札幌

札幌もいわ山頂駅と藻岩山展望台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますもいわ山ロープウェイともーりすカーを乗り継いで、もいわ山頂駅に到着です。いや、さすが藻岩山山頂、雪がしっかり積もってますねぇ(・・・て、ふもとも雪がしっかり積もっているんですけど・・・)とに...
札幌

札幌もいわ山ロープウェイともーりすカー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角札幌に来たので、藻岩山からの景色を見て帰りたいと思います。と言いつつ、何度も札幌には行ったことがあるのに、藻岩山に行くのはこれが初めてなんですけどね。藻岩山へは、ロープウェイで行きます。...