11. 北海道・東北

札幌

北海道庁旧本庁舎

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道庁の旧本庁舎です。通称、旧北海道庁とも呼ばれます。国の重要文化財になっていまして、赤レンガ造りになっているのが特徴です。この写真は、旧道庁の東側から撮影したものです。どうやら、ここが正...
札幌

寝台特急 北斗星

大雪の北海道に行って、たまたまこれが走ってきました。動画に撮ってきましたので、ぜひご覧ください。なんと! 寝台特急北斗星がやって来ました。いや、まさか札幌で会えるとは思っても見なかったです。この寝台特急北斗星、上野-函館間は電気機関車が引っ...
札幌

他のJRにはない、JR北海道ならではの特徴

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR北海道って、社名の通り北海道内を走るため、他のJRではやってない、様々な寒冷地対策が施されています。まずは、駅の出入口。これは、札幌駅の2つ隣にある白石駅です。駅の出入口には、必ず扉がつ...
札幌

狸小路

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌にも、商店街があります。狸小路です。場所は、大通とすすきののちょうど間ぐらいです。ご覧の通りアーケードになってまして、こんな大雪のときにはとってもありがたいのは言うまでもありません。・・...
札幌

すすきの駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますすすきのと言えば、日本一北にある歓楽街。なのですが、この日は大雪で、普通の雪国にしか見えなかったりします。もっとも、付近にはデパートや飲食店もあるんですけどね。すすきのへの行き方ですが、JR...
札幌

うにいくら丼

札幌・・・って言うか北海道に行ったら、食べたくなるのがこれ。うにいくら丼です。「うに丼といくら丼と、どっちを食べようかな?」・・・と迷った結果、こうなりました。割とどんぶりは小さめで、吉野家の牛丼の並盛ぐらいです。そこへ、いくらがたっぷり乗...
札幌

宿泊記:天然温泉プレミアホテルCABIN札幌(旧:ホテルパコジュニアススキノ)の写真付きレビュー

キューティー吉本が、今回札幌でお泊りしたホテルはここ、ホテルパコジュニアススキノです。 場所は、すすきのです・・・と、ここで勘のいい方はお気づきかもしれませんが、歓楽街の真横にあります。ただし、歓楽街は信号を挟んで反対側にあるので、全然うる...
札幌

芳蘭 札幌みそラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっぱり札幌にきたら、これも食べないとダメでしょう。札幌みそラーメンです。確かに、最近だと首都圏にも札幌ラーメンってあるんですけど、なんか違うんですよね。やっぱり札幌で食べる方がおいしいです...
札幌

大通駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌の繁華街は、JR札幌駅から1つ隣の、地下鉄大通駅~すすきの駅の辺りにあります。このうち、便利なのは大通駅。地下鉄南北線、東西線、東豊線が乗り入れます。3つの路線のホームは、改札内でつなが...
札幌

札幌市電 ササラ電車

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌にも、路面電車が走っています。大通駅(正しくは、西4丁目電停)から札幌市内の西側をぐるーっと回って、すすきのに行きます。なので、ほぼ環状運転です。(だったら、西4丁目とすすきのをつながな...
札幌

さっぽろテレビ塔

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌市時計台、旧北海道庁と並んで、札幌のシンボルになっているのが、さっぽろテレビ塔です。ただし、今ではテレビ電波を出しているわけではないそうです。このさっぽろテレビ塔、実は札幌の地下街、オー...
札幌

札幌市時計台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌のシンボル、札幌市時計台です。今年で創建135周年だそうです。特徴は、昔ながらの振り子時計と、白く塗った壁ですね。本当だったら屋根は赤茶色なのですが、今日は雪が降っていたので、屋根も白に...
札幌

札幌駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道の県庁所在地、でもって北海道庁の最寄り駅、札幌駅です。さすが、JR北海道を代表する駅だけあって、かなり立派な建物です。札幌駅は、正しくは函館本線の駅です。・・・が、2つ隣の白石駅から千...
札幌

ジンギスカン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌に来たら、やっぱりこれを食べないとダメでしょう。ジンギスカンです。ジンギスカンは羊のお肉を、もやしやキャベツなんかとジンギスカン鍋で焼いて食べる、札幌ならではの料理です。一説によると、札...
札幌

大通公園 クリスマスイルミネーション

きっとクリスマスシーズンの札幌ですから、きっと大通公園に行ったらクリスマスイルミネーションやってるんじゃないかと思ったら・・・正解でした。いや、たくさんの人でした。クリスマスツリーがない・・・と思ったら、札幌テレビ塔がクリスマスツリというこ...
札幌

新千歳空港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌まで飛行機で来たとき、降ろされるのは札幌・・・ではなく、札幌からちょっと離れた千歳市にある、新千歳空港です。で、ここから札幌市内に行くには、バスの他にJR千歳線という手があります。電車で...
温海温泉

酒田駅

山形県の庄内地方の要所、JR羽越本線の酒田駅です。かなり立派な駅舎ですが、待合室みたく乗客が使えるスペースはそんなに広くありません。秋田方面から来た普通列車も、新潟方面から来た普通列車も、すべて酒田駅で折り返します。また、いなほ号のうち一部...
会津

東武日光線・鬼怒川線 区間快速列車

今晩のお宿は鬼怒川温泉・・・ではなく、宇都宮なんです。鬼怒川温泉から宇都宮へ行こうとすると結構面倒臭くて、東武鬼怒川線で下今市に行って、東武日光線で東武日光へ行って、JR日光線で宇都宮へ行く・・・と、なんと2回も乗り換えです。まずは、浅草行...
会津

日帰り入浴レビュー:日帰り温泉 富士の湯

なんと、会津若松駅から歩いて2~3分のところに、日帰り入浴できる施設があります。「日帰り温泉 富士の湯」です。場所は、会津若松駅を出てすぐを右に曲がったところにあります。お風呂の種類は豊富で、内湯、薬湯、ジェットバス、高濃度炭酸風呂、ジャグ...
会津

会津市内循環バス エコろん号

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津市内を歩いて回るとかなり大変で、会津若松駅から鶴ヶ城まで、歩いて30分はかかります。なので、会津若松市内を循環するバスを利用した方がいいと思います。市内循環バスは、2種類あります。あかべ...