11. 北海道・東北

会津

若松城(鶴ヶ城)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます史跡の名前としては、若松城跡と呼ぶそうです。ただし、地元の人は、若松城のことを鶴ヶ城と呼んでいるそうです。また、若松城があったところは、鶴ヶ城公園として整備されています。なので、若松城と呼ん...
会津

鶴ヶ城稲荷神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます旧甲賀町界隈を歩いていたら、たまたま見つけたのがこの神社。鶴ヶ城稲荷神社です。しかしこの神社、意外と造りが新しい感じ。「そもそも鶴ヶ城稲荷神社って、鶴ヶ城の近くにあるから鶴ヶ城稲荷神社って言...
会津

旧甲賀町

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津若松の旧甲賀町界隈を歩いていると、由緒正しい(・・・と思う)ものがあったりします。まず、お寺が集まってるんですね。これは、妙法寺です。そのほぼお隣が・・・久福寺です。しかし、由緒正しいお...
会津

会津若松駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます会津地区の中心駅、会津若松駅です。会津若松駅に乗り入れているのは、磐越西線と只見線です。この他、鬼怒川温泉、会津田島からやって来た、会津鉄道の列車も乗り入れてきます。面白いのは、会津若松駅っ...
会津

磐越西線(郡山~会津若松)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本は、郡山から磐越西線に乗ります。一見すると、昔東京辺りにいた電車に似てますが、ここは交流区間なので違う電車ですね。電車の顔と横には、赤べこが。郡山を出ると、磐梯熱海までは結構...
会津

郡山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさて問題です。郡山駅は何県にあるでしょう。ここで・・・「奈良県!」 ・・・と答えた人は、京阪神をはじめとして西側に住んでいる人。(近鉄橿原線またはJR大和路線 郡山駅)「福島県!」 ・・・と...
新潟

旅行記:特急いなほ号からの冬の日本海

キューティー吉本が新潟まで行った理由が、これ。特急いなほ号から日本海を見たかったんです。ここはもともと素晴らしい景色なんですけど、雪の日本海を見れるってホントすばらしいんですよ。確かに、雪の日本海を見れるところは他にもあるんですけど、キュー...
温海温泉

旅行記:雪にもめげず 冬の温海温泉をそぞろ歩きしてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 温海温泉(あつみ温泉)に行った翌日、キューティー吉本は、足が筋肉痛状態でした。理由はよくわからないんですけど、温海温泉のそぞろ歩きじゃないかなかぁ。いや、普通に歩いてるんなら筋肉痛にならい...
温海温泉

日本海の雪景色 あつみ温泉駅の周辺にて

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今回の旅行に行った理由が、実はこれだったんです。「日本海の雪景色を見たい!」いや、これ本当にすっごくきれいなんですよ。普通に見てもきれいなんですけど、日本海の雪景色ってサイ...
温海温泉

日帰り入浴レビュー:温海温泉 下の湯

せっかく温泉に来たんだから、温泉に入って帰りたいと思います。温海温泉(あつみ温泉)にある公衆浴場「下の湯」です。ここは、入浴料・・・というか協力金200円を、賽銭方式で料金箱に入れる方式です。ま、賽銭荒らしには罰が当たるわけですから、協力金...
温海温泉

温海温泉 足湯 あんべ湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは、池ではありません。温海温泉(あつみ温泉)の中心街にある、足湯「あんべ湯」です。「あんべ湯」は道の中に作ったので、通り・並木道を意味するアベニュー(Avenue)に、当地の訛で塩梅(健...
温海温泉

温海温泉の飲泉所

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます温海温泉(あつみ温泉)の中心街は、雪が積もってるのに歩き易かったです。歩道が雪で埋まっている点では変わらないんですけど、路面がべちゃべちゃしていなくて、しっかり雪を踏み固める感じで歩けば全然...
温海温泉

温海温泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます雪と格闘しながら30分ぐらい、ようやく温海温泉(こう書いて「あつみおんせん」と読みます)が見えてきました。いや、これ歩いて行こうと思ったら、ゴム長靴必須でしょ!いや、それでもこの景色見たら、...
温海温泉

あつみ温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本の目的地はここ。あつみ温泉です。この辺りって、日本海がすっごくきれいなんですよねー。特に、雪の日本海ってサイコーにきれいなんですよ!しかし、あの新潟市内の雪の少なさがウソみた...
新潟

きらきらうえつ号

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここから、雪の日本海を見に行きたいと思います。羽越本線に乗って、北を目指します。時間の関係で乗ったのが、「きらきらうえつ」というジョイフルトレイン。信じられないかもしれませんが、キューティー...
京都

秋の乗り放題パスで、お得に旅する 首都圏発

※関西方面にお住まいの方は、京阪神編をご覧ください。この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJRは、この秋の行楽シーズンに合わせ、「秋の乗り放題パス」を発売いたします。これは、大人7,500円で、JR線が3日間乗り放題になるという...
青森

リゾートあすなろ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新青森駅で、たまたま見つけた列車。リゾートあすなろです。この列車、なんとハイブリッドなんです。なので、モーターとディーゼルエンジンの両方を積んでいます。しかしまぁ、青森県でこんなハイテク列車...
函館

津軽海峡線

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかつて青函連絡船が走っていたルートは、JR北海道の津軽海峡線として、青函トンネルを経由して列車で直接結ばれました。この津軽海峡線、北海道からの農産物を積んだ貨物列車が行き来する、物流では重要...
青森

駅弁レビュー:新青森駅 誂え弁当 大人の休日 津軽物語

東北新幹線の中で食べた駅弁がこれ。「誂え弁当 大人の休日 津軽物語」です。え? さっきかに寿しを食べたばっかりなのに、まだ食べるのかよーって? いや、東京まで先は長いですから。(当時、東北新幹線は速度規制がかかっていたので、新青森-東京って...
函館

駅弁レビュー:函館駅 かに寿し弁当

湯の川温泉も堪能できたので、そろそろ帰ることにします。でも、せっかく函館に来たんだから、イカ以外にもうまいものを食べたい。そうなると、スーパー白鳥の中で駅弁食べようか、というわけです。うにも捨てがたかったのですが、キューティー吉本が選んだの...