札幌 大通駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌の繁華街は、JR札幌駅から1つ隣の、地下鉄大通駅~すすきの駅の辺りにあります。このうち、便利なのは大通駅。地下鉄南北線、東西線、東豊線が乗り入れます。3つの路線のホームは、改札内でつなが... 2013.12.22 札幌
札幌 札幌市電 ササラ電車 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌にも、路面電車が走っています。大通駅(正しくは、西4丁目電停)から札幌市内の西側をぐるーっと回って、すすきのに行きます。なので、ほぼ環状運転です。(だったら、西4丁目とすすきのをつながな... 2013.12.22 札幌
札幌 さっぽろテレビ塔 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌市時計台、旧北海道庁と並んで、札幌のシンボルになっているのが、さっぽろテレビ塔です。ただし、今ではテレビ電波を出しているわけではないそうです。このさっぽろテレビ塔、実は札幌の地下街、オー... 2013.12.22 札幌
札幌 札幌市時計台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌のシンボル、札幌市時計台です。今年で創建135周年だそうです。特徴は、昔ながらの振り子時計と、白く塗った壁ですね。本当だったら屋根は赤茶色なのですが、今日は雪が降っていたので、屋根も白に... 2013.12.22 札幌
札幌 札幌駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北海道の県庁所在地、でもって北海道庁の最寄り駅、札幌駅です。さすが、JR北海道を代表する駅だけあって、かなり立派な建物です。札幌駅は、正しくは函館本線の駅です。・・・が、2つ隣の白石駅から千... 2013.12.22 札幌
札幌 ジンギスカン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌に来たら、やっぱりこれを食べないとダメでしょう。ジンギスカンです。ジンギスカンは羊のお肉を、もやしやキャベツなんかとジンギスカン鍋で焼いて食べる、札幌ならではの料理です。一説によると、札... 2013.12.21 札幌
札幌 大通公園 クリスマスイルミネーション きっとクリスマスシーズンの札幌ですから、きっと大通公園に行ったらクリスマスイルミネーションやってるんじゃないかと思ったら・・・正解でした。いや、たくさんの人でした。クリスマスツリーがない・・・と思ったら、札幌テレビ塔がクリスマスツリというこ... 2013.12.21 札幌
札幌 新千歳空港駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます札幌まで飛行機で来たとき、降ろされるのは札幌・・・ではなく、札幌からちょっと離れた千歳市にある、新千歳空港です。で、ここから札幌市内に行くには、バスの他にJR千歳線という手があります。電車で... 2013.12.21 札幌
博多 駅弁レビュー:博多駅 鹿児島県産黒豚使用 黒豚とんかつ御膳 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます博多駅で山陽新幹線に乗る前に買った駅弁、黒豚とんかつ御膳です。ちょっと不思議なのが、「鹿児島県産黒豚使用」と書いてあるのに、これって鹿児島県にある駅の駅弁じゃなくて、福岡県にある博多駅の駅弁... 2013.12.20 博多
大宮 大宮駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます埼玉県を代表する駅、といえばここ。大宮駅です。大宮って今でこそ県庁所在地ですが、その昔、埼玉県の県庁所在地が浦和市だった頃、県を代表する駅は浦和駅だったんです。しかし、当時から町の規模といい... 2013.12.13 大宮
新大阪 和楽路屋 たこ焼き 最近だと大阪のお好み焼き屋さんが東京に進出するケースが増えてる上、もともと広島のお好み焼き屋さんがいっぱい東京にあったので、大阪に行ったからってお好み焼きを食べようという話にはあんまりならないです。大阪に行って食べたくなるのは、むしろたこ焼... 2013.12.08 新大阪
東京 日帰り入浴レビュー:東京健康ランド まねきの湯 再度行ってみました。東京健康ランド まねきの湯です。(料金とお風呂の詳細は前回の記事をご覧ください)ここはもともと東京健康ランドだったのですが、一旦閉店してまねきの湯の傘下に入ったみたいです。ちなみに、東京健康ランド時代のマークがこれ。リト... 2013.12.07 東京
梅田 大阪駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR大阪環状線・京都線・神戸線・宝塚線の大阪駅です。ただし、これらは大阪環状線を除いて愛称でして、正しくは東海道本線・大阪環状線の大阪駅です。東海道新幹線の新大阪駅は、大阪駅の隣です。また、... 2013.12.06 梅田
出雲 日御碕 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく島根県に来たんだったら、日本海を見たい。というわけで、日御碕(こう書いて、「ひのみさき」と読みます)へ行くことにしました。日御碕へは、JR山陰本線、一畑電車の出雲市駅か、出雲大社から... 2013.12.04 出雲
出雲 旧大社駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線から出雲大社へ行くときの最寄り駅はというと、出雲市駅。しかし、出雲市駅から出雲大社まではだいぶ離れていて、徒歩では無理。一畑電車かバスに乗って行きます。ちなみに、一畑電車の松江しんじ... 2013.12.03 出雲
松江 武家屋敷 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江って山陰地方でも屈指の城下町でして、松江城のすぐ近くに武家屋敷があります。ここは、江戸時代の中級武士の屋敷が立ち並んでいたところだそうで、その当時のまま保存されているそうです。なので、松... 2013.12.01 松江
松江 宿泊記:松江しんじ湖温泉 なにわ一水のしまね牛陶板焼き宿泊プラン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますなにわ一水さんのオススメは、なんと言っても蟹尽くしコースです。が、松葉ガニが捕れるのは冬でして、蟹尽くしコースは冬しかやってないんです。じゃあ、松葉ガニが捕れない時はどうするのかというと、し... 2013.11.30 松江
松江 宿泊記:松江しんじ湖温泉 なにわ一水の蟹尽くし宿泊プラン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松江でお泊りしたのは、松江しんじ湖温泉にある旅館、なにわ一水。一畑電車の松江しんじ湖温泉駅から5分ほど歩いたところにあります。行ったのが冬でして、冬の日本海沿岸でうまいもんと言えば松葉ガニで... 2013.11.29 松江
東京駅 めっせ熊 東京 ねぎおこモダン焼き 今年のゴールデンウィークに大阪に行きまして、新大阪駅でめっせ熊に行ったんです。で、その時にどうやら東京にもお店ができるらしいという情報をキャッチしまして、実際に行ってみました。場所は、新大阪駅から東海道新幹線に乗って反対側、東京駅です。八重... 2013.11.28 東京駅
松江 松江しんじ湖温泉 県庁所在地にある温泉で、市街地から近いところにある温泉といえば、キューティー吉本が真っ先に浮かぶのが、道後温泉かここ。松江しんじ湖温泉です。実は、松江市の中心部に近いのは、JR山陰本線の松江駅ではなく、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅です。松江... 2013.11.26 松江