高松

高松駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます年末旅行を強行いたしまして、高松まで来ました。ただし、寝坊したため、高松に着いたらご覧のとおり、真っ暗でした。これが高松駅です。瀬戸大橋が開通する前、高松-岡山を結ぶ宇高連絡船っていうのがあ...
明石

山陽垂水駅

・・・というわけで(何がというわけなんだか)、明石海峡大橋って明石にあるんじゃないんですね。神戸市垂水区にあります。じゃあ、「垂水」って何て読むんですかって? うーん、読みにくいですよね。「たるみ」って読みます。女性の皆さんにとっては、縁起...
明石

舞子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます舞子プロムナードの最寄駅はここ。JR舞子駅です。または、山陽電車の舞子公園駅です。当然ですが、明石海峡大橋の最寄駅です。なので、明石海峡大橋を経由して、淡路島・四国方面へ行くバスの停留所・・...
銚子

外川駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます銚子電鉄の駅って、味のある駅が多いんですけど、キューティー吉本的に一番気に入ったのがここ。外川駅です。外川駅って銚子電鉄の終点なのですが、観光客は大抵外川駅の一つ手前の犬吠駅で降りて、犬吠埼...
銚子

銚子駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティー吉本が今日行ったのは、銚子だったのでした。ここから、銚子電鉄に乗り換えます。銚子の駅舎は、2つあります。これが、JRの駅舎です。銚子電鉄に乗る人も、いったんJRの改札を通ります。...
千葉

千葉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますパワフル×スマイルちばフリーパスを買って、最初に向かったのは、千葉駅です。言い忘れましたが、パワフル×スマイルちばフリーパスは、自動券売機でも買えます。千葉駅って、外房線、内房線、総武本線、...
明石

粟生駅

では今日も、神戸の魅力をたっぷりお伝えします・・・て、正しくは神戸じゃないんですが。鉄ネタで申し訳ないのですが、ここで問題です。日本で一番短い駅名は何駅でしょう?「津!」正解!!! ・・・と言いたいところなのですが、実はもう一つ答えがありま...
神戸

神戸駅

・・・というわけで(何が「というわけ」なんだか)、話は山陽本線の終点の下関から、起点の神戸駅に行きます。(ずいぶん無理のある展開だなー)写真が神戸駅で、ポートタワーがあるのとは反対側から撮影しています。ただし、神戸駅って近くにポートタワーと...
桐生

相老駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近畿地方出身のキューティー吉本としては、この駅名を聞くと兵庫県しか思い浮かばないんですけどねー(ちなみに、兵庫県にあるのは相生駅です)ご覧のとおり、相老駅に着いた頃には、完全に真っ暗になって...
桐生

桐生駅

キューティー吉本は、前橋駅から両毛線に乗って、桐生駅に行きます。実は前橋駅って、上越線の駅ではありません(上越線にあるのは新前橋駅)。両毛線の駅です(と言っても、新前橋駅の隣ですが)。桐生駅から、わたらせ渓谷鉄道に乗ります。桐生駅の1番線に...
前橋

前橋駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県まで日帰りの旅に行って参りました。キューティー吉本は温泉が大好きなので、群馬県はよく行くんですけどね。群馬県って、冬になると車内保温のために列車のドアが手動になるんですよ。これ、絶対夏...
千葉

上総中野駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車は上総中野駅に到着です(・・・て、養老渓谷の隣の駅なのですが)。上総中野駅は無人駅なので、養老渓谷駅を出ると車掌さんが切符の回収にやってきます。小湊鉄道はここが終点。上総中野駅から先は、...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそれでは、キューティー吉本は上総中野駅へ行きたいと思います。(・・・て、養老渓谷の隣の駅ですが)この動画は、キューティー吉本が乗る1本前・・・て言うか、上総中野からやってきた列車です。養老渓...
千葉

養老渓谷駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます列車はのんびりのんびりと進んでいく感じで、養老渓谷駅に到着です。駅を降りたら何にもないのかと思いきや、商店が何軒か建っていて、思ったよりは建物が建ってる感じですね。さて、養老渓谷駅には足湯が...
千葉

上総牛久駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小湊鉄道の駅もまた、ノスタルジックな雰囲気たっぷりです。これは、上総牛久駅の駅名表示です。電光式じゃない・・・っていうか、昔の国鉄って駅名表示はこんな形・・・いや、一回り小さいかなって感じで...
千葉

五井駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は天気がいいので、お出かけすることにしました。え? 昨日買ってきたハードディスクはどうしたかって? すでに取り付けましたよ。でもって、ファイルを移している途中で、長時間の待ちになってしま...
下関

下関駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます・・・で、今度こそ本当に下関駅です。正しくは、山陰本線の終点は幡生駅なのですが、下関に着いてようやく「着いたーーーっ!」って感じです。・・・ていうか、幡生→下関は久々に電車に乗ったのですが、...
下関

幡生駅 山陰本線完乗!

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅も、いよいよクライマックス! 下関駅に到着・・・ではありません。なぜかと言うと、下関まで行ったのでは行き過ぎなのですよ。山陰本線は、京都-幡生間・・・ん? 幡生? って思った...
下関

小串駅

山陰本線完乗の旅は、ついに下関へ!・・・と言いたいところなんですが、残念ながら長門市からの列車では下関まで行けません。途中の小串駅でお乗換えです。ただし、長門市同様、列車同士の接続は考えられていて、すぐ隣に下関行きの列車がスタンバイしてまし...
下関

阿川駅(特牛駅の隣の駅です)

山陰本線って、本線と名前が付いているにもかかわらず、雰囲気はローカル線って感じのところがありまして、益田-下関間も言われなかったらローカル線と思いこんでしまう感じです。写真は、阿川駅です。この駅も、なかなかローカルな感じですね。首都圏とか京...