観光名所

新潟

萬代橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟のシンボル、萬代橋(こう書いて、「ばんだいばし」と読みます)ですね。いやー、きれいで立派な橋ですねー。この萬代橋のすぐ近くに万代バスセンターがありまして、ここが若向けの繁華街ですね。でも...
伊香保温泉

伊香保温泉 石段街

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、草津温泉だけじゃなくて、伊香保温泉にも行きました。ちなみに、草津温泉→伊香保温泉へは、新宿行きの高速バス「上州湯めぐり号」がお勧めです。このバスは、本来は新宿へ行く高速バスです。が、...
函館

青函連絡船 摩周丸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの写真は、函館駅のすぐそばにある、摩周丸です。つまり、昔の青函連絡船ですね。「青函連絡船って何?」・・・って方も、今では多いと思います。無理もありません。青函連絡船が廃止になってから、もう...
函館

函館朝市

函館のホテルに泊まったら、朝食付きプランは絶対にお勧めできない理由が、これ。函館朝市があるからなんです。この函館朝市、JR函館駅のほぼ真横にあります。朝市というからには、朝から開いていまして、海産物を売っているお店の他に、食堂も朝から開いて...
浅虫温泉

湯の島と夕日

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます夕方、お宿にチェックインして、温泉に入った後、砂浜に行ってみました。浅虫温泉のシンボルにもなっている湯の島のすぐ横あたりに、夕日が沈んでいくところを見ることができました。いやー、きれいですね...
浅虫温泉

浅虫温泉 ほたる池

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお宿のチェックインまでまだ時間がある(・・・て言うか、まだようやくお昼過ぎたあたりじゃないの???)ので、浅虫温泉周辺をお散歩しています。で、キューティー吉本が考えたのが・・・「そうだ! ほ...
浅虫温泉

浅虫水族館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉駅からほど近いところに、浅虫水族館があります。ホテルのチェックインまで時間がある(・・・て言うか、まだ午前中じゃないの)ので、行ってみることにします。いやー、海沿いの温泉とは言え、こ...
浅虫温泉

浅虫温泉 湯の島

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉のシンボルと言えば、これ。湯の島ですね。浅虫温泉って、海に面しているんですよ。なので、浅虫温泉駅からちょっと歩いただけで、海なんです。昔っからの温泉地で、海に面してるって、意外と珍し...
青森

青森ベイブリッジ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森の湾岸を・・・て言うか湾と呼んでいいのかどうかはビミョーなのですが、とにかく青森の湾岸を青森駅ごと跨ぐ感じでかかっている橋が、青森ベイブリッジです。・・・と、こう書くと首都圏の方の場合、...
青森

アスパム

青森ベイエリア(・・・ていうか、この呼び方そのものが「うーん」って感じなのですが)の名所と言えば、青森ベイブリッジ、A-FACTORY、八甲田丸と、もう一つはこれ。アスパムです。見ての通り、三角形の建物です。このアスパム、このモダンな建物と...
青森

青森ベイエリア

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます八甲田丸から先を歩くと、ちょうどこんな感じ。遊歩道になっています。すぐ上の青森ベイブリッジも、歩いて渡れます。キューティー吉本が思うに、ここが青森のデートコースなんでしょうねぇ、きっと。ただ...
青森

青函連絡船戦災の碑

青函連絡船も、その昔は物流の大動脈であったため、戦争の際には攻撃のターゲットにされるケースもあったそうです。この碑によりますと・・・1945年(昭和20年)7月14日に「翔鳳丸」「飛鸞丸」「第二青函丸」「第六青函丸」が、8月10日には「亜庭...
青森

青函連絡船 八甲田丸

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今の若い人達にとって、津軽海峡冬景色のあの歌の状況って、頭の中に浮かんでないんじゃないでしょうかねぇ。だって・・・「上野発の夜行列車降りたときから~」・・・って言われても、上野発の夜行列車は...
青森

A-FACTORY

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます青森駅のすぐ後ろにある、お土産物なんかを売っているお店です。なかなかしゃれた感じの建物ですね。お店のロゴにもなっていますが、「A-FACTORY」の「A」は、「Apple」の「A」です。・・...

名古屋テレビ塔

名古屋に来たら、やっぱりこれを見なきゃダメでしょう。名古屋テレビ塔です。地下鉄栄駅からすぐです。しかし、テレビ塔という名前とは裏腹に、今はここからテレビの電波を送信しているわけではないそうです。なぜかというと、地上デジタル放送に切り替わった...
野沢温泉

野沢温泉 麻釜熱湯噴出所

ここは、野沢温泉の麻釜です。天然記念物だそうです。ここでは、温泉卵を作ったり、野沢菜をゆでたりしているみたいです。ただし、ここは地元民しか使えないそうです。なぜかというと、ここは熱湯が噴き出しているらしく、普通の人が入ると危険だからなのだそ...
有馬温泉

有馬温泉 金泉

有馬温泉って、近畿ではあまりにも有名すぎる温泉なんですけど、このお湯って全国どこを探しても有馬温泉しかまず入れないっていうのを、近畿地方に住んでいる人に限って知らなかったりするんですよね。キューティー吉本が知ってる限りでは、秋田県にある乳頭...
三宮

阪神甲子園球場

実は、キューティー吉本も、甲子園球場に行ったことがあります。昔、阪神タイガース見に何回も行ったことはあったんですけど、甲子園球場がリニューアルされたと聞きまして、もう一度行ってみたいと思って、神戸に行ったついでに行きました。キューティー吉本...
明石

魚の棚

では、明石ってどんなところなのかというと・・・日本一有名なのは東経135°、つまり日本標準時ですね。なので、日本の時間は明石で決まっているってわけです。それから、明石で有名なものといえばお魚でして、明石駅からほど近いところに、こんな商店街が...
日光

奥日光 湯元温泉の紅葉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますあんまりたくさんはないですけど、湯元温泉の紅葉の写真も撮ってきました。ちょうど見ごろですね。ただし・・・て言うか紅葉しているんだから当たり前なんですけど、上着だけだと寒いです。もう少し厚着を...