観光名所

日光

日光国定公園 戦場ヶ原

奥日光周辺は日光国定公園に指定されていまして、その中心が戦場ヶ原です。見ごろは、新緑のシーズンにあたるゴールデンウィーク後~梅雨の手前か、紅葉のシーズンにあたる10月下旬頃です。キューティー吉本は、新緑のシーズンに行って参りました。戦場ヶ原...
日光

日光湯元温泉 源泉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日光湯元温泉の見どころの一つ、日光湯元温泉の源泉です。日光湯元温泉の源泉は、辺り一面が湿原になっています。ただし、硫黄泉が湧きだしているため、草木は生えていません。また、辺り一面硫黄臭がしま...
日光

日光湯元温泉 湯ノ湖

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日光湯元温泉の朝のお散歩コースとしてお勧めなのが、湯ノ湖です。湯元温泉バスターミナルから歩いて5分ぐらいのところにあります。湯ノ湖の湖畔にもバス停はありますが、湯元温泉バスターミナルから歩い...
草津温泉

草津温泉 湯畑

草津温泉の中心部にあり、また草津温泉のシンボルでもある、湯畑です。草津温泉バスターミナルから歩いて5分ぐらいのところにあります。湯畑というのは、箱状のところへお湯を流すことで、湯の花を採取するための設備です。なのですが、草津温泉では観光スポ...
広島

動員学徒慰霊塔と広島市高等女学校慰霊碑

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます平和記念公園の中以外にも、慰霊碑や慰霊塔はあります。これは、動員学徒慰霊塔です。原爆ドームのすぐ近くに建っています。また、平和記念公園からほど近い場所に、広島市高等女学校慰霊碑があります。こ...
広島

平和記念公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます原爆ドームのすぐ近くにある、平和記念公園です。ここも、広島の観光名所でもあります。ただ、通常の観光名所とは様子が違って、史上最初の原爆の爆心地だけあって、楽しんでくださいという雰囲気は当然ゼ...
広島

原爆ドーム

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます広島の観光スポットとして、あまりにも有名な原爆ドームです。最寄り駅は、広電の原爆ドーム前です。しかし、行ってみるとどうも様子がおかしい。原爆ドームを取り囲むように、足場が組まれているんです。...
蔵王温泉

蔵王温泉 酢川

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは酢川と言って、蔵王温泉の温泉街を流れる川です。 一見すると渓谷を流れる小川に見えますが、ここって普通の小川を流れる真水と、蔵王温泉の強酸泉が混ざった水が流れているんです。なので、水の色...
甲府

甲府 湯村温泉 鷲の湯 跡

甲府駅から、湯村温泉に向かいます。湯村温泉へは、甲府駅バスターミナルの3番乗り場から発車するバスに乗って、およそ10分で着きます。最寄りのバス停は湯村温泉入口で、料金は大人220円です。ただしこのバス、時間帯による運転間隔の差が激しくて、日...
横浜

新横浜ラーメン博物館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます前回回り切れなかったお店を制覇すべく、リベンジにやって参りました。(前回行ったお店は、この記事をご覧ください)向かって左側が麺の坊 砦、右側が無垢ツヴァイテです。しかし、夏休みだけあってすご...
みなとみらい

神奈川県庁 横浜税関 横浜市開港記念会館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山下公園からほど近い場所に、横浜三塔と呼ばれる歴史的建造物があります。まずは、神奈川県庁本庁舎です。 昭和3年(1928年)に完成したそうで、キングの塔と呼ばれています。 都道府県庁で歴史的...
みなとみらい

日本郵政 氷川丸

1930年に建造された、(当時)日本を代表する豪華客船、氷川丸です。今では、山下公園に係留されています。最寄り駅は、みなとみらい線の元町・中華街駅です。この氷川丸、日本郵船のシアトル航路への客船として、1930年4月に建造されました。総トン...
みなとみらい

山下公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜へ観光に行ったらぜひ見て欲しい場所の一つ、山下公園です。港の見える丘公園はその名の通り、丘の上にあるのですが、山下公園は海沿いにあります。なので、「ああ、横浜ってやっぱり海の近くなんだな...
みなとみらい

港の見える丘公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます元町ショッピングストリートにほど近い場所に、港の見える丘公園があります。ここは、旧外国人居留地だったのか、明治時代の洋館が建ち並んでいて、なんともハイカラな感じです。長崎でいうとグラバー園、...
横浜

新横浜ラーメン博物館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますやっぱり横浜へ行ったんだったら、ここへ行かないとダメでしょう。新横浜ラーメン博物館(通称:ラー博)です。今や全国にこの手の施設がいっぱいありますが、「ラーメン」「カレー」「餃子」みたく、ある...
みなとみらい

山下町公園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜中華街の中に、山下町公園があります。(注:山下公園ではありません)この公園、横浜中華街の中にあるだけあって、何とも中華街らしい公園だったりします。それは、この公園の造りも去ることながら、...
みなとみらい

横浜中華街

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここも横浜の繁華街と言ってもいいでしょうし、恐らく横浜へ行ったら絶対に行きたいところの一つだと思います。横浜中華街です。中華街は神戸南京町や、長崎にもあるんですけどね。しかし、規模は横浜の中...
みなとみらい

横浜 赤レンガ倉庫

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の観光名所の一つ、赤レンガ倉庫です。最寄り駅は、みなとみらい線の日本大通り駅です。ただし、およそ10分ぐらいは歩く感じです。赤レンガ倉庫はもともと、東洋で初めて築造された近代ふ頭である「...
みなとみらい

横浜ランドマークタワーとドックヤードガーデン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の中でもとりわけ高いビルがこれ。横浜ランドマークタワーです。最寄り駅はみなとみらい駅なのですが、JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの桜木町駅からも近いです。横浜駅からだと、2駅分って...
みなとみらい

神奈川県立歴史博物館 旧横浜正金銀行本店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます横浜の見どころは、横浜市営地下鉄ブルーラインか、みなとみらい線か、どっちかに集中していたりします。 横浜市営地下鉄ブルーラインとJR根岸線の関内駅や、みなとみらい線の馬車道駅の近くって、明治...